最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
昨日:31
総数:713284
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

3.11 おもちゃショー(3年生)

 これまでの学習のまとめとして、おもちゃショーを開きました。
 ゴム、音、電気、じしゃくなどについて学んだことを生かし、それぞれ思い思いのおもちゃを作って発表しました。
 その後コーナーに分かれて、みんなのおもちゃで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11 登校の様子

 1週間が始まりました。現在、来週19日(火)に向けて、卒業式の練習が行われています。6年生のみなさん。当日に向けて、自分の動きをしっかりと確認し、自信をもって式に臨めるようにしていきましょう。1〜5年生のみなさん。6年生と開明小学校で過ごすのも、残りわずかです。今までお世話になった気持ちをいろいろな場で伝えていけるとよいですね。
画像1 画像1

3.8 大谷選手のグローブがクラスにも回ってきた!(2年生)

 大谷選手のグローブがクラスにも回ってきました。今度はゆっくりさわったり、はめたり、クラスだけで独り占めです。
 この日は雨の日だったので、教室ではめて、エアーキャッチボールをしました。
野球ボールがなくても、みんな、バッターのふりをしたり、投げてキャッチしたり楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 ストローと粘土ではこづくり(2年生)

 方眼紙で箱を作ったあとは、今度は、辺と頂点に注目。
ストローを辺、粘土玉を頂点に見立てて箱作りをします。
スカスカの箱作りにみんな集中。

また、この前の傘の整頓の様子です。係の子がきれいに整えてくれました。みんなのために動ける子が増えて、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 調べて話そう、生活調査隊(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「好きな曜日は何曜日ですか?」
 クラスの仲間にアンケートを取ったことをわかりやすく発表するためにグラフを作成しました。どのグラフを用いるとより見やすいかを考えることができました。

3.8 登校の様子

 1週間が終わります。今週もよくがんばりましたね。三寒四温の言葉通り、天候や気温の変化が大きくなっています。週末は、健康に十分気を付けて過ごしてくださいね。
画像1 画像1

3.7 提案しよう、言葉とわたしたち(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では国語の時間に、学級のみんなにアンケートをとり、その結果をもとに学級のみんなに提案のスピーチを行いました。「あいさつ」「お手伝い」「ごめんなさいを言う」「寝る時間」など、提案の内容はさまざまでした。みんなしっかりとスピーチをすることができました。

3.7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ロールパン・牛乳・トマトとなすのポテトグラタン・花野菜サラダ・コーンポタージュ・コーヒーパウダー」です。
☆一口メモ
 トマトとなすのポテトグラタンは、カップごと食べられます。グラタンの容器がポテトでできているからです。おいしくて、栄養もあり、ごみも出ない、環境にやさしい食べ物ですね。カップの中はトマトとなすが入っていて、ピザのような味です。なすが苦手な人も食べやすい味付けです。

3.7 児童集会

 今日の児童集会では、後期児童会役員の最後のあいさつが行われました。
 後期の児童会役員のみなさんは、「能登半島地震の募金」や「世界とつながる 開明っ子運動」など、みんなが笑顔になるために、いろいろなアイデアを考え、活動をしてくれました。
 児童会役員のみなさんの想いは、これからの開明小学校にも受け継がれていくことと思います。児童会役員のみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1

3.7 登校の様子

 2日ぶりの晴天です。今日は、児童朝礼が行われます。児童会役員のお話をしっかりと聞き、卒業・進級に向けての「心づくり」をしていきましょう。
画像1 画像1

3.6 地域の方に感謝を伝える会

 6年間お世話になった地域の方をお招きして、感謝を伝える会を開催しました。
 代表者からのお礼の言葉、感謝状の贈呈の後、6年生全員からのお礼の言葉を伝えました。残り少ない小学校生活ですが、感謝の気持ちを忘れずに1日1日を過ごしていきましょう。
 ご来校いただいた地域の方々。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.6 教育講演会

