11/22(水) 体を動かす楽しさ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でバスケットボールの試合をしていました。ボールを追いかける姿がとても楽しそうでした。
今日から部活動も再開しています。運動場や屋内運動場では生徒たちが元気よく動き回っていました。

11/22(水) 羅針<校長室より> 大中人権集会にあたって(1)

画像1 画像1
 今朝のオンライン集会では、大中人権週間にあたって次のお話をしました。==一部抜粋==

 SDGsを日本語に直すと「持続可能な開発目標」と言います。これはちょっとわかりづらいので、すごく簡単に言いかえると「世界中のみんなが幸せな生活を送るため、続けるための目標」になります。人には幸せになる権利があるんです。そう、それが人権です。

 人権とは「ひとりの人間として 命が守られ 幸せになるための権利」という言い方もできます。このことを考てみようとするのが『人権週間』です。

 みんな幸せでいたいもんね。

 そのためには「自分を大切にすること」「自分の家族を大切にすること」が土台になるのだけど、自分だけで幸せになることは難しい。
 なぜなら、がんばっていることを誰かにほめてもらえる。認めてもらえる。つらいときに誰かが助けてくれる。励ましてくれる。そんなときにこそ、すごく温かい気持ち、幸せな気持ちが大きくなります。周りの人とよいつきあいをし、よい関係をつくってこそ、幸せに近づいてきたり幸せがつづいていきます。

 私がこれまで機会ある毎にみなさん大中生に言い続けているキーワード。
『他人のことも 自分のことのように 大切にできる 人間になってほしい』

 これは人権にもあてはまるキーワードです。この言葉をの意味を、実際の行動を、この機会にあらためて考え、言動に気をつけていきましょう。

11/22(水) 羅針<校長室より> 大中人権集会にあたって(2)

 昨日の人権集会。寺田智輝さんのお話を聞きましたね。先生も性同一性障害の診断を受けた人と初めて会って、初めて知ったことが田杭さんあります。

 周りに人は、自分と同じではありません。様々な人種、宗教、生活上の習慣、考え方、趣味...。自分があたりまえだと思っていることが、必ず相手もそうだということではない。そんなことがたくさんあります。それを「多様性」といいます。

 昨日の寺田智輝さんの講演テーマ、おぼえていますか? 『知ることは愛の始まり』です。

みんなには多様性があることをたくさん知ってほしい。多様性があることを認め受け入れていってほしい。知ることから、みなさんがこれからどうやって豊かで幸せな生き方をつくっていくのかを考えてほしい。そんな願いからのテーマでした。

 『他人のことも 自分のことのように 大切にする』
   ↓↑
 『多様性を知る・認める』
   ↓↑
 『知ることは愛の始まり』

 大和中人権週間では、このあともいくつかの考える機会・考えを表現する機会があります。上の3つのどれでもいいので、大中人権週間の取り組みを深めていく上でのキーワードにしていってください。
画像1 画像1

11/22(水) 通学路の工事情報(花池4丁目)12/4頃〜3/1頃

工事情報が届きました。安全に注意して登下校してください。
●水道管布設工事
●一宮市花池4丁目地内(彦田公園の南西)
●R5.12/4頃からR6.3/1頃までの間、車両通行止め(歩行者通行可)
画像1 画像1

11/21(火) 給食を支える生徒【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の食器や食缶を取りに行く3階のコンテナ室の前には、毎日、給食委員の生徒たちが活動しています。給食当番がそろっているか、当番の服装が清潔に整っているかを確認しています。今日は、おかずの入れ物を取り忘れたクラスがあり、給食委員を教室まで届けていました。
片付けのときも給食委員が活動します。1階のコンテナ室では、ごはんの残りを回収する仕事に進んで取り組んでいました。

11/21(火)羅針<校長室から> みつばち交流会を通して...

 今年も西小・東小・大和中の特別支援学級の児童・生徒が一堂に集まり、「みつばち交流会」がありました。折り返しリレーやドッヂビーなどのリクリエーションを通して、子どもたちの人間関係を深め、楽しいひとときを共有することを目的としています。
 交流会中、子どもたちは通常の学校生活では見せないような笑顔で満ち、活気にあふれていました。大勢で協力して活動することで得られる楽しさを実感し、特に中学生は年下の子どもたちを楽しませようと、やさしくていねいに接している姿が印象的でした。その光景に触れ、子どもたちの成長を見守ることが何よりも嬉しい時間でした。
 教員にとってもこの交流会は、子どもたち一人一人の特性や多様性、そして個別ニーズへの理解を深める貴重な機会となっています。小中の9年間を通して児童・生徒をサポートし、成長を見守ることができることは非常に意義深いものです。小中の連携機会を大切にして支援級の子どもたちを育てていきます。
画像1 画像1

11/21(火)保健室だより・「換気チェック」保健委員会活動頑張ってます

本日から「換気強化週間」が始まりました。「換気チェック」を保健委員が行い、できていたらチェックカードにシールを貼っています。チェックカードは扉付近の廊下に貼って、みんなが意識できるようにしています。インフルエンザも流行っています。みんなが健康でいられるようにと保健委員が声掛けしながら頑張って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1120(月) 安堵の気持ち!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間の定期テストが終わった瞬間「やったあ!」という歓声が上がりました。早速、自分の予想得点を計算している生徒がいました。よくできた教科や難しかった教科を教えてくれる生徒もいました。
結果はともあれ、テストに向けた勉強、お疲れ様でした。向上心をもって取り組んだことはきっと成長につながります。2年生のがんばる姿をこれからも応援していきます。

