最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
昨日:40 総数:641512 |
3/5 4年生 Let’s dance!!今日はダンスの発表会をしました!! 自分たちで曲を選び、振り付けを考え、みんなで力を合わせ、楽しく踊ることができました!! どのグループもとてもステキな出来でしたよ!! よく頑張りましたね!! 3/5 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
3月に入り、教室の背面黒板の担任メッセージには、卒業や進級に向けての内容が書かれています。一日一日と、令和5年度も終わりに近づいてきています。限られた時間を大切にして、次のステップへと進んでいきましょう!
3/5 3年生 理科
理科は、「今までに学習したことを生かして、おもちゃをつくろう」です。磁石の引き合う力と、反発し合う力を生かして、くるくる回るルーレットやバレリーナ、魚釣りや迷路など、楽しく遊べるおもちゃを作っていきます。みんなとても楽しそうですね。
3/5 2年生 算数
算数は、「分数を 知ろう」です。半分をつくる活動を通して、2分の1の意味を理解していきます。「全体が○このときの2分の1はいくつになるかな?」という問題を、みんなで解いていきながら、分数で表された大きさの関係を考えていきます。
3/5 今日の給食3/4 4年生 百科事典マスターに!!調べ方を丁寧に分かりやすく教えていただいた後、たくさんの疑問について、百科事典を用いて調べました!! 調べている中で、意外な発見もあったようで、とても驚いている姿もありました!! みんなとても楽しく調べられて、よかったね!! 3/4 2年生 図工
図工は、紙版画の製作で、いよいよ印刷の段階となりました。霧吹きで印画紙をしっかりと塗らし、印刷版の上にそっと置き、バレンで一生懸命にこすります。カラフルな鬼の図柄が印刷されていきます。
3/4 5年生 算数
算数は、「変わり方」の学習です。「2つの数量の関係を表す式を使って、変わり方を調べよう」がテーマです。一方の数量の変化に伴って、もう一方の数量がどのように変わっていくかを表に表していくことで、関係式を導き出します。
3/4 今日の給食3/4 1年生 図工
図工の時間に、作品を入れて持ち帰るための白い無地の大きな袋に、自由に絵を描いています。テーマは、「1年生で頑張ったこと」です。鉛筆で下絵を描いたら、マジックで色塗りをして、自分だけのオリジナルの袋に仕上げていきます。
3/4 6年生 卒業式練習
卒業式の練習が始まりました。今日は、卒業証書の受け取り方です。自分の席から証書を受け取って自分の席に戻るまでの流れを確認します。本番のように担任の先生が名前を呼び、返事をして証書代わりの厚紙を受け取ります。練習とはいえ、初めてのことなので少し緊張しています。
3/4 Meet朝礼3月に入りました。暖かい日差しが射しこんでくると、春が近づく足音が聞こえてきます。正門横の桜の木をはじめ、校内にある桜の木には少しずつ蕾が見られます。近づく卒業式、そして入学式の頃には、これらの蕾が徐々に開き、やがて桜の花が満開になっていくことでしょう。 1年生の子たちは、毎朝登校をすると、自分の手で鉢に植えたチューリップの球根に水をやりに行きます。優しい1年生から思いやりの水をもらっているチューリップの球根からも、近づく春の暖かさと共に、芽が出てきています。 もう一つ、みんながペア学年で仲良く鉢に植えたパンジーも、水やりや花摘みをして大切にお世話してきた甲斐もあって、たくさんの花を咲かせています。これらのパンジーは、卒業式で6年生の旅立ちを、素敵な花道として飾られる出番を待っています。 さて、以前に保健委員会による集会で、「正しい歯磨きを、毎日しましょう」と呼びかけがあり、白い歯ピッカリ週間が行われました。大切な自分の歯のために、歯を磨く習慣は身に付いていますか。 そこで一つ目のお話は、「習慣」についてです。習慣になっているかいないかには、三つの要素があります。 一つ目は、「ある一定の事実がある」ということです。例えば、人と会うたびに自分から挨拶できる人は、挨拶する習慣を身につけている人です。挨拶したり、挨拶できなかったりする人は、習慣が身についていない人です。 二つ目は、それをやらないと「なんとなく気持ち悪い」心境になるということです。例えば、食事の後に歯を磨く人は、歯を磨かないと、「なんとなく気持ちが悪い」と思うので歯を磨きます。