最新更新日:2024/06/05
本日:count up42
昨日:137
総数:570604

5年 カレー作り

まずは火を起こします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形ができあがりました。
貝殻や海藻も使って素敵な作品ができましたね。

5年 海で造形遊び

 昼食の後、海にきて造形遊びをしました。
グループで協力して砂の造形を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教育活動 砂の造形

午後からは、海に出て「砂の造形」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教育活動 昼食

大自然の中で昼食です。グループで仲良く「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 入所式 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式では所長さんのお話と宿泊施設の使い方を教えていただきました。

5年 部屋で休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設に着いたあと荷物を部屋に入れました。
少し休憩をして次の活動の確認をしました。

5年 無事到着 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り美浜自然の家に到着しました。
みんなで記念写真を撮りました。

5年生 野外教育活動 6/20

順調に阿久比PAで、トイレ休憩を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外教育活動 6/20

5年生野外教育活動にいよいよ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食委員会の発表がありました。給食の片づけについてクイズを出してくれました。○×や数字で楽しく確認しました。
 明日からも、おいしく給食をいただき、感謝をし、正しい片づけを心掛けてほしいと思います。

巣立ちの準備 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、ツバメの巣を見ると3羽しかみえませんでした。帰りには5羽いました。
 ツバメのひなたちが飛ぶ練習やえさをとる練習をしているようです。
 人や建物ぶつかりそうになりながら飛んでいるツバメをみかけました。
 巣立ちが間近です。

6年 理科の授業 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 からだのつくりとはたらきについて学習をしました。
 今日は、ワークシートにまとめました。
 呼吸をするしくみや食べたものを消化をするしくみなど学習した用語を使ってまとめていました。
 

4年 三角定規を使って 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角定規を使って長方形を作図しました。
 垂直と平行を組み合わせてかいていきます。
 ノートに作図したりみんなの前で実践したりしてかき方を確認しました。

1年 はじめてのプール 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が小学校で初めてのプールに入りました。
着替えの仕方から丁寧に学び、安全に気を付けて入ることができました。
顔を水につける練習をするチームや、蹴伸びの練習をするチームに分かれ、それぞれが楽しく練習をしました。
みんなで入るプールは楽しかったですね。次もがんばりましょう!

2年 ミニトマトの肥料やり 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトがずいぶん大きくなりました。
 今日は、肥料と水をあげました。
 もっっともっと大きくなってほしいですね。

1年 ひらがなのまとめ 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなのたしかめをテスト形式でやってみました。
 どの子もゆっくり丁寧に書いていました。
 

3年 一宮市の紹介をしよう 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の時間に一宮市について勉強しています。
 今日はそのまとめで新聞づくりをしました。
 一宮市の工場の多いところや一宮市の主な施設、一宮市の交通など自分で紹介したい分野をきめてまとめていました。

生活委員会のあいさつ運動 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は生活委員会によるあいさつ運動の日です。
 生活委員会の子どもたちが元気のいいあいさつをしてくれました。
 あいさつあふれる学校にしていきましょう。

6年生 図工の時間 6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にくるくるクランクという教材に取り組んでいます。
仕掛けを工夫する子、装飾を細かく作る子、色をきれいに塗る子など自分なりの作品作りに集中して作成しています。
 鑑賞が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます