宮西小日記最新更新日:2024/11/14
本日:count up118  
昨日:133  
総数:934426

6月16日(金)ひまわり 畑の夏野菜

 畑の夏野菜がどんどん育っています。とってもかわいいキュウリの赤ちゃんを見つけました。ミニトマトの実が少し赤くなってきました。花が咲いているのもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 6年生の授業より

6年生の授業では図工でクランクを作っています。ハンドルを回すと上下動する動きで作品作りです。音楽の授業ではタブレットを利用し、作曲に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩レモン焼き、もやしのしそひじき和え、豆乳みそ汁です。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。
写真は6年生の様子です。今日のような和食のおかずについて聞いてみると、意外と多くの子が「和食も好きだよ!」と答えてくれました。学校給食のいろいろな献立を味わうことで、和食・洋食関係なく味わうことができているのだと思いました。今日は、自分のごはんから理科の実験用に1粒だけ、ジッパー付きの袋に入れました。午後の理科の時間に唾液のはたらきについて学習をします。どんな変化が起こるか楽しみですね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 本物を肌で感じる〜消防音楽隊演奏会〜

今日は、一宮市消防音楽隊の方に来ていただき、演奏会がありました。
教科書の写真で見たことのある楽器の生の演奏の迫力を味わいました。
子供たは、本物の演奏に目を輝かせながら聴き、その音やリズムに合わせて体が自然に動いていていました。本物を肌で感じる子供の様子に生の演奏のすばらしさを感じました。

今日、演奏してくださった「一宮消防音楽隊」の方々は、音楽隊として仕事をしているプロの方だそうです。演奏を通して、消防署の活動のアピールに出かけているそうです。自分の好きなことを仕事にして、それを通して人とつながっていることを子供たちに紹介しました。将来、宮西っ子にもそんな仕事についてほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)5年生 初めてのプール

 今日は、5年生の水泳の授業がありました。今年度初泳ぎです。
 グループに分かれて練習をしました。風があったため少し水を冷たく感じましたが、久しぶりの水泳を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 放送委員会の活動

中間放課になると、放送室から全校の児童に換気を呼びかける放送をしてくれます。
また給食中には、みんなが楽しみながら給食を食べることができるように、先生クイズなど色々な番組を放送しています。
今日も各クラスでは、放送で流れるクイズや音楽を楽しみながら給食を食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(木)ひまわり シャボン玉で遊んだよ。

 シャボン玉で遊びました。ストローに液をつけて「フー」と吹いてみました。そっと吹くと大きくなりました。枠に液をつけて、振ったり走ったりもしてみました。たくさんのシャボン玉ができて、きれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)ひまわり 体育、がんばりました。

 体育の時間に、幅跳びをしました。しっかり手をふって両足でピョンと跳びました。その後、ボール蹴り遊びをしました。ゴールにむかってボールを蹴ったり、ドリブルしながら走ったりしました。楽しく汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)ひまわり アサガオの支柱を立てたよ。

 1年生の育てているアサガオが、どんどん大きくなってつるが出てきました。つるが巻き付くように支柱を立てました。たおれないようにおもりのペットボトルを置きました。肥料もあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ささみカツバーガー、牛乳、ボイルキャベツ、夏野菜のクリームスープです。
夏野菜のクリームスープには、ズッキーニが入っています。ズッキーニは、きゅうりに似た見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。6月から8月が旬の野菜で、スーパーでよく見かける緑色以外に黄色のものもあります。今日は緑色のズッキーニをスープでいただきます。
写真は5年生の様子です。今日は、バンズパンにささみカツ、ボイルキャベツをはさみソースをつけてささみカツバーガーにして食べます。自分で作るのも楽しくたべることにつながっています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木) 3年生の授業より

午後の授業です。英語ではALTの先生と一緒に、大きな声で数字の歌を歌っています。
そして、3年生はモンシロチョウの観察をしています。幼虫からサナギ、そしてモンシロチョウになるまでを観察しています。
画像1 画像1

6月15日(木) 6年生 5年生の授業より

6年生は分数を使って割合を導き出す算数の勉強です。問題をよく読んで理解しなければなりません。少しむつかしい内容です。そして国語では短歌をつくっています。
5年生は習字です。「道」という字を練習しています。
画像1 画像1

6月15日(木)2年生の授業より

2年生の廊下にはヤゴがいます。プール掃除で見つかったヤゴがトンボになるまで、観察をします。雨が心配な空模様ですが、体育では鉄棒にぶら下がって大きく体を振る練習です。
画像1 画像1

6月15日(木)1年生の授業より

今日は曇り空、雨が心配です。週末は暑くなる予報です。梅雨はまだ続きます。体調管理をしっかりしましょう。
1年生は、カタカナの書き取りを頑張っています。そして鳥のくちばしから、鳥の名前を考える授業です。
画像1 画像1

6月14日(水) 6年生 国際交流

ニュージーランド出身の国際交流員の方に、日本とニュージーランドの「同じ」と「違い」について教えてもらいました。
「違い」は面積や人口、話す言葉などたくさん思いつきましたが、「同じ」も多く見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)4年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニュージーランドについて国際交流員の方に紹介していただきました。
日本とは文化が違うことを知り、多くの新発見がありました。
お金が紙ではなくプラスチックで作られているのは驚きました。

6月14日(水)2年生の様子から

教室のロッカーの上には粘土でつくった作品が展示してあります。一部ですが紹介します。生活科の授業では植物のスケッチを集中して描いています。
画像1 画像1

6月14日(水)元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の様子をお知らせします。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げの甘みそがけ、もち入りすまし汁です。
お米には、粘りの少ない「うるち米」と粘りの強い「もち米」があります。精米されたうるち米は半透明で、もち米は白い不透明で見た目が違います。今日のすまし汁には、もち米から作られたもちが入っています。もちは弾力があるのでよくかんで食べましょう。

 写真は4年生の様子です。食缶の底からしっかりとかき混ぜながら、おもちの数に大きな差が出ないようによそっています。また、今日の給食はニュージーランドの国際交流員の先生と一緒に食べました。

 今日も栄養満点の給食を、元気に「いただきます!」

6月14日(水) 3年生の授業より

3年生は体育の授業でハードル走に挑戦しています。ハードルとハードルの間を同じリズムで走るように声をだしながら走ります。音楽ではいろいろなリズムを手拍子で表現しています。動きながら音楽に合わせて手拍子です。
画像1 画像1

6月14日(水) 6年生の授業より

6年生の授業では社会の授業で吉野ケ里遺跡について勉強しています。遺跡の中の写真をデジタル黒板で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより