最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:143
総数:545316
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

3月11日(月) 生徒会開催行事に向けて

画像1 画像1
朝の時間、19日(火)の午後行う生徒会行事「STELLA〜Break The Boudary Of Grades〜」の打合せを生徒会室で行っていました。
生徒会執行部だけでは運営ができないので、ボランティアを募集しました。ボランティアとして応募した皆さんと執行部との打合せでした。どんな行事になるのか今から楽しみです。

3月11日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。冷え込んだ朝になりました。土日と比べれば風もおさまり暖かくなる予報です。
今日は午後から、1,2年生の保護者全体会を行います。

3月9日(土) 男子バレー部 OB戦を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バレー部は、卒業した3年生を迎えて、OB戦を行いました。卒業生たちは、久しぶりにコートに立ち、バレーボールを楽しむ様子が見られました。半年以上のブランクを感じさせない軽快な動きで、現役チームと互角の勝負をしていました。声のかけ方やボールを必死に追いかける姿は、現役チームに足りないところでもあります。先輩方の気迫あふれるプレーを見習い、今後の練習に生かせると良いですね。

 男子バレー部卒業生のみなさん、保護者のみなさま、改めて、ご卒業おめでとうございます。4月からの新しいステージでのさらなるご活躍を楽しみにしています。本日もたくさんの保護者様にご参観いただきました。短い時間ではありましたが、温かい雰囲気で、OB戦を行うことができました。これまでのご支援とご協力、本当にありがとうございました。

※写真はOB戦後に撮影した卒業生と現役チームでの集合写真です。

3月9日(土)西尾張ジュニアソフトテニス研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西尾張ジュニアソフトテニス研修大会が市テニス場にて行われました。
予選リーグでは、北方中 3−0 西成東部中、北方中 2−1 祖父江中B で勝利し、見事決勝トーナメント進出を果たしました。
 決勝トーナメント1回戦では 北方中 2−1 浅井中 で勝利しベスト8進出を果たしました。2回戦で 治郎丸中に敗れはしましたが、よい経験を積むことができました。
 朝早くからお弁当の準備等、ご協力をいただきありがとうございました。7月の市大会に向けて、これからもさらなるレベルアップを目指していきます。

3月8日(金) 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
6限、1年生は武道場で、月曜日に行う保護者全体会の中で合唱する「僕らまた」の練習をしていました。
指導する先生のお話をしっかり聞いていました。練習を重ねるたびによい合唱に仕上がっていました。

3月8日(金) 競い合って(2年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科はプリント学習をしていました。
グループになってプリントの問題を解きます。わからないところはグループで相談して解決します。その後、答え合わせをクロムブックを使って行い、どのグループが最も正解しているかを競っていました。

3月8日(金) ご飯、牛乳、みそおでん、キャベツ入りつくね

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』でした。はしには、つまむ・はさむ・すくう・切る・運ぶなどのさまざまな使い方があります。つくねを切ったり、おでんのだいこんをはさんだり、と正しいはしづかいを意識しながらいただきました。

3月8日(金) 仕上げ間近(1年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術は「組み立て終了後ニスをきれいにぬろう」というめあてで授業をしていました。
組み立て途中の生徒もいますが、多くはくぎを打ち終わり、鉛筆の線などを消して、やすりで最後の仕上げ磨きをしている生徒が多いようでした。この後、ニスをきれいに塗ると完成です。

3月8日(金) 令和6年度前期生徒会役員 選挙活動

 令和6年度前期生徒会役員選挙立候補者の選挙活動が、本日より始まりました。挨拶とともに呼びかけを元気な声で行いました。今後の北方中学校を引っ張っていく気持ちと姿勢を見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 新聞活用(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は朝の時間、新聞活用を行っていました。
最近の記事の中から、「なでしこジャパンがパリオリンピックへの切符を手にしたこと」「東京株式市場の日経平均株価が史上最高値をつけ、4万円を突破したこと」などを切り抜く生徒がいました。

