3月18日 お祝い給食 3年生
今日の給食は、明日の卒業式をお祝いした給食でした。子どもたちは、「すまし汁のかまぼこに『祝』って書いてあるよ」「ゼリーもお祝いって書いてあるよ」と特別な給食に大喜びの様子でした。特にすまし汁は人気で、おかわりに列ができていました。
このクラスのメンバーで給食を食べるのもあと一日となりました。 3月18日(月) 今日の給食赤飯・牛乳・おろしとんかつ・赤じそ和え・お祝いすまし汁・お祝いいちごゼリー ○ こんだてメモ 6年生は、いよいよ明日が卒業式です。卒業おめでとうございます。今日は、6年生の卒業をお祝いする給食です。お祝い事に欠かせない「赤飯」が登場し、すまし汁には祝文字のかまぼこが入っています。みなさんの給食の思い出は、どんなことですか?いろいろな給食を思い出しながら、楽しんで食べてください。 3月15日 一年間のまとめ 3年生
今月の目標は「一年間のまとめをしよう」です。今日は、漢字のプリントや算数のテストに取り組みました。「また漢字やるの?」「次の時間算数のテストかぁ」と、始まる前はのり気ではないですが、授業が始まったらさすがの集中力です。「漢字終わったよ」「次は何する?」と前向きです。学習面でのまとめもしっかりして、自信をもって4年生に進級してほしいです。
3月15日(金) 今日の給食ごはん・牛乳・カレーライス・フルーツアンニン ○ こんだてメモ フルーツアンニンの中に入っている「ナタデココ」、こりこりとした食感で、給食でもフルーツと一緒に食べられる定番食材ですが、どんな風に作られているか知っていますか?ナタデココは、ココナッツジュースに、酢酸菌の一種「ナタ菌」を混ぜて発酵させて作ります。発酵の時にセルロース、つまり食物繊維ができるので、あの食感が生まれます。おなかの中の環境を整える働きがあり、免疫力が高まるため花粉症の症状緩和にも期待される食品です。 3月14日 最後の英語の授業 3年生
3年生最後の英語の授業がありました。What 〜 do you like? I like 〜.を使ってフルーツバスケットをしました。好きなスポーツや食べ物、色などを答えてゲームを楽しむことができました。4年生でも楽しみながら、英語の力をつけてほしいと思います。
3月14日(木)なかよし体育 なかよし学級3月14日(木)スーホの白い馬 2年生3月14日(木) 今日の給食ごはん・牛乳・いかのいそべ揚げ・彩りチーズ納豆・鶏団子汁・味付けのり ○ こんだてメモ 今日は初登場の「彩りチーズ納豆」です。みなさん納豆は好きですか?納豆は蒸した大豆に稲わらにある「納豆菌」をつけて発酵させた食品です。昔は蒸した大豆を稲わらに包んで作っていました。一緒に入っている星型のチーズも発酵食品です。こちらは、牛乳が原料です。発酵させることで消化吸収がよくなり、風味とうまみが増します。今日はねばねばが苦手でも食べやすいよう、彩りのきれいな野菜と和えました。ごはんにのせて、味付けのりでくるんで食べるとおいしいです。ぜひ、一口でもチャレンジしてみてください。 3月13日(水)卒業式の準備3月13日(水)パソコンで会話 なかよし学級3月13日 国語「提案しよう」 5年生
国語の学習で、日常生活の中から問題を見つけ、それを解決するための提案文を書きました。さらにその提案文を、グループごとに発表しました。発表者も、聞く側も、とても意欲的な態度で取り組んでいる姿勢に、大きな成長を感じました。
3月13日 音楽発表会 3年生
担任の先生やお世話になった先生方を招待して、発表会を行いました。リコーダー、楽器を使った合奏、ノリノリの歌。どの発表も一年間の音楽で学んだ成果を発揮しすばらしかったです。最後に先生方からたくさんほめてもらいました。素敵な演奏をありがとう!
3月13日(水) 今日の給食ソフトめんミートソース・牛乳・れんこんサラダ・ヨーグルト ○ こんだてメモ ミートソースには、たくさんのケチャップが使われています。ケチャップにするトマトには、赤い色素「リコピン」が多く、細胞が酸素によって古くなるのを防ぐ「抗酸化作用」があります。またトマトには、うまみ成分「グルタミン酸」が多く、干し椎茸や昆布と同じ「だし」の役割があります。欧米では、「トマトのあるところに、料理下手はいない」といわれているそうです。 3月13日(水)わくわくお話ゲーム 2年生3月12日(火)おはよむ なかよし学級3月12日 1年間おはよむありがとうございました 3年生
今年度最後の「おはよむ」がありました。一年間いろいろな楽しい本を読み聞かせしてくださり本当にありがとうございました。いつも前のめりになりながらお話を聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
来年度もよろしくお願いいたします。 3月12日(火) 今日の給食ごはん・牛乳・にしんのおかかまぶし・即席はりはり漬・けんちん汁 ○ こんだてメモ 今日は「だしを味わう日」です。けんちん汁は、かつおぶしと、昆布を使ってだしをとりました。昆布は水につけておき、ゆっくり加熱しながらだしをとります。沸騰すると昆布からとろみが出て濁ってしまうので、沸騰直前に昆布を取り出します。そのあと、かつおぶしを加えて、かつおだしのうまみを追加するのです。まずは一口、だしを味わってみましょう。にしんと和えた「おかか」はかつおぶしのことです。こちらはかつおの風味を丸ごと味わえます。 3月11日(月)学習の様子 なかよし学級3月11日(月)パソコン学習 なかよし学級3月11日 出前授業 6年生
中学校の先生方が数学と英語の授業をしてくださいました。
先生方の帰りがけに「〇〇先生〜!」と元気よく声をかける6年生。 中学校の先生方に思わず笑みがこぼれました。 |
|