10/24(火) はじめまして【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、初めて電子黒板を使った授業が行われました。生徒たちの学力向上につながるように有効な活用方法を考えていきます。

10/24(火) 動きを一つに、心も一つに! 【1年生】

画像1 画像1
 体育祭に向けて、ソーラン節の練習を行っています。今日の練習では、より一体感のある演技にするため、細かい動きにまで気を付けて、何度も繰り返し動きを確認しました。声を一つに、動きを一つに、心も一つに!1年生みんなで最高のソーラン節を作っていきます!

10/24(火) 秋晴れのもとで…

画像1 画像1
朝晩は寒さを感じますが日中は穏やかな日が続いていて、運動をするのには絶好の季節です。この気候がまずは体育祭まで続くといいなと願うばかりです。
画像2 画像2

10/24(火) 日本史かるた大会

「やったー!取ったよ!」「取るの速くてすごい!」
社会の時間に、日本史かるたをしました。全部で200枚もあるこのかるた。1枚のかるたを探すみんなの目は、とても輝いていました。楽しみながら歴史の勉強ができ、また聞き取る力や漢字を読む力も身に付くかるた大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24(火) 電子黒板が学校生活にすっかりとけ込んでいます

画像1 画像1
一足はやく電子黒板が導入された3年生では電子黒板を活用した授業が日常的に展開されています。そこにタブレット端末がリンクしたり、従来の教科書・ノートとの併用があったり...とまだまだ効果的な活用に向けての研究の余地はありますが、生徒にとっても電子黒板は見やすくわかりやすいと好評です。

10/24(火) リコーダー演奏がずいぶん上手になってきました

 1年生の音楽の授業をのぞくと、アルトリコーダーの練習していました。中学校になってはじめて手にしたアルトリコーダー。ずいぶん上達してきましたね。基礎基本が定着しいてくるとやれることが加速度的に広がります。ここからが増々楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24(火) 離れていても一緒に授業をつくっています

 2年生2クラスが今日明日と学級閉鎖の措置を取りました。インフルエンザにかかったり体調が悪い子は一日も早い回復を願っています。
 一方、元気な生徒にはオンラインで授業を行いました。朝の健康観察から、学校の時間割通りに授業を進めています。多少のやりにくさもありましたが、画面越しに生徒や先生の笑顔も見られよい雰囲気です。オンラインが日常的に展開できるようになり、離れていても先生と生徒が一緒に授業をつくってれていてうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(月) 気持ちを揃えて!!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に控えている体育祭に向けての練習が終盤となりました。今日は、3年学年競争遊戯の練習です。今年はムカデ競争を行います。うまくいっているグループやうまくいっていないグループなどいろいろです。でも、どのクラスも楽しそうな表情が見られました。

10/23(月) 授業のDX・電子黒板で広がる学び

 今まで一部の学年の教室や特別教室に入っていた電子黒板ですが,本日新たに9台が入り,全学年全学級への電子黒板設置が完了しました。
 授業の様子を見てまわっていると,早速何人かの先生が電子黒板を使って『視覚に訴える授業』を行っていました。
 今後も電子黒板を効果的に使うとともに,従来の黒板とうまく使い分けながら授業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(月) 羅針<校長室より>生徒が創る授業をめざして...

画像1 画像1
 今年の現職教育のテーマは『自ら学び、磨き合い、支え合って学ぶ力高める』。めざす授業のカタチを「生徒が創る授業・生徒と創る授業」と名付け、ICT活用を効果的取り入れていくことを研究していきます。
 先週金曜日の午後はその指導法研究会として、市内中学校の先生、教育委員会指導主事の先生に参集してもらっての研究授業・研究協議会を開催しました。ここまで培ってきた成果を、2年社会・3年理科の授業公開を通じて勉強しました。
 タブレットを他の文房具のように自然と使いこなしている生徒の姿、タブレットをねらいをもって意図的に授業に取り入れる先生の姿がみられ、日常に溶け込んだICTR活用の推進に手ごたえを感じることができました。
 今日の研究協議は実り多く有意義でした。前向きに授業に取り組んだ生徒、熱意をもって参加していただいた先生方に心から感謝しています。この日得られた成果と課題をもとに授業意改善に取り組んでいきます。
画像2 画像2

10/23(月)進路だより「海部津島・稲沢地区の県立高校頭の紹介動画」が届きました

本年度開催された海部津島・稲沢地区の県立学校合同説明会で紹介した動画が公開されていますので、特に志望校として考えている生徒・保護者の皆さんは活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(金)進路だより「R6愛知県私立高等学校生徒募集要項」が公開されています

 愛知県の私立高校の来春の入学者募集について、各高等学校・学科ごとの募集人員などが公開されています。愛知県の私立高校への受験を考えている人は確認してください。
令和6年度入試に係る愛知県私立高等学校生徒募集要項

10/20(金) 心のしなやかさと回復力を養う方法とは【8組】

「大きな失敗をしてしまったとき、チームメイトや家族、友人、見守る国民の立場からどう接するといいか考えよう。」

「励ますといいと思う」
「いや、そっとしておいたほうがいいよ」

「どうするといいのかな?」

生徒たちはそれぞれの立場から大きな失敗をしてしまった人をどう支えるといいかを一生懸命に考えていました。そして、その失敗を乗り越えるために何が必要か。何がその人のためになりそうかを子供たちなりに考えていました。中でも、

