2月2日 なわとびフェスティバルの練習 4年生
今日は全校で大なわとびの練習をしました。
来週のなわとびフェスティバルで最高記録を出せるように、練習にも熱が入っています。 2月2日 たてわり班活動 1年生
たてわり班活動というのは、学年をこえて一緒にふれあいをもつ活動です。
今日のたてわり班活動は、なわとびフェスティバルに向けてお兄さんお姉さんと練習をしました。 2月2日(金) なわとびフェスティバルの全校練習2月1日(木) 総合の発表 3年生
2組では、5時間目に総合の発表会をしました。グループで調べた内容を発表をしました。みんながんばっていました。特にクイズではとても盛り上がりました。
2月1日 中学校入学説明会 尾西ニ中 6年生
尾西第二中学校での入学説明会に参加しました。
リーダー会のお兄さんお姉さんがわかりやすく説明してくれました。 「今できることをしっかりやって、準備をしてください。会えるのを待ってます。」という言葉が心に残りました。 2月1日 中学校入学説明会 尾西一中 6年生
今日は中学校の入学説明会がありました。
尾西第一中学校の広い体育館が子どもたちと保護者の皆様でいっぱいです。 説明を熱心に聞いていました。 2月1日(木)今日の給食金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・ビビンバ・トックスープ ○献立メモ 今日から2月に入りました。寒さが厳しい日が続きそうですね。体調を崩している人はいませんか?自分でできる体調管理の1つとして、食事をしっかり食べることが挙げられます。みなさんは、朝ごはんをいつも食べていますか?朝ごはんは、午前中元気よく過ごすためのエネルギーになります。昨日の夕ごはん分のエネルギーは、寝ているうちに使われてしまうため、朝ごはんを食べてこないと、授業をがんばる力となるエネルギーが足りなくなってしまいます。毎日、朝ごはんをしっかり食べてから登校しましょう。 2月1日(木) 英語の授業のようす(6年生)2月1日(木) なわとびフェスティバルに向けて(4年生)1月31日(水)図工の時間 2年生1月31日(水)食育の授業 2年生1月31日 教育相談をおこなっています 1年生
今、全校で教育相談を行っています。
一人ずつじっくりと話を聞いています。 困っていること、我慢していること、お話ししたいこと・・・。 この機会に先生とお話ししてくださいね。 1月31日 じしゃくっておもしろい 3年生
理科で磁石について学習しています。
実際に磁石を手にして、いろいろなところにくっつけてみます。 この体験が子どもたちにとっては大切です。 「くぎを磁石で『充電』したら、くぎ同士がくっついたよ」 「おぉ!磁石が3つつながった!」 生き生きと活動していました。 1月31日 紙版画 3年生
今日から図工では紙版画に取り組みます。
まずは、教材の確認から。 これからどのような作品を作ろうか、ドキドキワクワクです。 1月31日(水) 今日の給食ハヤシライス・牛乳・愛知のいちごヨーグルト和え ○ こんだてメモ みなさんは、給食を食べるときに、一口何回くらい、かんで食べていますか?よくかんで食べるとよいことがいくつかあります。一つ目は、歯並びがよくなることです。二つ目は、口の中からだ液が多く出ることで、虫歯になりにくくなります。三つ目は、食事の満足感が出るので、食べすぎの予防になります。また、かむことで脳を刺激して学習が、はかどるようになります。毎日の食事の時間には、よくかむことを、意識して食べましょう。 1月28日 鑑賞会 3年生
図工の時間に読書感想画の鑑賞会をしました。自分の作品の工夫したところや苦労したところを振り返った後、友達の作品をじっくりと鑑賞しました。
「こわそうな鬼の顔の書き方が上手でした」「くらい色を使って、鬼ヶ島の雰囲気を表現していました」など、友達の作品を通していろいろなことを学ぶことができたようです。 次の題材では、版画に挑戦します。 1月31日 もちつき体験をさせていただきました 5年生 その2
貴重な体験をありがとうございます。
おいしくいただきました。 1月31日 もちつき体験をさせていただきました 5年生 その1
地域・ボランティアの方々のお力添えで、餅つきをさせていただきました。
おっかなびっくりで杵を手にしてのもちつき。 二度と体験できない子も多いことでしょう。 田植えから稲刈り、今日の餅つきまで、たいへんお世話になりました。 本当にありがとうございました。 1月30日(火)手をつなぐ子らの教育展見学 なかよし学級1月30日(火)1mを考えよう 2年生 |
|