最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:111
総数:545723
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

10月5日(木) 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限は午前の雨でグランド状態が不良のため、屋内運動場で体育祭練習を行いました。
はじめに開会式・閉会式の流れを確認しました。その後、ラジオ体操の練習を行いました。どの生徒も真剣な態度で練習に臨んでいました。

10月5日(木) 白玉うどん、牛乳、きざみきつねうどん(汁)、キャベツ入りつくね、きゅうりのこんぶ和え、ヨーグルト

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』でした。日頃から何気なく使っているはしですが、はしにはたくさんの使い方があります。つるつるしたうどんをはさんだり、つくねを切ったり、運んだりとさまざまです。正しいはしづかいを意識して食べようと思いました。

10月5日(木) 昼放課の図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日と火曜日は図書館の開館日です。
今日も30名ほどの生徒が、本の返却や好みの本を探して借りるために図書館を訪れていました。
昔と違ってバーコードを読み取るだけで貸し出しや返却ができるのでとてもスピーディです。あまり図書館を利用したことがない皆さんもぜひ足を運んでみてください。

10月5日(木) 週末の一宮市新人体育大会について

一宮市中学校新人体育大会の日程について
〇10月7日(土) 
◆バレーボール女子 第1試合 9:15
  決勝トーナメント・1回戦
  対:大和中
  於:市総体・アリーナA

◆ソフトテニス男子 団体戦 9:30〜 
  決勝トーナメント・準々決勝
  対:木曽川中
  於:市テニス場

◆バスケットボール 12:10〜 準々決勝
  対:葉栗中
  於:木曽川体育館

〇10月8日(日)
◆バレーボール男子 第2試合 10:30頃
  決勝トーナメント・準々決勝
  対:西成中 
  於:市総体・アリーナB

準決勝・決勝は目の前です。全力で試合に臨んでください。健闘を祈ります。

※詳しくは各部から配付されたプリント等でご確認ください。

10月5日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
後期がスタートしています。どの学級も授業に集中して臨めるような呼びかけがされています。

10月5日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。曇り空の朝です。今日は日中は気温が上がりそうですが北風が吹いて体感温度は上がらないそうです。
今日は短縮日課で7限に委員会があります。木曜日ですが部活動を行います。

10月4日(水) 一宮市教育研究集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後,一宮市内の教職員は,教科等の部会ごとに分かれて,研修会に参加しました。本校では,中学生活指導部会が開催され,教育実践研究の発表をもとに,指導力の向上を目指して話し合いをしました。本日の研修会で学んだことを,明日からの学校教育に生かしていきます。

10月4日(水) ご飯、牛乳、ルーローハンの具、チンゲンサイともずくの中華スープ、ブルーベリーゼリー

画像1 画像1
 ルーローハンは台湾の郷土料理です。今日の給食では数種類の香辛料を混ぜ合わせた『五香粉(ウーシャンフェン)』というミックススパイスが使われていました。スパイスのほのかな香りを感じながらいただきました。

10月4日(水) 不正アクセス行為について調べる(3年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術では、「情報セキュリティー技術を理解し、情報を安全に利用できるようになろう」というめあてで授業をしていました。
各自がクロムブックを立ち上げて「不正アクセス行為」にはどんなことがらがあるか調べてプリントにまとめているところでした。一人一台の端末の操作もスムーズに行うことができていました。

10月4日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
学年集会での話を受けて、自分たちでできることを考え、実行できる学級・学年にしていきましょう。

10月4日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。登校時間になって弱い雨が降り出しました。今日一日、日が出ることがないようなので、肌寒いかもしれません。かぜをひかないように注意しましょう。
今日は午後から一宮市教育研究集会が行われます。4限授業で給食後に下校します。

10月3日(火) 麦ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、和風サラダ、豆乳みそ汁

画像1 画像1
 今日のみそ汁には豆乳が入っていました。豆乳を入れることで、まろやかでやさしい味わいを楽しむことが出来ました。具もたっぷり入って栄養満点のみそ汁でした。

10月3日(火) 台風・異常気象時等における生徒の登下校について

画像1 画像1
画像2 画像2
表題のプリントを全生徒に配付しました。
主な変更点は「警戒レベル4【避難指示】以上」が発令された場合の対応です。

PDF版はこちらから
台風・異常気象時等における生徒の登下校について〔改訂〕

10月3日(火) パート練習(1年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽は、歌声コンクールに向かて合唱練習をしていました。
1年生はクラスの人数が少ないので、ソプラノ、アルトは余計にがんばらないといけません。まずは歌詞を覚えて音程を安定させて、すばらしい歌声を響かせてほしいです。

10月3日(火) ポケットをつけよう(2年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科ではハーフパンツをつくっています。今日はポケットをつける作業でした。
しつけ糸で仮縫いした後、ミシンで縫っていきます。
縫い始めと終わりの縫い目はポケットの強度を出すため、ミシンを往復させるそうです。丁寧に作業を進めてよい作品を残しましょう。

10月3日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
10月に入って体育祭もだんだん迫ってきました。
今日の7限は予行練習を前倒しして行います。プログラム順に選手・係生徒・先生方の動きを確認します。覚えながらやっていきましょう。

10月3日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝も冷え込んでいますが、よく晴れています。天気は下り坂のようです。
今日の7限は体育祭練習があります。熱中症にならないよう注意しながら練習を行います。

10月2日(月) ご飯、牛乳、とり肉のカレー風味揚げ、コーンスープ

画像1 画像1
 とり肉のから揚げは給食の中でも大人気の献立です。今日はカレー風味に仕立ててあり、味わいながらいただきました。野菜がたっぷり入った具だくさんのコーンスープとともに、おいしかったです。

10月2日(月) 休日部活動地域移行モデル事業〔サッカー・バレーボール〕のチラシ配付について

画像1 画像1
画像2 画像2
休日部活動地域移行のモデル事業〔サッカー・バレーボール)のチラシを中1,中2年生に配付しました。


PDF版はこちらから
休日部活動地域移行モデル事業「サッカー」の募集
休日部活動地域移行モデル事業「バレーボール」の募集

10月2日(月) 衆議院・参議院の違いは(3年社会)

画像1 画像1
3年生の社会は、「衆議院と参議院の違いは何だろう」というめあてで授業をしていました。
議員定数、任期、選挙の方法、被選挙権など異なるところがあり、友人と相談しながら相違点について確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562