9月7日(木)国語の授業 2年生9月7日(木)歯みがき指導 2年生9月7日(木)バスケット なかよし学級9月7日(木)SST なかよし学級9月7日 のこぎり 4年生
図工の授業で、初めてのこぎりを使いました。みんなが「のこぎりを使うのは、難しい!!」と話していました。使い慣れるまで、時間がかかりそうです・・
9月7日(木) 今日の給食ご飯・牛乳・照り焼きハンバーグ・いそか和え・とうがん汁 〇こんだてメモ 今日の汁には、夏が旬のとうがんが入っています。とうがんとは、うりの仲間の野菜です。漢字では冬の瓜と書き、とうがんと読みます。夏が旬なのに、なぜ名前に冬という漢字が入るのでしょうか。それは、夏に収穫して、冬まで貯蔵しておくことができるからです。とうがんと同じウリ科の食べ物は、他にスイカやかぼちゃ、きゅうりなどがあります。 4年 歯みがき教室(R5.9.7)9月6日(水)学習の様子 なかよし学級9月6日(水)朝の体操 なかよし学級9月6日(水)わたしのすてきなぼうし 2年生9月5日(火) 授業の様子 3年生
体育の授業では、ミニテニスをしました。ラケットを使ってボールをコントロールする練習をしました。また、グループでリレーをしました。音楽では、リコーダーのテストをしました。また、音符や音階をワークに書き、子どもたちは真剣に取り組みました。
9月6日 歯みがき指導 5年生
今日は身体測定がありました。みんなぐんぐんと成長しています。
さらに、保健の先生から歯についてのお話がありました。歯の病気についての説明や、正しい歯みがきの仕方など、しっかりと学ぶことができました。 9月6日(水) 今日の給食冷やし中華めん・冷やし中華の具(卵・野菜)・冷やし中華のたれ・牛乳・揚げぎょうざ 〇こんだてメモ 今日は、給食の冷やし中華の、おいしい食べ方を紹介します。まず、めんを半分に切り、皿に出します。その上に、卵と野菜を少しのせます。次に冷やし中華のたれを開けます。半分は皿に出しためんかけ、残りは、具にかけます。めんをたれでほぐし、具を混ぜながら食べると、きれいにおいしく食べることができます。ぜひ、やってみてください。 9月5日 放課も掃除(?)
昼放課も掃除をがんばる4人の子どもたち。
「放課だから遊んだら?」 「大丈夫!掃除楽しいから。」 ありがとう! 頭が下がります。 9月5日(火)身体測定 なかよし学級4月5日(火)なかよし音楽 なかよし学級9月5日(火)「かさ」の授業 2年生9月5日(火) 今日の学習 3年生
2学期の学習が始まりました。
今日は、算数の授業で、巻き尺を使っていろいろな長さを測ってみました。教室の縦の長さ、横の長さ、廊下や木の周り。廊下は、70メートル以上、一番太い木は170cmほどの太さがありました。 体育では、小さなラケットを使って、テニスボール大のボールをつく練習をしました。 なかなか難しかったですね。 9月5日(火) 今日の給食ご飯・牛乳・白身魚のしょうがじょうゆ和え・ひじきのいため煮・ごまみそ汁 〇こんだてメモ 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」の7つの食べ物は、覚えましたか?今日の「わ」の食べ物は、ひじきです。「さ」の食べ物は、白身魚のホキです。色々な食べ物を組み合わせて食べると、健康的なバランスのよい食事になります。苦手な食べ物がある人も、まずは一口からチャレンジして、食べられるものが少しでも増えるといいですね。 9月5日 花の観察 5年生
理科の授業で、「植物の実や種子のでき方」の学習をしています。今日は「種子はどこにできるのか?」という疑問を解決するため、あさがおの花の観察をしました。ピンセットで上手に花を切り開き、中の観察をします。どこに何があって、どんな役割を果たすものなのか、実際に見ながら学ぶことができました。
|
|