自ら考え 心豊かに たくましく

2月2日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子つづき、

 ミートソースのほか、「ツナサラダ」も調理しますが、その際に「 きゅうりの薄切り 」のテストが行われます。
 1分間に60枚を目標に慎重に「 きゅうり 」と向き合っていました。

 ご覧のとおり、みんな姿勢よく上手に包丁を使って「 きゅうりの薄切り 」テストに臨んでいました。

              校長:高田勝喜

2月2日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年C組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子つづき、

 現行の学習指導要領では、家庭分野で【 家族・家庭生活 】【 衣食住の生活 】【 消費生活・環境 】【 生活の課題と実践 】を学習するよう定められています。

 【 衣食住の生活 】では、「 材料に適した加熱調理の仕方について理解し、基礎的な日常食の調理が適切にできること。」
 また、「食品や調理用具等の安全と衛生に留意した管理について理解し、適切にできること。」等が目標にあります。

 目標にあるとおり、「 加熱調理の仕方 」「 基礎的な日常食の調理 」等、ぜひ身に付けたいですね。

               校長:高田勝喜

2月2日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子です。

 昨日栄養士がお伝えしたとおり、1年生の家庭分野では、「 調理実習 」が行われています。
 毎年「 調理実習 」の授業を見学・参加することを楽しみにしているのですが、昨日は「 校長会 」に出かけていたため参観することができませんでした。
 本日、2・3時間目に1年C組が「 調理実習 」とのこと。家庭科室に向かうと、すでにミートソースのいい匂いがしています。

 写真のとおり、タマネギ・ニンジンをみじん切りにする生徒、レシピを見ながら指示を出す生徒・・・と、どの班も協力して「 ミートソース 」作りに取り組んでいました。

             校長:高田勝喜

2月1日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組の授業の様子です。

 「 時計の見方・時間 」についての学習です。

 スクリーンには、アナログの時計が映し出され、「 時間 」に関する様々な問いに活用していました。
 ワークシートには、生活の中で使われている時間を表す機器の写真が掲載されています。
 アミューズメントパークで使われる「待ち時間」の表示や時刻表・マラソン等スポーツで使用されるタイム表示・・・・と。

 「待ち時間」の表示には、「130」分待ちの表示が・・・。
 ちょうど教室の時計が2時を指していたので、私から一つ質問をしました。
 「 ディズニーランドのアトラクションが、130分待ちということは、今2時だけど、何時に乗れるかな?」に。
 「 そんな長い時間待ちたくない。」と。
 担任の先生と何時に乗れるかを考えてくれました。担任の先生は、「プーさんの〜 だったら私は待ちますよ。」に「 え〜」の反応でした。

 その後、午後3時・15時・15:00など、同じ時間を表すさまざまな種類を学習していました。
 大人の中にも「16時集合!」って言ったのに「(午後)6時と勘違いする人がいるのですよ。」に。
 「ちゃんと勉強しなくちゃ。」と。しっかり学んでくださいね。

             校長:高田勝喜

2月1日(木)本日の 学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麻婆焼きそば
・大根とじゃこのサラダ
・杏仁豆腐
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 中華麺は強力粉を使って作られる麺ですが、小麦粉種類(薄力粉、中力粉、強力粉)は何によって区別されているでしょう?

 1.デンプン量     2.グルテン量    3.ミネラル量
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

2月1日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 家庭科調理実習の様子です。

 「 ミートソーススパゲティ 」と「 ツナサラダ 」を作っています。

 「 ミートソース 」の具材をみじん切りにするところからスタート!
 「 玉ねぎを切ると涙が出てくる 」「 細かく切るが大変 」など色んな声が聞こえて来ました。
 
 「 ツナサラダ 」に入る「 きゅうり 」で薄切りのテストをしました。
 1分で60枚切るのが目標です!!
 普段、家でも料理をすると言っていた生徒はやっぱり包丁の扱い方も上手ですね!

 班員と協力して美味しそうな「 ミートソースとサラダ 」が出来上がってました!

               栄養士 大西

1月31日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ごぼうピラフ
・しゃきしゃきサラダ
・豆腐団子のスープ
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 鶏肉の部位クイズです。せせりとはどの部分でしょう?

