6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

本日の給食

本日の給食は、

牛乳、赤飯、桜かまぼこ入りすまし汁、青菜と卵のもえぎ和え、さわらの西京焼き、お祝いデザートです。

春の食材がいっぱいの入学・進級お祝い献立です。給食を食べると、力が湧いてきます。
画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 初めての給食です!どの学級も給食当番が速やかに準備し、協力し合って準備をすることができました!

SUNNY通信

画像1 画像1
 係決めもスムーズに進み、担任が工夫したエンカウンターを行っています。すでにいい雰囲気の学級がどんどんよくなっていくのを感じています!

Goo日記

画像1 画像1
 

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から久しぶりの給食です!みんな楽しみにしています!

SUNNY通信

画像1 画像1
 NRTも残り2教科です!疲れも見えますが最後まで集中してがんばっています!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
授業がはじまりました!新しい先生方との出会いです!

竹林の風通信

3年生になって最初の授業が始まりました。

新しい学級の仲間と今年度もがんばっていきましょう!!
画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 今日から午後までの活動が始まります!
 給食や清掃など少しずつ覚えていきたいと思います!

令和5年度 犬山市青少年健全育成講演会のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
演題 『学校へ行けなかった僕の居場所』
日時 4月13日(木) 15時05分〜16時05分
会場 犬山市立東部中学校 体育館
対象 全校生徒、教職員、希望する保護者

講師 棚園 正一(たなぞの しょういち)氏
1982年、愛知県生まれ。義務教育期間の小〜中学校の9年間を不登校で過ごす。13歳の時に漫画家・鳥山明氏に出会い、漫画家を志す。大学入学資格(現 高卒認定)を取得し、名古屋芸術大学に進学。著書に、不登校だった自身の経験を描いた『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』(双葉社)などがある。テレビ・ラジオをはじめメディア出演多数。不登校をテーマとした講演も各地で行っている。最新単行本は不登校経験者16名のエピソードをマンガで描いた『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』(ポプラ社)

Goo日記

画像1 画像1
自然教室まで残り30日!
今日から、授業スタートです。給食、清掃もスタートです!みんなで頑張っていきましょう!

4/11 2年生学活、放課の様子

 明日から清掃が再開します。その清掃場所決めを行いました。みんなの希望は、ほとんど同じ場所!でも周りの様子を見て、譲り合って清掃場所を決めることができました。みんな優しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3年生学活の様子

 新学年まだ始まったばかりですが、終わりを考えるとあまり長くはないのかもしれません。明日から始まる教科の授業で考えてみましょう。数学は週4回です。テストの時間も入れて、年間約140回です。多いですよね。実力テストや単元テスト、定期考査等一斉で行う時間を20回とすると少人数で行う授業は120回。それぞれの先生から受ける授業はその半分の60回です。1年と考えると多いように思えますが、このように考えるとあまり多くはありません。悔いのないように、1回1回の授業をともに一生懸命取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 3年生学活の様子

 バースデイリングを行っている学級がありました。なんと数分の間にいとも簡単に完成しました。すごいです!そして、たまたま私と同じ誕生日の人も発見しました。なんだかうれしいです。仲良くしてください(笑)
 また、明日から始まる清掃や給食についての確認を行いました。給食は素早く準備することが基本ですね。おかわり等のルールの確認も行いました。明日の献立は、「入学・進級お祝い献立」です。うれしいですね。感謝していただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3年生学活の様子

 3年生の様子です。学級組織も決まり、すこしゆったりをした時間を過ごしていました。とってもすてきな笑顔ばかりです。新しい生活班で、新しい仲間を増やしていってくださいね。そして明日からは教科の授業が始まります。新しい気持ちでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 発育測定2年生

 視力検査の様子です。養護教諭の先生の説明をきちんと聞き、最後の消毒まできちんと行うことができました。視力検査の結果はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 発育測定2年生

 2年生の発育測定の様子です。視力検査待ちの大行列ができてしまいましたが、ろうかで静かに待つことができましたね。新しい学級の仲間と素敵な笑顔も見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生学級組織決め

 1年生は学級組織決めを行いました。はじめに学級役員を決めましたが、どの学級もたくさんの生徒の立候補がありました。とてもうれしいことです。その前向きな気持ちをこれからの学校生活で大切にしていってほしいと思います。そして、そのがんばりを認める仲間の拍手や笑顔はとても温かく、素敵な雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹林の風通信

3年生になって初めての学年集会を行いました。改めて学年の先生からのあいさつをいただき、3年生としての生活について確認しました。最高学年としてのふさわしい姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SUNNY通信

画像1 画像1
 3・4時間目は発育測定です!
 どのクラスも静かに待つことができるとともに、はきはきとした返事、明るいあいさつができていてとてもすばらしいです!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744