食事の後、必ず歯を磨く人は、歯を磨く習慣が身についている人です。 三つ目は、その人の習慣は「性格や個性を表す」ものになるということです。例えば、人から「あの人は、いつも自分から挨拶できる人だ」「あの人は、いつも笑顔で話をしている人だ」と思われる人がいたとします。そう人から思われる人は、すでに挨拶や笑顔が習慣となっている人と言えます。 習慣は、良い習慣と悪い習慣しかありません。従って、良い習慣を身につけていなければ、悪い習慣が身についているということになります。習慣はとても恐ろしいものなのです。また、良い習慣を身につけることは、とても努力が必要です。しかし悪い習慣は、気を抜くとすぐに身についてしまいます。せっかく努力して良い習慣を身につけても、少し気を抜くと、すぐに悪い習慣が身についてしまいます。さらに悪い習慣を身につけてしまうと、それを改めるのには、とても努力しなければなりません。ですから、今のうちから良い習慣を身につけてもらいたいと思います。 二つ目のお話です。5年生が一生懸命に会場づくりをして、お祝いの準備をしてくれた先日の送る会では、1年生から5年生のみんなの力と心で、6年生の卒業をお祝いすることができました。屋内運動場の壁には、各学年から、お世話になった6年生に向けての素敵なお祝いメッセージが貼られていました。これらは、卒業式でも飾ることにしました。また、それぞれの学年からの温かい呼びかけや工夫を凝らした出し物も、感謝の気持ちがしっかりとこもった素晴らしい内容のものばかりでした。6年生全員が、笑顔いっぱいに楽しんでいる様子から、みんなの気持ちが伝わっていることが分かりました。 そして、6年生は、最高学年としての自覚と西成小の顔としての責任を、5年生に良き伝統のバトンとして手渡しました。ひな壇に整然と並び、会場に響き渡る声で見事に歌いあげる姿からは、顔を上げて前を向き、胸を張って立派に成長した姿で卒業していきます、という気持ちが感じられました。 いよいよ二週間後に迫った卒業式に向けて、6年生はこれから、緊張感あふれる中、真剣に練習に励んでいきます。姿勢一つ、歩く姿一つ、呼びかけの一言、そして心を合わせた歌声と、卒業式本番では、たくさんの思い出と感謝の気持ちを胸に、卒業した先輩たちと同じように、いやそれ以上に臨んでいくことと思います。先生方全員が、そして、一年後の自分たちの姿を思い浮かべながら、代表として式に参加する5年生、お家で見守る1〜4年生、みんなが素晴らしい卒業式となることを期待しています。 最後に、残り少ない今の学級での先生や友だちとの日々を、西成小のみんなが健康で楽しく笑顔で過ごしていくために、感染症には十分気をつけ、早寝・早起き・朝食バッチリで、休むことなく登校できることを、また、ふわふわ言葉によって悪口やいじ悪がなく、互いに気持ちよく仲良く笑顔で生活していくことを願っています。 3/4 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
今朝は、Meet朝礼の前に、表彰伝達が2つ行われました。
はじめに、第45回一宮・中日少年サッカースクール冬季大会において、7人制2年生の部で西成スクールが優勝したので賞状と盾が授与されました。よく頑張りました。 そして、第35回読書感想画コンクールでは、5年生女子児童の作品が入選となり、市代表に選ばれて賞状を頂きました。おめでとうございます。 西成中学校区 健全育成だより部活動地域移行だより(8号)3/1 6年生 体育
体育は、サッカーです。
準備運動をした後に、ドリブルやパスの練習に取り組んでいます。そして、この後のゲームに備え、チームごとにボードを用いて、話し合いをして作戦を立てています。どんなゲームになるのでしょうか。 3/1 4年生 エコレンジャー出動!!昨日の送る会が終わった後から準備をし、朝からみんなで協力して汗を流しながら頑張っていました!! とてもよく頑張りましたね!! お疲れ様!! 3/1 今日の給食2/29 4年生 6年生を送る会全校の前での発表はきっと緊張したと思います。それでも、いつも以上に堂々と発表できてみんなの気持ちの強さを感じました!一人一人が力を出し切ることができましたね。とてもよく頑張りました! 4年生として学校に来るのも残り少しです。一つでも多くの思い出を一緒に作っていきましょう! 2/29 3年生 6年生を送る会思い出クイズにも参加して、卒業する6年生と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。 |
|