1.関節      2.お尻        3.首
 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

※「まなびポケット」にて、2月の「給食献立表」を配信いたしました。
 HP右側、「配布文書一覧」にも掲載いたしましたので、ご活用ください。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月31日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 国語の授業の様子です。

 「語句の意味」や「文法」について学習しています。
 ワークシートには、各都道府県の入試で出題された問題がまとめられています。
 スクリーンに問題が映し出され、答え合わせをしています。
 単純に正解を答え合わせするだけでなく、問題に使われている選択肢の言葉を確認したり、派生する言葉の解説があったりと、担当の先生と生徒たちは軽快にやり取りしていました。
 
 授業中でしたが、「 入学試験の状況どうですか?」と尋ねると「 推薦入試の発表日(明後日)まで待つのがきついです。」と。
 
 明後日2月2日(金)は、先週末(26日)に実施された「 都立高校推薦入試 」の合格発表日になります。
 居ても立っても居られない心境だと思いますが、1時間1時間の学習を大切に、平常心を心がけ、体調管理に十分務めてくださいね。 

               校長:高田勝喜
 

1月31日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のフロアの様子です。

 昨日お伝えしたとおり、2年生では、「奈良・京都」への修学旅行の準備が進められています。
 拡大コピーされた京都市内の路線図が掲示されています。(写真:上)
 「洛北」「洛中」「洛南」・・・と区分けされた掲示物には、それぞれ観光名所等が示されています。
 昨日アンケートを取った3日目の訪問地は、主に「洛西」に位置します。

 生徒たちは、今後2日目の京都市内の見学地を検討していくことになります。
 清水寺や銀閣寺のある「洛東」に、それとも「伏見稲荷」や「平等院」のある「洛南」に・・・。
 これから地図やガイドブック・きたコンを活用して、コースを考えていくことになるのでしょう。
 修学旅行も同様、行く前の計画を楽しみたいですね。

 本日の午前中、2年生は「音楽鑑賞教室」のため、「北とぴあ」に出かけています。

             校長:高田勝喜

1月30日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前・午後にかかて「 学校監査 」がありました。

 「 学校監査 」では、「 学校運営が適切に行われているか。」「 学校施設等の安全性や災害対策や防犯対策は万全か。」また、「 施設内の整理整頓や機器類の整備状況 」「 帳簿や事務関係の状況 」等の確認が行われます。

 監査委員のほか、北区の職員・教育振興部の方立会いのもと実施されました。
 学校施設では、屋上から教室の備品や刃物・薬品の保管状況、体育館の用具等の安全性などを確認されました。

 その後、会議室で私から学校の状況を説明し、監査委員の方からの質疑応答等が行われました。

                校長:高田勝喜

1月30日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 「総合的な学習の時間」の様子つづき、

 体育館でのガイダンス後、教室に戻り、学習用端末「きたコン」で調べたり、担任の先生に質問したりして、どれにしようか考えています。

 学習用端末を使って配信されたアンケートに、生徒たちは回答します。
 回答結果は、すぐに集計されていきます(写真:下)が、回答期限は、明日までとのこと。
 どんなアンケート結果になるのか楽しみですね。

 いずれにしても、「 奈良・京都 」には、1000年以上の歴史がある史跡・伝統文化が今なお大切に残されています。 
 どこを見学しても驚きや感動があるものです。そのためにも訪問する場所の事前学習はしておいた方がよいですよ。
 「1日目寺を見た。2日目寺を見た。3日目も寺を見た。」にならないためにも・・・。

             校長:高田勝喜

1月30日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 「総合的な学習の時間」の様子です。

 体育館に集まり、「 修学旅行 」に向けてのガイダンスが行われました。
 2年生は、次年度5月28日(火)から2泊3日で「 奈良・京都 」への修学旅行が予定されています。

 4ヶ月後と、まだ先の話のように感じますが、「 修学旅行実行委員 」や「 コースリーダー 」等、生徒たちが主体となり、様々なことを決めていくため、この時期のガイダンスとなりました。

 スクリーンには、「 北野天満宮・天龍寺・神護寺・仁和寺・龍安寺・広隆寺 」と、寺社仏閣の写真と見どころが映し出され、担当の先生が解説をしています。
 今回は、上記の中から3日目に見学したい場所のンケートをとるそうです。

 どれも有名で見どころのある場所ばかりです。一つに絞るのは、かなり難しいのでは?