 地域づくり協議会会長の大宮先生を講師にお招きし、教育講演会を開催しました。
 「贈る言葉〜まず自律、そして自立へ〜」と題し、まずは「自律」(自分自身で自分の行動をコントロールすること)を意識しながら、「自立」(他の人に依存したり支援を受けたりせずに自分の力で生きていく)をしていかねばならないことをお話いただきました。
 また、自分の良さを見つけ磨いていくことや、社会の中で生きていく上での大切にしなければならないことについてもお話いただきました。

 今日のお話での気づきや学びを、これからの人生に生かしていきましょう。大宮先生。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.6 みんでいっしょに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の学習のまとめをしています。早くできた人から、3学期に学習した「これはなんでしょう」の問題作りをしました。友だちと一緒に問題やヒントを考えているので、みんなが楽しめるような問題が次々に浮かび、問題を出すのが待ちきれない様子でした。
 新しい1年生を迎える準備も始めています。今日は、入学式の日の教室を飾る輪飾りを作り始めました。喜んでもらえるように、これからもがんりましょう!

3.6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー」です。
☆一口メモ
 小学校に入学した時は苦手だったけど、学年が上がったら「おいしい」と思えるようになった食べ物はありませんか。今日のバンサンスーの「酸っぱい」味もそうかもしれません。これからも、どんどん「おいしい」と思えるものが増えます。小学生は味を覚える大切な時期です。色々な食べ物、色々な味、色々な料理を食べて、たくさんの味を知り、「おいしさの引き出し」を増やすためにも、一口でも食べてみることが大切です。

3.6 尾西第三中学校卒業式 おめでとうございます

 本日は、尾西第三中学校で卒業式が挙行されます。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 3年前に本校を卒業していった開明っ子たちは、3年間の中学校生活を終えて立派に成長していると思います。次のステップに上がっても皆さんが活躍してくれることを職員一同心より願っています。写真は、3年前の卒業式の様子です。
 さて、本校の6年生も3月19日に卒業式を迎えます。立派な姿で中学校へ送り出してあげたいと思います。
 6年生の皆さん、登校日は、今日を含めて後10日ですね。6年生として胸を張って卒業式を迎えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.6 グローブに大興奮(3年生)

画像1 画像1
 大谷翔平選手から贈られたグローブが、教室にまわってきました。
放課に自由に見る時間をつくると、子どもたちは手にはめたり、ポーズをとったりして喜んでいました。実際にボールを使って遊べる日が楽しみです。

3.6 登校の様子

 今日は、6年生を対象に「教育講演会」が行われます。地域の方を講師にお招きし、お話を聞く会です。講師の先生。よろしくお願いします。また、「地域の方に感謝する会」が行われます。6年間お世話になった地域の方々に、6年生から感謝を伝える会です。「地域の方々に支えられながら、無事卒業できることに感謝」。こんな気持ちを伝えていけるとよいですね。
画像1 画像1

3.5 いろいろ頑張ってます!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の4年生の様子です。
 来年度の4年生のために、みんなで協力してアブラナを植えました。
 6年生を送る会では、低学年の子にも優しく声をかけることができました。
 話し合い活動にも積極的に取り組んでいます。
 4年生としての良い締めくくりができるように、日々過ごしていきたいですね。

3.5 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・コロッケ・ひじきのいため煮・かきたま汁」です。
☆一口メモ
 今日は、「かきたま汁」のおいしさを支える3つの食材を紹介します。
 一つ目は、「かつおぶし」です。おいしいだしをとることができます。
 二つ目は、「干ししいたけ」です。干ししいたけは食べるだけではなく、戻し汁をだしとしても使います。かつおぶしのだしと成分がちがうので、2つをあわせると、さらに深みのあるおいしいだしができます。
 三つ目は、「かたくり粉」です。水で溶いたものを加えてゆっくり加熱すると、汁にとろみがつき、そこにたまごを入れると、ふわふわに仕上がります。

3.5 はこづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で「はこの形」を作りました。面が何個必要か、どのようにくっつけたらよいか考えていきました。早く作り終わった人は友達にどんなふうにつけたらいいか教えていました。全部作り終わったら自分の作りたい形のはこを作っていいと言うと、子どもたちは思い思いのはこを作っていました。放課の時間も使って作るほど、はこづくりが気に入っている子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153