最新更新日:2024/06/25
本日:count up106
昨日:128
総数:573348

6年 話し合いの様子 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、自分の意見をしっかり伝える、友達の話をしっかり聞くをめあてに話し合い活動を行いました。今日の話し合いで学んだことを他の授業でも生かしていけるといいですね。

2年 国語の授業 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で同じ部分のある漢字を調べようということで漢字の学習をしました。
 木や日がつく漢字などをみつけました。
 漢字の意味など共通点がみつかるといいですね。
 ノートに文字を書く姿勢がとてもかっこいい子が多かったです。

3年 モンシロチョウのさなぎ 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンシロチョウのさなぎを理科の時間に観察しました。
 さなぎになったばかりのもは緑色でしたが、1週間たったものは白っぽくなっていました。理科ノートに絵と気付いたことをかきました。

体育委員会 児童集会で発表 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会が児童集会でプールでの約束について〇×クイズをしてくれました。
 プールサイドでは走ってもよい。〇か×か
 泳ぎの上手な子は飛び込んでも良い〇か×かなど
 クイズ形式で楽しく学べました。
 体育委員のみなさん、ありがとうございました。


1年 体育「ボール運動」 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のボール運動では、的あてゲームをしました。コーンを的に、ころがして当てたり、投げて当てたりして遊びました。大きいコーンは当てることができたけど、小さいコーンはなかなか難しかったですね。

くすの木 野菜が育っています 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の雨で野菜の苗もすくすく育っています。
 ナスはもう実がなりました。
 ピーマンとオクラも大きく育っています。
 もっと大きくなあれ!

1年 アサガオの水やり 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は雨の日が多かったせいかアサガオが大きくなりました。
 「アサガオの葉が大きくなったよ」と
 とってもうれしそうに教えてくれました。

生活委員会のあいさつ運動 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝は生活委員会によるあいさつ運動があります。
 今日もみんな元気に登校できました。
 生活委員のみなさん、ありがとう。

6年 英語の授業 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間に「あなたの宝物はなんですか?」「私の宝物は○○です」の会話の練習をしました。どんな宝物が出てきたのでしょうか。

4年 早口言葉でラップ 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に早口言葉でラップをしようということで今日はどんな早口言葉をラップにするのか考えました。
 自分で作った早口言葉でもいいよと先生に言われてオリジナルのものをつくっている子がいました。
 どんなラップになるのか楽しみです。

1年 クロムブックを使ったよ 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロムブックを使ってログインの仕方やオンライン通信の仕方を勉強しました。
 どの子も先生の話を真剣に聞いて頑張っていました。
 これから授業で使っていきましょう。

3年 ゴムの力で動く車 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業でゴムで動く車をつくって実験をしました。
グループごとにコースを作ってゴムのひきかたで車の動き方がどう変わるかを実験しました。

先生と一緒に一斉下校 6/2

画像1 画像1
 今日は大雨のため、先生と一緒に一斉下校をしました。
 屋内運動場にみんなで集まって通学団ごとに下校をしました。
 下校途中は用水や田んぼも水かさが増していました。
 KHSの皆さんにも見守りをしていただき全員無事下校することができました。
 ご協力ありがとうございました。
 保護者の皆様にはメールで回答をいただきありがとうございました。

大雨の1日 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大雨の一日となりました。
 冠水の恐れもあるので、14時55分一斉下校となります。
 安全に下校するため職員も付き添います。
 保護者の皆様はくわしくはメールをご覧ください。

1年 ほたる号 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてほたる号で本を借りることができました。ひらがなの学習でたくさんの字を読めるようになってきました。お気に入りの本を見つけるために、ほたる号の中を隅から隅まで見ていました。
 読書週間は終わりましたが、素敵な本に出会ってたくさんの本を読んでくれるといいなと思います。

4年 電池のはたらき6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業のまとめで車を作り、走らせました。
電池を増やしたり、減らしたりしした時にスピードはどうなるのかな?と学んだことを生かして作ることができました。
これからも学習したことを、色々なことに生かせると良いですね。

1年 書写の授業 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かきはじめるところに気を付けて練習をしました。
 お手本をよく見てかけましたか?

ほたる号がきました 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はほたる号の本の貸し出しの日でした。
 たくさんの子が昼放課に屋内運動場に訪れて本を手にとっていました。
 次回は7月6日(木)です。

ヒマラヤ花壇 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入り雨の日が多くなってきます。
 ヒマラヤ花壇ではアジサイの花がきれいに咲いています。
 紫色で星型の花がきれいです
 アジサイは、真ん中の小さな部分が花の部分でまわりの花のようなところはガクというそうです。アジサイの季節が到来しましたね。校内にはほかにもアジサイの木があります。探してみてくださいね。
 
 
 

3年 鉄棒の練習 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒の練習をしています。
 学習カードに書かれている技がずいぶんできるようになりました。
 練習することって大切ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます