宮西小日記最新更新日:2024/11/27
本日:count up4  
昨日:129  
総数:935767

9月29日(金)体育委員による児童集会!

 今日の児童集会で、体育委員ががんばりました!運動会当日の準備体操が、今年からラジオ体操ではなくストレッチに代わり、その練習として宮西っ子全員で行いました。大きな声であいさつをし、緊張しながらも児童全員の前で体操のお手本をやり切りました!運動会当日もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 選挙活動、頑張っています!

10月2日の児童会役員選挙に向け、放課中に立候補者が各クラスを回っています。自分の名前を覚えてもらうために、たすきやポスターなどを作り、身に付けながら選挙活動を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 1年生 えんぴつは「ぼん」?

国語の時間にものの数え方を学習しました。
「りんごは3こ」
「おりがみは3まい」
「えんぴつは3ぼん」
ここで先生がえんぴつを数えてみると、
「えんぴつ1ぼん、えんぴつ2ぼん、えんぴつ3ぼん・・・」
「えー違うよ!」
子どもたちが口々に話始めました。
えんぴつの数え方は、
「1ぽん」「2ほん」「3ぼん」ですね。
数字によっ言い方が変わってくるものがあるんですね!

数え方をみんなで学習した後に自分だけのオリジナル数え歌づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 6年生 室町時代の文化

今日の社会は「室町時代の文化」を学習しました。墨絵の特徴を見ていくと、
「白と黒だけ」
「墨だけで書いてある」
ちょっと地味な感じです。
ちょっと前に勉強した平安時代の絵巻物とは違います。
平安時代と比較しながらみていくことで室町時代の文化の特徴に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 5年生 気になる記事を…

 総合的な学習の時間で自分の気になる記事を探し、切り抜きました。新聞の授業を受け、見出しやリード文を見比べて、何を伝えたかったのかを考えながら、興味のある記事を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 6年生 旋律を組み合わせると…

音楽の時間に「ロック マイ ソウル」を歌っています。この曲は、旋律を組み合わせて歌うことで声の響き合いを楽しむことができます。
今日は、グループで組み合わせ方を考えました。旋律の組み合わせや、歌い方を工夫して組み合わせ、グループごとのオリジナルの「ロック マイ ソウル」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 5年生 流れる水にワクワク

 5年生の理科の授業で、流れる水にはどのような働きがあるのかを観察しました。流れた後の表面を観察すると、「あれ、削れてるような気がする」という発見をすることができました。この後は、教室で流れる水の働きについて観察結果から考えることができました。
画像1 画像1

9月28日(木) ひまわり どっちがながい?

長さ比べの勉強です。
先生が示した2本の紙テープの長さを比べます。
長さを比べるときは、端と端をそろえることが大事です。
先生がちょっと意地悪をして端を隠してしまいました。
飛び出ている部分だけで、「こっちかな?」と選んでみると、残念!
やっぱりはしとはしをそろえることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) ひまわり 何時何分?

今日は、先生と一緒にとけいの勉強をしました。
先生が示した時計を見て、時刻を答えます。長い針が12ちょうどの時は、「何時」長い針が6の時は、「半」か「30分」です。
何時の読み方がちょっと難しく、「4時」の4は「よん」ではなく、「よ」。「9時」の9は「きゅう」ではなく、「く」。いつもと違う読み方の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げの甘から胡麻醤油焼き、かきたま汁です。
かきたま汁の卵をきれいに仕上げるには、片栗粉などで汁にとろみをつけるのがポイントです。とろみをつけることで、卵が沈みにくくなり、ふんわりと浮かび上がります。給食でも片栗粉でとろみをつけ、ゆっくりていねいに卵を流し入れて、仕上げています。
写真は2年生の様子です。給食当番のつけ分けがとても上手になっています。かきたま汁は、人数分でぴったりになるようにつけ分けたり、柔らかいお豆腐はつぶれないようにそっとトングでつまんだりできていました。2学期になってよく食べるようになった2年生。残ったご飯を先生が丸めておくと子供たちに大人気であっという間になくなってしまうそうです。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)3年生 産地を地図にまとめると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケット見学で調べた野菜や果物、魚や肉などの産地を白地図にまとめました。地図帳でどこの場所なのか調べながら、グループで協力してまとめました。さらにクラス全体で情報を共有することで、近所のスーパーにある品物は、日本中・世界中から送られていることに気づくことができました。

9月28日(木)ひまわり しっかり学習。

 算数や国語、生活科など、今日もしっかり学習に取り組みました。できることがどんどん増えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)ひまわり 種がとれたよ。

 アサガオの種をとりました。黒い種がいっぱいとれました。はすの実もとれました。秋になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 4年生の授業より

国語の学習は「ごんぎつね」に入りました。文章表現を丁寧に読み取っていきます。算数は、「何倍でしょう」で割合の勉強です。2つの数量の関係を図に書いて考えていきます。この学習が、5年生の「割合」の学習につながり、〇%、▲割など生活につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 3年生 ちいちゃんの不安

国語の時間に「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は、空襲警報の中逃げるちいちゃんの気持ちを考えました。教科書の表現の中からちいちゃんが不安になる要素をさがしてその度合いについて話しあいました。みんなで話合いながら、ちいちゃんがどんどん不安になっていく様子を読み取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 1年生 音読名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習が「くじらぐも」のお話に入りました。1学期の頃に比べ、文章も長く、内容も深いものになってきています。今日は、先生の後について音読をしました。先生の読み方をそっくり真似をしてみんな音読名人です。たくさん読んで物語に親しんでくださいね。

9月28日(木) 3年生より

グループを作り、世界各地方の名産品、商品の産地調べをしています。理科では動物について調べました。どんな動物がどこにいるのかを探します。国語では登場人物の気持ちに寄り添いながら、その場面を考えました。
画像1 画像1

9月28日(木)2年生より

ここ数日は涼しい日が続いていましたが、今日はまた蒸し暑い風が吹いています。来週から10月です。早く秋らしい日になってほしいですね。
2年生は「あいうえお」5音、それぞれの文字から始まる言葉を考えました。できた人から、手を挙げて発表しました。
画像1 画像1

9月28日(木) 6年生より

社会では、10月に修学旅行で訪れる京都方面の勉強をしました。「天橋立はどこにあるのか?」、その地方についていろいろ調べました。体育の授業では運動会の練習です。旗を持ち、少しずつ曲に合わせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 1年生より

1年生の授業では大きな時計を使って時間の勉強です。長い針と短い針で今何時なのか、勉強しています。算数の授業では引き算の問題を考えています。
今日は9月28日、来週からは10月になります。早く、涼しくなってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより