最新更新日:2024/11/15 | |
本日:80
昨日:84 総数:722135 |
2月29日(木) 総合の時間(1年生)
今日の総合の時間は、3学期を振り返る時間でした。各教科の学習態度や普段の生活態度について各々振り返ることができました。
2月29日(木)準備も大詰め
卒業式まであと5日。来週の月曜日は、いよいよ3年生を送る会。準備も大詰めです。卒業生にこれまでの感謝の気持ちを精一杯伝えようと、時間をかけて準備してきました。温かい心が通い合う、素敵な時間になりそうです。
2月28日(水) 1年生 技術の授業の様子2月28日(水)自作の野菜とアクセサリーを販売
26日(月)から29日(木)まで、昼放課、5・6組の生徒が畑で収穫したブロッコーリーや自作のビーズアクセサリーを先生方に販売しています。1つ10円〜50円での販売でしたが、多くの先生方が買いに来てくれ、大賑わいでした。5・6組の生徒たちは礼儀正しく応対し、販売を通して、お金のやり取りや接客に必要な対応など、多くのことを学んでいます。
2月27日(火) 3年生より感謝を込めて
3年生は卒業が近づき、小学校から合わせると9年間、毎日食べていた給食を食べられるのもあと5日となりました。今日は2人の生徒が3年生を代表して、給食センターへ伺い、働く方々へ直接、3年生全員の感謝の気持ちが詰まったメッセージカードを届けました。
2月27日(火)愛知県公立高校一般入試の面接
昨日より2日間、愛知県公立高校一般入試の面接が行われています。冷たい風が吹く朝でしたが、本校からも一部の生徒が面接に行っています。今までの練習成果を発揮して、自信をもって面接を受けられることを願っています。
2月26日(月)頑張っている人の近くには
3年生を送る会実行委員の皆さんが集中して準備を進めています。懸命に頑張っている人の近くにいるときにしか感じられない感動があります。涙が出そうになります。頑張っている過程を大切にし、こういった節目の行事を「自分が変わるチャンス」にしてほしいと願っています。努力の過程は人をつくり、結果は想い出をつくります。
2月22日(木) 合唱練習(1年生)
今日の6時間目に、屋内運動場で1,2年生全体で3年生を送る会での合唱練習を行いました。前回よりも更に上達した姿が見られました。本番では最高の歌声を聞かせてほしいと思います。
2月22日(木)扉は自分の力で開く!
本日より県公立高等学校一般選抜の学力検査が実施されます。3年生が早朝より、それぞれの検査会場まで出発をしました。これまで積み重ね努力してきた自分を信じて、それぞれの夢の実現に向けてがんばってください。扉は自分の力で開く!
2月21日(水)今日の授業風景美術の授業では、パソコンに自分の顔を映して、顔の特徴を掴みながら自画像を描いていました。 みんな真剣な表情で授業を受けていました。 2月21日(水)感謝の気持ちを伝える
卒業される3年生に対して応援と感謝を伝えたいと、下級生が送る会にむけて準備を重ねています。その姿は真剣で、3年生に対する思いの強さが伝わってきます。学校全体で時間を共有できる貴重な機会です。大事にしていきたいと思います。
2月20日(火)合唱練習
今日の6限は1・2年生合同で合唱の練習をしました。前回の合同練習はパート別だったので、全員が集まって練習するのは初めてでしたが、真剣に取り組めていてよかったと思います。今日たくさんアドバイスをいただけたので、次に生かして、さらに完成度を上げていきましょう!
2月20日(火) 1年生 合唱練習の様子2月20日(火)校内樹木剪定
20度まで気温が上がり、4月の陽気でした。雨も上がり、業者の方による校内樹木剪定が行われました。見通しもよくなり、実にさっぱりしました。ありがとうございました。
2月19日(月) アルミエコ回収の様子アルミ缶やペットボトルキャップを朝7時50分まで、昇降口前で回収しています。 ご協力よろしくお願いします。 2月19日(月)放送朝礼
今朝の放送朝礼では表彰伝達がありました。2年生は男子バスケットボールが一宮市民大会で第3位に輝き、同じ大会で2年生の男子生徒が優秀選手賞をいただきました。また、2年生の女子生徒が一宮市冬季ソフトテニス大会で優秀と、たくさんの素晴らしい活躍をしました。おめでとう!
2月19日(月)恩送り
学校集会での校長あいさつの一部を紹介します。
人から受けた「恩」を、その人に返すのではなく、他の人に回していくことをを「恩送り」と言います。例えば、路肩でハザードランプを点灯させて困っている車を発見。どうやら、側溝に脱輪しているようで、車が傾いている。急いではいるけれど、困った時は、互い様。通りがかりの車が、3台も停車して、みんなでヨイッショと持ち上げる。脱輪した車の運転手は、みんなにお礼を言う。そして「何かお礼をさせてください」と。すると、助けた3人が揃って「なにもいりません。もし、同じように困った人がいたら、その人を助けてあげてください」これぞ、典型的な「恩送り」です。 能登半島地震の復興支援でも、クルド人のキッチンカーや別府市の無料温泉宅配など、多くの「恩送り」のニュースが取り上げられています。小さな行動でも、一人ひとりの「恩送り」が広がっていったら、誰もが住みやすい、真の意味での豊かな国になることでしょう。東中でもこの「恩送り」の文化が根付いていってくれることを願ってやみません。 2月17日(土) サッカー部 練習試合の様子2月16日(金)2年生の様子
今日で学年末テストが終わりました。
3年生を送る会に向けて、合唱練習が始まりました。 今日は1年生と合同のパート練習がありました。 3年生に、感謝の気持ちが届きますように… 第2回西成東部中学校区学校運営協議会西成東部中学校区3校の学校代表、保護者代表、地域代表が集まり、各校の運営協議会での取り組みと各校の学校評価についての報告がありました。 より良い学校を作るために有意義な会となりました。たいへんお忙しい中お集まりいただき、本当にありがとうございました。 |
|