自ら考え 心豊かに たくましく

12月4日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・肉豆腐
・子ぎつねサラダ
・牛乳

〈給食クイズ〉

木綿豆腐と絹豆腐の違いは何でしょう?

    1. 大豆の種類    
    2.豆腐の固め方    
    3.豆腐を使うときの布の種類

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

12月4日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 全校朝礼 」を行いました。

 私から「 飛鳥中学校の取り組み 」について、スライドを活用し伝えました。
 このスライドは、「 学校評議員会 」で、現在の飛鳥中学校の様子を伝える際に使用しているものです。
 夏休み明け(9月)からの3ヶ月間に、新たに取り組んできたことを中心に作成したものです。

 「 地域と連携しての防災訓練 」「 あすか祭での生徒の活躍 」に始まり、「 連合体育大会での躍進 」「 区民祭りへの吹奏楽部の出場 」「 ASUKA TED TALK 」「 がん教育(外部人材の活用)」「 剣道部の様子(部活動指導員による指導)」「 学芸発表会での合唱の部の成果 」「 1・2年生合同校外学習(都内巡り)」・・・と。

 わずか3ヶ月の間に新たな取り組みにたくさん挑戦してきたこと、そして、今後も「 現状維持は退歩 」「 前例踏襲からの打破 」の言葉を大切にしてほしいと。
 最後に「 3つのC=Chance(機会・好機)・Challenge(挑戦・挑む)・Change(変化・成長)」し続ける飛鳥中生であってほしいと伝えました。

 給食委員会からは、「 残菜ゼロウィーク 」についての連絡がありました。
 食品ロスの問題や持続可能な社会・SDGs と、給食(給食委員会の取り組み)を通して、こうした社会問題にも目を向け、食育が推進されることを期待しています。

              校長:高田勝喜

12月2日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、土曜授業日を活用して、2年生保護者対象に「 EC( English Camp )岩井 」宿泊学習の保護者説明会を実施しました。

 学年主任より、「 EC( English Camp )岩井 」の目的や現地での取り組みの様子を動画で紹介されていました。
 年明けの1月10日(水)〜12日(金)の実施となります。冬休み明け、1月9日(火)最初の登校日に荷物を準備してくることになります。
 
 慌ただしい日程と感じますが、冬休み明けなので、学校内でのインフルエンザ等の感染拡大の心配がありません。
 冬休みにゆっくり休息し、英気を養い、元気いっぱいの状態で、English Camp に臨みましょう。

 本日は、保護者説明会にご出席いただき、ありがとうございました。

             校長:高田勝喜

12月2日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 【 再 掲 】

 本日は、「 第8回 土曜授業日 」になります。
 公開授業ですので、ご参観ください。
 時間割については、「まなびポケット」の添付資料をご確認ください。
 なお、2年生保護者対象に「 EC岩井保護者説明会 」を実施します。

              校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生「 個人写真 」の撮影の様子です。

 「校外学習(都内巡り)」から戻ると、3年生は、「 卒業アルバム 」用の写真と「 受験 」用に使用する証明写真の撮影を行っていました。
 
 ブレザー、ネクタイ・リボンをしっかりと着用し、身だしなみが整えられています。
 「 前髪大丈夫ですか?」に、元気よく「 大丈夫です!!」の返事。
 ここでも「 あ・じ・み・こ・し 」の「 み=身だしなみ 」が意識されているなぁと感心しました。
 
 先ほどまでお伝えしていた、1・2年生の校外学習での服装を見ると、ワイシャツ姿・防寒着の着用・ブレザー姿の生徒とさまざまです。
 活動時や気候・気温にあわせて、自分自身で衣服を調節する。一方、卒業アルバムや身分証明用の写真撮影では、身だしなみを整える、こうしたことが意識できる飛鳥中生であってほしいと思います。
    
             校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 上野公園内の噴水前では、「 美術館 」・「 博物館 」の見学を終えて、昼食場所に向かう班に。
 昼食場所も「班活動行程表」に記載されていますが、ファミレスやファストフード(サイ〇〇〇 や 〇〇〇ナルド)」が多いようです。