             校長:高田勝喜

1月30日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・鶏飯
・がね
・サイダーポンチ
・牛乳

 「 鶏飯 」は、鹿児島県奄美地方の郷土料理です。
 「 とりめし 」と混同されやすいですが、「 とりめし 」が丼物や炊き込みご飯の形式に近いものに対し、「 鶏飯 」は、出し茶漬けに近い食べ物です。

 鶏肉、しいたけ、たまごなどの具を乗せ、スープをかけて食べます。スースのとり方、素材に地鶏を使うなどそれぞれの地域の特徴があります。

              栄養士 大西
         

1月29日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・芋煮
・冷や汁

 「芋煮」は、里芋を肉や野菜、きのこなどと一緒に煮込んだ、山形県を代表する郷土料理です。
 山形県では、9月に最上川の河川敷で、とても大きな鍋で何百人もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。

                栄養士 大西
         

1月29日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 「 職業調べ ポスターセッション(進路指導)」の様子つづき、

 写真:上、「人を美しく豊かにする仕事」のブースです。
 写真:中、「技を極めて伝統を受け継ぐ仕事」のブースです。
 写真:下、「乗り物や機械で世の中を便利にする仕事」のブースです。

 身近な人の職業を調べ、発表している生徒もいましたが、とてもリアルで私も勉強になりました。
 その他に「人の健康や生活を守る仕事」「映画・音楽・舞台を作り上げる仕事」「スポーツで人々を楽しませる仕事」「身近な暮らしを支える仕事」のブースがあります。
 多様な職業を理解し、自己の将来とのつながりを見通す学習時間となりました。

  *  *  *  *  *  *  *  *
 現行の学習指導要領では、【キャリア教育・進路指導】について、『 生徒が、学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう、特別活動を要としつつ各教科等の特質に応じて、キャリア教育の充実を図ること。その中で、生徒が自らの生き方を考え主体的に進路を選択することができるよう、学校の教育活動全体を通じて、組織的かつ計画的な進路指導を行うこと。』と示されています。

 先週末、2年生で実施した「起業体験プログラム」も学習指導要領で示された「組織的かつ計画的」な取り組みになります。

            校長:高田勝喜

1月29日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 「 職業調べ ポスターセッション(進路指導)」の様子つづき、

 写真:上、「人を教え育てる仕事」のブースです。
 写真:中、「表現を追求して人々に伝える仕事」のブースです。
 写真:下、「食やサービスでもてなす仕事」のブースです。

 発表用の資料がとても詳細にまとめられ、発表の仕方も工夫しています。

            校長:高田勝喜

1月29日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 「 職業調べ ポスターセッション(進路指導)」の様子つづき、

 写真:上、「食やサービスでもてなす仕事」のブースです。
 写真:中、「生き物や自然と関わる仕事」のブースです。
 写真:下、「安全な世の中を守る仕事」のブースです。

 みんな熱心に発表を聞いています。

              校長:高田勝喜

1月29日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 1年生 「 職業調べ ポスターセッション(進路指導)」の様子です。
 先日お伝えした「 職業調べ ポスターセッション 」の成果発表会を、1年生全体で実施しています。
 体育館には、12のブースが設けられ、生徒たちは、興味・関心のある職業ブースで発表を聞きます。
 前半・後半と時間を分けて、いくつか(4つ程度でしょうか?)の発表を聞くことができます。
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

1月27日(土) 北区立中学校 連合展覧会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 北区立中学校連合展覧会 」の様子つづき、

【写真・上】 D組の作品です。
 1年間取り組んできたたくさんの作品が所狭しと展示されています。

【写真・中】 美術の作品です。
 「 鉛筆デッサンやポスター 」など色とりどりの作品が展示されています。

【写真・下】 家庭科の作品です。
 「 刺繍やブックカバー 」などが展示されています。

 区内12の中学校からたくさんの作品が出品されていますが、どれも力作ばかりです。
 各校の教科や支援学級の取り組みや特色が、とてもよく伝わってくる展覧会です。

 作品の搬入・展示、当日の受付等を担当されている先生方ありがとうございます。
 展覧会終了までよろしくお願いします。

              校長:高田勝喜

1月27日(土) 北区立中学校 連合展覧会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在開催中の「 北区立中学校 連合展覧会 」の様子です。

 開催日時は、本日1月27日(土)・28日(日)・29日(月)の午前9時〜午後4時( ただし、最終日は午後2時30分まで )になります。
 会場は、『 北とぴあ 』地下1階の「 展示ホール 」です。

 飛鳥中学校からは、書写・美術・技術・家庭科・D組の作品が、多数出品されていますのでぜひご覧になってください。

【写真・上】 国語科「 書写 」の作品です。
 
【写真・中:下】 技術科の作品です。
 マグカップや大根の栽培観察記録など、授業で取り組んできた成果が分かりやすく展示されています。

               校長:高田勝喜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175