最新更新日:2024/06/04
本日:count up17
昨日:433
総数:2305804
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月13日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けでしたが、みな正しい姿勢で、集中して授業に臨んでいました。

2月13日(火) 学年末テストに向けて(1年生)

 朝の10分総合の様子です。集中してテスト勉強に取り組むことができました。
 明日から学年末テストが始まります。1年生最後の定期テスト。ベストを尽くしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 全力前進〜自律へ〜36 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)10分総合で、今年度7回目となる「情報モラルデー」を行いました。

今回視聴した動画はこちら
↓↓↓
ゲームに夢中になると…

さて、テスト週間に入りましたが、ゲームやスマホなどのデジタル機器に依存して、勉強が手につかないということはないでしょうか?

勉強に集中するために、機器の電源を切ったり、別の部屋に置いてみたりして、自分で触らない環境を作り出すことが大切です。

また、寝る前にスマホなどの画面の光を浴びると、脳が昼間と錯覚し、脳が覚醒することで睡眠不足や睡眠の質が落ちてしまいます。

学年末テストは3日間、9教科のテストとなります。
今年度2回目となる9教科。
以前の反省を活かして、テスト週間より早くから勉強を始めている生徒が増えたと感じています。

デジタル機器の使い方などにも十分気をつけて、今年度最後のテストで過去一の準備をしてほしいと思います。


「才能の差は小さいが、
 努力の差は大きい。
 継続の差は、
 もっと大きい。」

努力を継続しよう。
3連休、体調に気をつけて頑張りましょう。


全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」

2月9日(金) 質問教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行われる学年末テストにむけて、授業後に質問教室を開きました。問題集を解いたり、教科担任に質問したりするなど、理解を深めようとする姿が見られました。

2月9日(金)美術の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術の授業では、篆刻の石の印鑑づくりをしています。印面は完成し、現在は持ち手の彫刻をしています。立体をイメージして作ることに苦戦しながらも、楽しんで制作できました。

2月9日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業の様子です。レザークラフトでは、パスケースを作りはじめました。先生の指示を聞いて丁寧に作業を進めました。

2月9日(金) 道徳の授業(2年生)

画像1 画像1
 2学期の道徳の授業も、担任の先生だけでなく学年の先生が毎週各学級を回って行っています。それぞれの先生たちが想いをもって選んだ題材をもとに、さまざまなことについて考えています。今日の道徳の授業でも、たくさんの意見が出て、さまざまな考えに触れることができていました。

2月9日(金) 予餞会準備 1年生

 予餞会の準備の様子です。装飾の花づくりとステンドグラスづくりに取り組みました。3年生への感謝の気持ちを込めて作りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 今日の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の学年末テストに向けてがんばっている姿が見られました。

2月8日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。リズムトレーニングをしています。リズムに合わせて指定された動きをしています。楽しそうに体を動かしていました。

2月8日(木) 令和6年度からの愛知県中学校総合体育大会について

愛知県中小学校体育連盟より令和6年度からの愛知県中学校総合体育大会地域スポーツ団体等の参加についてのチラシが配信されました。リンク先を掲載しますのでご覧ください。

【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟
〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10
TEL・FAX:052-251-8114
Web サイト:https://aitairen.jp/
【リンク先】
https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2024/01/...

2月7日(水)3年生登校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝は冬らしい冷え込みになりました。

南部中学校では、寒さに負けない元気な挨拶が交わされています。

三年生は卒業までおよそひと月となりました。残り少ない日々を大切に過ごしましょう。

2月7日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑作業の様子です。玉ねぎ、菜の花、スイセンに追肥をしました。収穫をしたりきれいな花を咲かせたりするのが楽しみですね。

2月7日(水)学年末テスト範囲発表(1年)

 6限の総合の時間に1年生として最後になる学年末テストの範囲発表が行われました。併せて計画表が配付され、悔いの残らないような結果を残すために範囲表をよく見てテスト勉強の計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 清掃活動(2年生)

画像1 画像1
 今日の掃除の様子です。まだまだ寒いですが、手洗い場の掃除に一生懸命に取り組んでいる姿を見つけました。よくよく見てみると、排水溝まで歯ブラシを使ってていねいにきれいにしてくれていました。誰もができることではありません。素晴らしいです。ありがとう。

2月6日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の時間の様子です。真鍮を弓のこで加工してフォークやスプーンを作っています。根気のいる作業にも集中して取り組んでいます。

2月6日(火)予餞会準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 装飾の準備が着々と進んでいます。心を込めて作った作品を楽しみにしていてください。

2月6日(火) 一心不乱に頑張っています

 本日は、公立高校の推薦選抜試験日であるとともに、公立一般選抜のWeb出願開始日です。いよいよ公立受検に向けての助走路に入ってきました。3年生の各学級では、一部の生徒は受検のため不在ですが、残った生徒たちは本番に向けて、学力をさらに高めようと、勉強に取り組んでいました。
 自分の希望を達成するために、頑張れ3年生!心から応援しています。
画像1 画像1

2月5日(月) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 暦の上ではもう春ですが、まだまだ肌寒い日が続きます。本日は雨だったので、体育の授業では、体育館で元気に活動する姿が見られました。今週はテスト範囲発表があります。体調管理に気をつけて過ごしてほしいです。

2月5日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。He,Sheの学習をしました。短文を作ってクラス全体に発表をしました。いろいろな文章を作ることができました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549