 これから学校に戻り、最終のチェックポイント通過の連絡を待ちたいと思います。
 最後まで、協力して班活動を続けてください。そして、今回1・2年生が合同で実施する目的を達成してください。さらに、明日からの生活に生かされることを願っています。

             校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 「 班活動行程表 」によると「東京国立博物館」で2班が見学中のはず。
 「東京国立博物館」に向かう途中で1班に、博物館内で1班に遭遇。
 
 「 都内巡り 」や修学旅行での「 京都市内巡り 」での班行動中(チェックポイント以外で)に、生徒たちに出会うのは難しいものです。
 今回も1つか2つの班に出会えれば良しと思っていましたが、すでに4班に。充実しています。
             校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 再び、上野公園へ。
 「国立科学博物館」の見学を終えて出てくる班があるのではと、出口付近で待機。
 写真:下、「シロナガスクジラ」を背景に。ご覧のとおり、1・2年生合同でしっかりと活動できていました。 
 
 「国立科学博物館」の屋外展示と言えば「シロナガスクジラ」と「D51形蒸気機関車」。
 「シロナガスクジラ」は、現在地球上に生息する最大の動物。全長30mの巨体を海面から深く潜行させようとしている姿を再現したものだそうです。
             校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 上野では、多くの班が「国立科学博物館」・「東京国立博物館」・「東京都美術館」・「西洋美術館」等を見学中のようなので、浅草に来てみました。

 「 雷門 」周辺は、多くの観光客(外国人がほとんど)で賑わっています。
 しばらく「 雷門 」前で生徒たちが通過するか待機していましたが、人が多すぎてわからない状況。少し仲見世通りを歩いてみようと、門を通過したところで発見。(写真:中)

 初めて出会えた班に感激です! 浅草寺周辺にいらした先生も一緒に記念撮影。
 すでに浅草寺を予定していた班は、次の場所に移動したとのこと。「班活動行程表」より、早く動いていることが分かりました。
 
            校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「給食試食会」が行われ、12名の保護者の皆様が集まってくださいました。

 今日のメニューは「味噌ラーメンとスパイシーポテトとツナサラダ」です。
 栄養士から説明を受け、準備を協力して行ってくださいました。
 「生徒は10分で準備をしています」という話を聞いてビックリ!
 慣れているとは言え、生徒の皆さんはやっぱりすごいなぁと思いました。

 「お味はいかがですか?」との質問に、「人が作ってくれたものは美味しい!」とのお返事。
 思わず笑いがあふれました。

 改めて栄養士さん、調理の皆さんに感謝の気持ちをもって、味わって食べたいと思います。

              副校長

12月1日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 上野公園口(東京文化会館前)のチェックポイントに到着しましたが、すでに全班通過してしまったようです。
 班活動行程表を確認すると、多くの班が、「国立科学博物館」を見学中のようです。

 写真:上、校外学習でしょうか、たくさんの小中学生が上野公園を訪れています。
 写真:下、上野公園の木々は、とてもきれいに黄葉しています。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・味噌ラーメン
・スパイシーポテト
・ツナサラダ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 じゃがいもに含まれるデンプンの量が増えるポイントはどれでしょう?

     1.昼夜の気温差     
     2.日光にあたる時間の長さ
     3.土に含まれる水分量

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

12月1日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」が行われます。

 写真は、西ヶ原駅でのチェックポイントの様子です。
 人員・しおりなど持ち物の確認をして、昼食代(1,000円)や保健用のグッズなどを受け取り出発します。
 予定どおり、西ヶ原駅のチェックを終えて出発しました。
 上中里駅でも同様に出発のチェックが行われています。

          校長:高田勝喜

11月30日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 1・2年生合同校外学習(都内巡り)」前日指導の様子です。

 これまで準備を進めてきた「 1・2年生合同校外学習(都内巡り)」が、いよいよ明日行われます。
 
 緊急時の連絡先の電話番号が伝えられ、各自「しおり」を確認しています。
 西ヶ原駅と上中里駅が最初のチェックポイントになります。
 1・2年生合同の班がすぐに作られ、チェックを受ける練習です。
 その後、1日安全に事故・怪我なく班活動ができるように具体的な注意点が伝えられていました。