3月8日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は風が弱く、あまり寒さを感じません。
今日は短縮日課で7限に委員会を行います。
公立高校一般入試の合格発表(10時)です。

3月7日(木) わかめご飯、牛乳、さばの香味だれがけ、ひじきときゅうりのささみ和え、湯葉のすまし汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。湯葉のすまし汁には、かつおの削り節からとっただしが使ってあり、味わいながらいただきました。素材のうま味や香りを楽しむことができ、とてもおいしかったです。

3月7日(木) はんだづけチェック(2年技術)

画像1 画像1
2年生の技術は「はんだの量や形に気をつけて、正確なはんだづけをしよう」というめあてで授業をしていました。
多くの生徒がはんだづけが終わり、先生のチェックを受けていました。
上手にはんだづけができていると回路がつながり、ポケットライトが点灯します。

3月7日(木) サッカー(1年体育男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育男子は、グランドでサッカーをしていました。
3対3に攻撃の両サイドに2名のフリーマンがついての試合(実質5対5)をしていました。激しいボールの奪い合いがあったり、フリーマンを上手に使ってセンタリングを上げさせたりと全力で走る姿が見られました。

3月7日(木) バドミントン(1年体育女子)

画像1 画像1
1年生の体育女子は、屋内運動場でバドミントンをしていました。
ラリーが続いても、すぐに落としてしまっても歓声が上がっていました。楽しくからだを動かしていました。

3月7日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
2年生は今日から最上級生となります。1年後の自分の姿を思い描いて、日々生活していきましょう。

3月7日(木) 3年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第77回卒業式を無事に終え,3年生81名が北方中学校を巣立っていきました。1年生の入学式から今日までの3年間を振り返ると,一人一人の笑顔とともに,たくさんの思い出がよみがえります。生徒たちは,一つ一つの行事を経験するたびに大きく成長し,みんなでつくり上げることの素晴らしさを実感することができたと思います。この北方中学校で学んだことや経験したことが,3年生の皆さんのこれからの人生における礎となることを願っています。

 最後になりましたが,保護者の皆様,いつも温かく見守り,支えていただきました。子どもたちが中学校生活を終えることができるのは,皆様のご理解とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。子どもたちは北方中学校を離れることになりますが,これからの活躍を応援し,引き続き見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

 3年生職員一同

※写真上…1年生3月保護者全体会
   中…2年生12月学年レク
   下…3年生2月学年レク

3月7日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。よく晴れていて日差しは強いですが、風が少しあって寒いです。
今日から3年生が卒業していなくなって、朝は少し寂しい感じがします。

3月7日(木) 保護者全体会について

1・2年生保護者様

 平素は本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。
 3月11日(月)に1・2年の「保護者全体会」を開催いたします。よろしくお願いいたします。
※詳細については、先日配付した案内文書をご覧ください。

〜時間・場所〜
◆1年保護者全体会
  13:50〜14:50
  武道場
◆2年保護者全体会
  13:50〜14:50
  屋内運動場

〜お願い〜
・筆記用具と上履き(スリッパ)をお持ちください。
・来校する際は、検温や消毒等の感染症対策をお願いします。なお、37度5分以上の発熱や風邪症状がある場合は入場をご遠慮ください。
※欠席された場合、資料については、お子さんを通じて配付させていただきます。
・自転車は、武道場の南側か、クラブハウスの北側に置いてください。
・自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺の路上への駐車についても、近隣にご迷惑をかけますので、ご遠慮ください。
・会には、それぞれの学年の生徒も参加します。撮影(静止画・動画)について、後ろの席の方のご迷惑になりますので、カメラ等を頭より上の高さで固定して撮影されることがないようお願いします。また、撮影されたものは、個人の利用の範囲で使用をお願いします。インターネット上やSNS上への掲載、中継等はおやめください。
画像1 画像1

3月6日(水) 卒業式風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目 退場B組
2枚目 送り出し
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562