11/21(月) 相談室だより・LINEによる"あいちこども相談"を紹介します

画像1 画像1
今回は、LINEをつかって、皆さんのいろいろな悩みごとを、誰にも知られず気軽に相談できる窓口を紹介します。

「あいちこども相談」

・使用するアプリ:LINE
・相談時間:毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時
 次の期間は毎日相談できます(8/25~9/8、1/3~1/17)
・対象者 小学4年生から中学3年生
・ 相談は匿名(とくめい)でできます。
・QRコードを読み取るか次のIDで検索して友達登録をして進めてください。 ID:@aichi-kodomosoudan
 「相談室」のページ右段からもQRコードを確認できます。

11/20(月)進路指導だより「公立特色選抜を実施する高校・学科及び入学検査の内容等が発表(更新)されています」

画像1 画像1
R6年度の愛知県公立高校入試で、特色選抜を実施する高校・学科及び入学検査の内容が11/17に発表(更新)されていますのでお知らせします。入学説明会で配付した「資料8」の更新版になります。受検を考えている人は確認してください。
令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜における全日制課程特色選抜の定員について [PDFファイル/161KB]

11/20(月)進路指導だより「公立一般入試マークシートの解答方法が一部変更されました」

画像1 画像1
令和6(2024)年4月に入学する人が受検する入試から、全日制一般選抜の学力検査において、二つ以上を同時に選択する問題では、マークシートの解答方法を次のように変更されました。受検を考えている人は確認してください。
マークシートの解答方法の一部変更について [PDFファイル/330KB]

11/17(金)保健室だより・保健委員会「換気強化週間」に取り組みます!

保健委員みんなで「換気強化週間」の取組を決めて来週から実施します。キャッチコピーは「吸いたくないの?きれいな空気!」です。11月21日から28日まで保健委員がみなさんの健康のために換気チェックカードを使って換気ができているかチェックしていきます。今日は、各教室の廊下の窓に手作りのチェックカードを貼りました。放課と授業の途中での換気を確実に行えるようにみんなで気を付けて、感染症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) あと少し もう少し【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト直前の様子です。
最後まで必死に教科書や問題集に食いつく姿にやる気を感じました。

目に前のことに向い続けることは、時にはつらさをともないますが
仲間と励まし合うことによってそのつらさが少し和らぎます。
未来の自分のつながると信じて突き進んでいきましょう。

11/16(木) みつばち交流会【8組】

「○○くんだ!お〜い」

「○○ちゃんもいる!わ〜い」

 小学生の子たちが元気な声で大和中学校に来てくれました。
8組のみんなも笑顔で迎え、楽しい時間を共有することができました。


 8組の子供たちが、小学生の子供たちに接する姿や司会進行する姿、準備体操の見本を前でやる姿、ゲームのルールを説明する姿などを見て、大きく成長した姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 力戦奮桃【2年5組体育祭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組はチームカラーにちなんで「力戦奮桃」という目標を掲げて体育祭にのぞみました。特に学年種目の「台風の目」では、距離をつめて棒を跳びやすくするなどの工夫をして、皆で協力して練習しました。残念ながら結果を残すことはできませんでしたが、この体育祭はとても充実していました。

11/15(水) 努力の成果を出し切るために【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2学期期末テストが始まります。明日からのテストに向けて多くの問題演習に取り組む生徒,教え合う生徒など,それぞれが考えて学習に臨んでいました。
 きっと自宅でも学習に励む姿が見られると思いますので,頑張る子どもたちにぜひエールを送ってあげてください。

11/15(水) 進路指導だより「進路相談専用フォームについて」

画像1 画像1
第2回進路説明会にてお知らせしました「進路相談専用フォーム」の準備が整いました。
===============
●学校電話の対応時間外でも早めに連絡することで、その後の相談をよりよく進めていきたいという希望がある場合にのみご利用ください。
===============
●次の授業日以降に、担任または学年職員より回答(連絡.相談)をします。
●生徒本人への回答(連絡.相談)を原則とします。ただし、相談内容によりご希望がある場合は保護者へお電話にて回答(連絡.相談)させていただきます。
●誤解のないように回答(連絡.相談)を進めていくために、メールでの回答は行いません。あらかじめご理解ください。
●tetoruでお知らせしたURLまたは、このWebサイト「◆進路指導室」のページ左段にあるバナーからアクセスしてください。

11/15(水) 最後までねばり強く【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業と情業の間や教育相談を行っている時間に、熱心に定期テストに向けた勉強を進めていました。問題集を何度も何度も解いている生徒がいました。授業内容をもう一度ノートにまとめ直している生徒がいました。自分に合った方法で効率よく学習することがとても大切です。明日から定期テストが始まります。体調を整えて、ここまで積み重ねてきたことをすべて出し切ってほしいです。

11/14(火) 思い出の1ページ【2年4組体育祭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたしたち2年4組は体育祭優勝を目標に練習に取り組んできました。群団種目の『跳べ!ONE ROPE』では、跳び方を改良して1回目よりも跳んだ回数を伸ばすことに成功しました。他の種目でも健闘し、見事に群団優勝に輝きました。
また、表現種目では、後輩に楽しそうな姿を見せる気持ちで一生懸命に踊りました。わたしたちにとって心に残る思い出の1ページになりました。

11/14(火) 寒くなってきたからこそ...

画像1 画像1
5時間目は2年生が体育の授業。外でソフトテニス、屋運でバスケットボールの授業でした。
朝晩が寒くなり、部屋に閉じこもりがちになってくるこれからの時期だからこそ、昼間の暖かい時間帯に身体を動かすことができる体育の時間などを大切にしてからだを鍛え、風邪に負けない・寒さに負けない体力を身につけてほしいと思います。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31