 各班ごとに事前に決めた訪問場所を訪ね、昼食場所で楽しく食事をとり、最終のチェックポイントに無事戻ってきてくださいね。
 1・2年生の皆さんにとって、充実した1日になることを願っています。

             校長:高田勝喜

11月30日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 保健体育【体育分野】の授業の様子です。

 空調で暖められた快適な体育館で「 マット運動 」に取り組んでいます。

 『 マット運動 』は、保健体育の授業で取り扱う学習のうちの「 器械運動 」 の中のひとつです。
 そして、体育の授業ではこの「 器械運動 」は必修の実技です。
 「 器械運動 」の中には、「 マット運動 」の他、「 跳び箱運動 」や「 平均台運動 」「 鉄棒運動 」があります。

 マット運動には、「 前転・後転・開脚後転・伸膝後転・倒立前転・・・・」とたくさんの技があります。
 基礎をしっかり身に付け、少しずつ上位の技ができるよう取り組んでいます。

 前転の練習、側転の練習、倒立からブリッジへと、様々な技の練習をしていました。
 写真:上・中「 側転 」の練習からさらに高度な技「 ロンダート 」へ。着地も見事に決まります。

 写真:下は、倒立からブリッジへ。手助けなく一人でできる生徒もいますが、2人・3人が倒立のサポートをして、ゆっくり足を下ろしていくグループもあります。
 サポートを受けながら、体の動きを体感することはとても大切です。

 担当の先生の指示(けが防止)をしっかり聞きながら、練習を進めていました。

             校長:高田勝喜
 

11月30日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・じゃこ和え
・どさんこ汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 産卵前の春〜初夏にかけて獲れた季節外れの鮭はどれでしょう?

     1.オーロラサーモン
     2.時鮭
     3.鮭児

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

11月30日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 社会【歴史的分野】の授業の様子です。

 教科書P.48〜 『 摂関政治と文化の国風化 』を学習しています。

 『 摂政・関白・藤原道長と頼通・国風文化・・・・』と黒板には大切な言葉が色分けされて書かれています。

 『 仮名文字・紀貫之「古今和歌集」・紫式部「源氏物語」・清少納言「枕草子」・・・・ 』と続きます。
 それぞれの作者の名前を確認していましたが、生徒たちからは、「 せい・しょうなごん だよね。」や「 紫式部って本名じゃないよね。」の会話が聞こえてきます。(「少納言・式部」は、位を表す言葉) よく知っているなぁと感心しました。

 担当の先生からは、「 学校図書館に源氏物語を描いた “あさきゆめみし(コミック)” があるので読んでみては、」の紹介も。
 来年のNHK大河ドラマ『 光る君へ 』は、「源氏物語」の作者「紫式部」の波乱万丈な人生を描いた物語が予定されています。歴史や古典の勉強にもなるので参考にしてみては?

 その後、授業では『 百人一首 』に載せられている「 紫式部と清少納言 」の歌がスクリーンに映し出され、それぞれの人物像について学びを深めていました。
 
              校長:高田勝喜 

11月29日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目「総合的な学習の時間」を使って、2年生は「計算コンテスト」の練習プリントに取り組みました。
 基礎的な計算力を身に付けるために行っています。

 都立入試でも基礎的な計算問題が6〜8題出題されています。とりこぼさないように、しっかりと基礎を定着させてほしいです。

 廊下に設置させた棚には、計算コンテストに向けたプリントが入っています。必要な人は、自主的に取り組むように促しています。

 ちなみに昨年は4名が満点賞でした。
 計算と言っても、「40問をミスなく解くというのはなかなかむずかしいものなのかな」と思います。
 今年は満点賞が増えてくれることを願っています。

              ー2学年 HP担当ー

11月29日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・根菜の甘酢あん
・わかめスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 さつまいもは植物のどの部分に栄養がため込まれたものでしょう?


 1.根       2.茎        3.実
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

11月28日(火) 本日の学校風景(2)

 2年生が技術の授業で育てている大根も、寒さに負けず頑張っています。
 大根は寒さに当たると甘みが増して美味しくなるそうです。
 2年生の大根を見て、私も寒さに負けず大根に負けず頑張らなくては!と思いました。
            副校長
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175