最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:521
総数:1851489
ともに生きる

5月18日(木)の献立

画像1 画像1
麦ご飯 たけのこ入り肉じゃが たらの銀紙巻き わかめときゅうりの酢の物 牛乳 です。 

 旬のたけのこと新じゃが、新玉ねぎをたくさん使った肉じゃがです。
 旬の食材を味わう献立です。
  新玉ねぎは、水分が多くみずみずしく透明感があり、独特の辛みが少なく甘みがあります。
 獲れたての新じゃがは、皮が薄くて水分が多く火の通りも早く、香りがよい特徴があります。
今日は、水を加えずに新玉ねぎから出てくる水分のみで煮込んでいます。野菜のおいしさが詰まっています。

 たらの銀紙巻きは、味噌マヨ風味で食べやすいです。
酢の物は、体の疲れをとりのぞく働きがあります。気温が急激に上がって体が暑さになれず疲れ気味です。美味しく食べて、体の疲れをとりましょう。

3年生 2時間目の授業 5月18日(木)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 5月18日(木)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は美術、3組は理科、4組は音楽、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 5月18日(木)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は体育、2組は体育、3組は英語、4組は国語、5組は数学、6組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に城中生が登校してきました。今日も一日頑張りましょう。

学校の様子 5月17日(水)

 今日は予想最高気温33度とのことで、ずいぶん暑くなりました。そんな中でも生徒たちは元気に一生懸命取り組んでいます。
 明日も暑くなることが予想されます。こまめに水分補給し体調管理をしっかりしていきたいです。水筒を忘れないようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)の献立

画像1 画像1
白飯 八宝菜 ひじき入りぎょうざ もやしのナムル 牛乳 です。 

今日は中華です。
八宝菜は、豚肉、いか、厚揚げ、うずら卵、白菜、人参、新玉ねぎ、たけのこ、しいたけの9種類の食材が入っています。たくさんの宝が入った炒め物です。
いろいろな具材のうま味をとろみをつけて、とじこめました。
ぎょうざは、鉄分やカルシウム,食物せんいが豊富なひじきも入っています。
 どれもおいしくいただきましょう。

5月17日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に城中生が登校してきました。今日も一日頑張りましょう。

5月16日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
揚げパン(シナモンシュガー) 煮込みハンバーグ 枝豆のサラダ パスタ入りスープ キャンディチーズ 牛乳 です。 

 人気のメニューの揚げパン登場です!今回はシナモン風味です。
給食室でパンを油で揚げてからシナモンパウダーをあわせたグラニュー糖をまぶして作ります。
パンを油で揚げる人、揚げたてのアツアツのパンに急いでまぶす人、クラスの数ごとにパンの箱へ詰める人、調理員さんのチームプレーでおいしく出来上がります。
 ハンバーグは、デミグラスソースを加えたソースで、1時間かけて煮込みました。
 枝豆サラダは、枝豆の他にひよこ豆を加えごまドレで和えて食べやすくしました。食感がいいですね。
 アルファベットパスタが入ったスープは、旬の新玉ねぎやコーンの甘みもでています。野菜もおいしく残さずにいただきましょう。
 好きなメニューもちょっと苦手なものも、どれもおいしく食べてもらえるとうれしいです。

5月16日(火) 交通安全大監視

画像1 画像1
おはようございます。今朝は交通安全大監視が行われました。

進路担当より

進路に関するプリントを、2種類配付しました。
生徒と一緒にご覧いただき、話題にしていただけたらと思います。

1.進路通信2
2.【私立高校】公開見学・体験入学一覧表

画面右側の「配布文書」の欄に「進路通信」の項目がありますので、そちらからご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 ありがとうございました 5月13日(土)

 本日、授業参観ありがとうございました。
 土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。お子様の頑張っておられる姿を見ていただけたかと思います。

 また、午後からの資源回収につきましても、雨の降る中の実施となってしまい大変申し訳ありませんでした。しかし、雨の中カッパを着て頑張っている中学生の姿に感心された方も多かったのではないでしょうか。
 本当にお疲れ様でした。ゆっくり体を休めていただけたらと思います。
画像1 画像1

PTA資源回収について

 本日は授業参観にお越しいただきましてありがとうございました。
 午後のPTA資源回収は天候不順が予想されますが実施いたします。開始時間を繰り上げて13時20分から回収を開始させていただきます。よろしくお願いいたします。

重要 授業参観・PTA資源回収のお知らせ

 本日の授業参観・PTA資源回収は今のところ実施させていただく予定です。変更がある場合、再度ホームページでお知らせいたします。
 よろしくお願いします。

3年生 2時間目の授業 5月12日(金)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は英語、4組は体育、5組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 5月12日(金)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は家庭、3組は英語、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 5月12日(金)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は国語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
白玉うどん 山菜入り五目うどん 鮭と大豆とじゃが芋の揚げ煮 ジューシーゴールド 牛乳 です。 

 グレープフルーツの予定でしたが、入荷の都合により和製のグレープフルーツともいわれるジューシーゴールドオレンジ、河内晩柑(かわちばんかん)に変更しました。
遅めの時期に収穫されるかんきつ類です。さわやかなで果汁たっぷり。皮が厚めですが向きやすく食べやすいですよ。ビタミンCを補いましょう。
元気がでるようなビタミンカラーで、大きめサイズのかんきつ類です。2.3年生の人は、3月にあまなつ、学校のはっさくを給食で味わいましたね。いろんなかんきつ類がありますね。

 ムロアジからしっかりととった出し汁に季節の山菜も加えました。うどんと一緒に味わいましょう。

授業中にいい香りがしてきましたね。新じゃがをコロコロに切って素揚げにして、鮭と大豆にでんぷんをまぶしてあげてから、甘辛いタレでからめました。

 どれも残さず、おいしくいただきましょう。

5月12日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に城中生が登校してきました。今日も一日頑張りましょう。

本日の学校様子 5月11日(木)

 本日の城東中学校の5時間目の授業の様子です。
 午後になると気温もぐんぐん上がってきますが、窓からは心地よい風が入ってきます。授業も皆意欲的に取り組んでいます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270