「家族の支えが絶対に必要だ」や「自分自身でより練習を重ね、乗り越えるしかない」

など様々な意見が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(金) 相手に分かりやすく伝える授業【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組で社会科の研究授業がありました。

主題図を使って中部地方の特色を伝え合う授業でした。イラストやグラフを使って、分かりやすく主題図をつくっていたことに驚きました。また、中部地方の特色を自分の言葉で伝えることができていました。
2年5組の生徒の皆さん、多くの先生が見ている中でよく力を発揮してくれました。

10/20(金)進路だより「R6愛知県公立高等学校入学者の募集について」が公表されています

 愛知県公立高校の来春の入学者募集について、出願や各高等学校・学科ごとの募集人員などが決まり公表されましたのでお知らせします。愛知県の公立高校への受検を考えている人は確認してください。(今朝の新聞にも掲載されています)
令和6年度愛知県公立高等学校入学者の募集

10/20(金)進路だより「 Web出願のスキルを身につけよう!」

 本校では進路学習「Web出願のスキルを身につけよう!」として、3年生全生徒・保護者を対象にR6公立高校Web出願全県試行を実施します。本日生徒に配付したガイダンスシートを熟読の上、期日までに各家庭で実施してください。
 私立および公立高校で行われる「Web出願方式」は、その手続きが志願者(生徒・保護者)が取るべきこととしてより明確となり、志願者の責任で家庭から個々に進めるカタチになります。(学校は修正・変更することができません)
 生徒には進路学習として本日事前ガイダンスを行いましたが、Web出願には受験料の納付手続きなど保護者と一緒に手続きする段階もあります。今回の実施は生徒のみならず保護者のみなさんにもWeb出願の方法を知っていただくことも大切なねらいです。生徒と一緒に試行(リハーサル)に臨んでいただきますようお願いいたします。
■本日の配付物
R5.1020 3年生Web出願全県試行の実施について
R5.1020 3年進路学習ガイダンスシート「Web出願のスキルを身につけよう!」
R5.1020 Web出願全県試行手引き(大中版)
■県教委関連Webサイト
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/hsw...
画像1 画像1

10/19(木) 前期から後期へ【2年生】

画像1 画像1
放送委員の前期の委員が後期の委員に仕事を教えていました。
自分たちで委員会活動を継承していくよい方法だと感じました。

10/20(金)合唱祭アンケートありがとうございました

 保護者の皆様には、合唱祭の実施に際し、来場、配信における鑑賞、学校支援ボランティア、アンケートへのご意見等様々な場面でのご協力ありがとうございました。素敵な感想をいただきましたので、一部ご紹介します。
 「子どもたちがみんな、合唱する時にマスクを着けていなかったので、歌っている表情がよくわかり、とてもよかったです。あらためて、合唱っていいなと、子どもたちの歌声に心が洗われる思いがしました。一方通行で会場に入る方法も、よかったと思います。先生方、役員のみなさん、ありがとうございました。」
 「バタバタ倒れていた水筒を先に倒して静粛させる気遣いは歴史ある合唱祭を成功させる意気込みを感じました。素敵なライブ配信でした。他学年の合唱も観ることができて良かったです。複数のカメラと巧妙なスイッチングで楽しく拝見しました。子どもからはクラスが入賞できなくて残念だった気持ちと入賞したクラスをたたえる言葉が聞けました。上級生の合唱が凄いことも教えてもらいました。」
 「保護者の入場も合唱祭の進行もスムーズで良かったです。YouTubeで綺麗に撮ってもらえるので保護者はカメラに追われることなく集中して聴けるのがいいと思います。遠方の祖父母達にも見てもらえるので、コロナが収束した後でもYouTube配信を続けてくれている事に感謝です。」
 「感動しました!先生たちも自分のクラスの時になるとソワソワしてたり一緒に口ずさんだりしている様子が微笑ましく、同時に子どもたちのこと大切にしてくれてるんだなっていうのが伝わってきて、あたたかい気持ちになりました。」

画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(金) 大きくなっているかな?【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、芋ほりを行いました。5月末にさつまいもの苗を植えてから5か月がたち、土の中でどのくらい大きくなっているかわくわくしながら芋ほりをしました。写真のように大収穫でした!!中にはラグビーボールくらいの大きさのさつまいももありました。只今さつまいもは熟成中です。美味しくできているか楽しみですね♪

10/19(木)羅針<校長室から>豊かな体験と出会わせる「3年選挙出前トーク」

画像1 画像1
 知らないこと・未知なことには不安だし消極的になります。ですから、中学生期に豊かな体験と出会わせることは、将来の社会的自立にかならずつながる...そんな思いから本校はゲストティーチャーを積極的に招いています。
 昨日実施した3年生の選挙出前トークもそんな思いから一宮市選挙管理員会の全面的な協力を得て実施しました。3年生の社会科・公民の授業で選挙について学び、その発展的な学習として、実際の選挙で使われる本物の投票台・投票用紙を使い、実際の投票の流れをで模擬選挙を体験しました。
 中学校を卒業後3年で有権者となります。投票は決して難しいことではないことを今回体験したことで、子どもたちが政治や社会のことに関心を持ち、それを「自分ごと」として考えて選挙などに参加しけるようになるといいな...と思っています。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31