宮西小日記最新更新日:2024/11/14 | |
本日:6
昨日:133 総数:934447 |
5月24日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ちゃんぽんラーメン、牛乳、揚げ餃子、ひじきの中華煮です。 ちゃんぽんは、長崎の郷土料理として親しまれています。今日のちゃんぽんには、ぶた肉、いか、なると、キャベツ、にんじん、もやし、にら、長ねぎの8種類の具が入っています。たくさんの具からうま味が汁に出ているので、味わってください。 写真は3年生の様子です。今日もたくさんおかわりをしていた3年生。「ラーメンが好きな人」と聞いてみると、たくさん手が上がりました。先生も一緒に手を挙げていました。麺の日は残りがちですが、3年生は、今日もすっかり空っぽです。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 5月24日(水) 4年生 記録を目指して
学年で体力テストに取り組みました。
去年の自分の記録を更新できるように頑張っていました。 見ている友達からは声援が上がり、記録が出るとみんなで喜んでいる姿がとてもよかったです。 今日は、この天気の中2時間外に出ていたので疲れていると思います。早めに休みましょうね。 5月24日(水) 3年生 リコーダーの練習が始まりました
3年生の新しい学習の一つであるリコーダーの練習が始まりました。
リコーダーの持ち方や姿勢、息の使い方を一つ一つ先生に丁寧に教えてもらいました。上手に吹けるようになると楽しくなるので、繰り返しの練習が大切になってきます。 3年生では、リーコーダーを毎日持ち帰って、音読と同じように毎日練習するように宿題になっています。家での練習の様子を見守っていただけるとともに毎日持たせるのを忘れないようにお願いします。 5月24日(水)2年生の授業の様子から
2年生になり習う漢字の数も増えてきました。一つ一つ丁寧に書いて覚えましょう。
音楽の時間には、いろいろな動物の歌を聴きました。聴いて感じたことを絵や文で表現しました。 算数の長さの学習は、プリントで何回も練習します。何度も繰り返すことで定規の使い方に慣れていきます。 5月24日(水) 1年生の授業の様子より
国語の時間にひらがなの勉強が順調に進んでいます。一人一人の文字を先生が丁寧に見てくれます。先生が回ってくるまでの間自分の席でじっと待っていられる姿びっくりです!
図工の時間には朝顔の種まきをしたことを思い出して絵に描きました。大きな画用紙に表現するのは大変ですが、写真を見て思い出しながら描いていました。 算数の時間には数字カードを使って先生とゲームをしました。数の合成分解を楽しみながら定着させていきます。 5月24日(水)スローガン決定!
宮西小学校のスローガンが、「心を一つに 笑顔満開 チーム宮西」に決定しました。児童会、代表委員会の子どもたちがスローガンの掲示板を作成してくれています。スローガンを胸に全校児童が頑張ってくれることを期待しています。
5月23日(火)ひまわり 間引きをしたよ。
1年生のアサガオと2年生のミニトマトの芽がたくさん出ています。元気な芽を残して間引きをしました。間引いた芽は畑に植えたり、おうちに持って帰って育てたりします。大事にそっと間引きをしました。
5月23日(火)ひまわり 元気に歌遊び♪
音楽の時間にいっぱい歌って遊んでいます。バスに乗って、ジェットコースターに乗って、かもつれっしゃに乗って、動物園に到着。しろくまのジェンカでリズム打ちをしました。「やまびこさん」も「かくれんぼ」も「えがおのまほう」もいつものようにとっても楽しかったね。
5月23日(火) 1年生 生活科〜アサガオの間引き今日は、大きく育つために元気のよい2つの双葉を残し、あとの双葉は植え替えました。 これからぐんぐん大きくなるのが楽しみですね。 5月23日(火) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンカレー、白身魚フライ、コールスローサラダです。 今日のチキンカレーには、えだまめが入っています。えだまめは、大豆を若いうちに収穫して未成熟な豆を食べるものです。えだまめ専用の品種が数多くあり、山形県の「だだちゃ豆」や新潟県の「茶豆」など地方独自の品種も人気があります。 写真は2年生の準備の様子です。給食前の手洗いは並んで順番を待ちます。石鹸を上手に泡立ててきれいに手を洗います。この3年間で身についたとても良い習慣です。当番は、1年生の時は、重い食器や食缶は先生が台車を使って運んでくれましたが、2年生からは全部自分たちで運びます。階段も友達と協力しながら運んでいました。今日は子供たちの大好きなカレーです。配膳中から教室中がいい匂いでいっぱいになりました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 5月23日(火)4年生の授業より
社会では日本の漁獲量の推移をグラフから調べています。理科では、実験の道具を作っています。電池をつかってプロペラを動かすみたいです。そして算数では割り算を使った式の立て方です。
5月23日(火)3年生の授業より
3年生は英語単語の書き取りそして、国語の授業では言葉について、単語のつかい方を工夫して勉強しています。
5月23日(火) 6年生 家庭科 いろどりいため(1)5月23日(火) 6年生 家庭科 いろどりいため(2)5月23日(火) 6年生 家庭科 いろどりいため(3)5月23日(火)体育の授業より
運動場は少し涼しい風が吹いています。強い日差しもなく、運動するにはちょうどよい天気です。体育の授業では50mの計測や立ち幅跳びの測定、鉄棒の練習をしています。
5月22日(月) 花壇がきれいになりました。
今日は花のボランティアの方が来てくださり、花壇の手入れをしてくれました。夏の花の花壇にすっかり生まれ変わりました。これから暑くなるので大変ですが、水やりを頑張って、大切に育てていきたいと思います。
5月22日(月)6年生 道徳「なれなかったリレーの選手」
今日は、「なれなかったリレーの選手」というお話を読み、ゲームのし過ぎで寝不足になってしまい、リレーの選手になれなかった「ぼく」の姿を通して、後悔しないために日頃から大切にしなければならないことは何かを考えました。自分自身の生活を見直し、節度を守り摂生に心がけることの大切さに気付くことができました。
5月22日(月) 3年生の授業の様子より
図工の時間にはリーコーダーを吹く自分の姿を描いています。顔の表情や指の形をよく考えて書きました。今日はそこに色をつけていきます。水彩絵の具の透明感が出るように水の量を加減しながら塗ることができていました。
体育の時間には最後にちょっとだけお楽しみのドッジビーをしました。みんなで一緒になって楽しむことができました。 音楽の時間には、「茶摘み」を習いました。拍子に合わせて友達と手を合わせることで、3拍子のリズムをつかむことができました。 5月22日(月) 4年生の授業の様子から
算数は割り算のひっ算特訓中です。ノートのマス目を上手に使って、桁をそろえて書くことが早く正確に説く秘訣です。頑張りましょう。
図工では、コロコロガーレを作っています。ビー玉のコースを作るためには、紙をきれいに折る、曲げる技が必要だと先生から教えてもらいました。定規を使ってまっすぐに折ったり、接着面を作るために紙を折り曲げたりして工夫して取り組んでいました。 体育の時間には、鉄棒と平行して体力テストの立ち幅跳びの練習もしました。2つに分かれて、行うことで待ち時間なく、どちらもしっかり練習できました。 |
|