自ら考え 心豊かに たくましく

1月18日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ビビンバ混ぜご飯
・パリパリお揚げサラダ
・キムチスープ
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 キムチは韓国の言葉が変化して「キムチ」と呼ばれるようになりました。その言葉とは何という意味でしょう?

 1.辛い     2.白菜     3.漬物

 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月18日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 理科の授業の様子つづき、

 ルーペや顕微鏡を使って、シャーレの中を観察します。
 あまり動かないものはよく観察できますが、動き回るものは観察するのがなかなか難しいようです。

 実験なので見つけた虫? を分類していきます。配られている資料を参考にしながら足の有無や本数、体の形や尾の様子・・・と。

 実験の結果からどのような考察がされるのか楽しみです。

               校長:高田勝喜

1月17日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 理科の授業の様子です。

 「 身近な自然環境の調査 」の実験を行っています。

 生徒たちは、バット・トレーに入れられた土の中から何かを懸命に探しています。
 トレーの中を見せてもらうと、ダンゴムシがたくさん、何かの幼虫のようなものも・・・。こうしたものがあまり得意でない私は、思わず「 ウワァ!」と。
 見つけた虫?をシャーレに移し観察します。

 保育園から帰ってくるとポケットの中に、たくさんのダンゴムシが・・・。私の子供たちもそうでしたが、そんな思い出のある保護者の方もいらっしゃるのでは?

 土の中から何かを見つけでは、はしゃいでいるグループも。土の中にいる微生物?探し、楽しそうに実験に取り組んでいました。

              校長:高田勝喜

1月18日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3階踊り場の掲示スペースです。
 美術部が共同制作で取り組んできた作品です。

 観賞するための立ち位置『 ここに立ってね!』も示されています。
 写真:下は、その「 立ち位置 」から撮影したものです。「 飛び出すミュージアム?」「 トリックアートミュージアム?」にあるような完成度の高い作品になっています。
 作品の前でポーズをとって撮影すると、きっと楽しい写真になるのでしょう。

 写真:中、「トトロとメイの出会い」は、トトロのモフモフ感を和紙で再現し、木や服の影で立体感を表現したとのこと。
 トトロとメイの目の部分がポイントです。ぜひ、本物をご覧ください。

 繰り返しになりますが、今週末の土曜授業は公開になりますので、生徒たちの様子と共に掲示・展示物もご覧ください。

            校長:高田勝喜

1月17日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・ししゃもの南蛮漬け
・野菜の酢味噌和え
・こしね汁
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 こしね汁の由来はなんでしょう?

  1.腰に良い食材が沢山入ってるから
  2.コシがある食材が沢山入っているから
  3.中に入っている具の頭文字をとっているから

 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

1月17日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上は、『 校内書初め展 』金賞の作品です。
 正面玄関(飛鳥ギャラリー)に展示されています。

 また、3年生が技術で取り組んできた「 CGデザインマグカップ 」がショーケース内に展示されました。 世界にたった一つのオリジナルのマグカップです。
 きれいにプリントされた素敵なマグカップ、コーヒータイムが華やかになりそうです。大切に使いたいですね。

             校長:高田勝喜

1月17日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お伝えしましたが、『 校内書初め展 』の入賞作品が展示されました。

 写真は、上から順に3年生・2年生・1年生の「 銀賞・銅賞 」を受賞した作品です。
 作品は、各学年のフロアに展示されていますので、保護者の皆様におかれましては、今週末の「 土曜授業日 」にご覧いただければ幸いです。

  *  *  *  *  *  *  *  *
 本日は、北区教育委員会が定める「 北区教育研究会 」の日になります。
 生徒たちは、給食終了後、13時10分目途一斉下校となりますので、予めご承知おきください。
  *  *  *  *  *  *  *  *

               校長:高田勝喜

1月16日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 数学 習熟度別少人数指導の授業の様子です。

 写真:上、スクリーンには、ヒストグラム(柱状グラフ)が映し出されています。
 ヒストグラムから読み取れることを生徒たちと担当の先生でやり取りしていました。

 教科書P.221〜『 7章 データの分析と活用 』を学習しています。
 授業では、「 現在のチームと優勝時のチームの1500m走の記録を比べると、どのようなちがいがあるでしょうか。」に取り組んでいました。

 現行の数学の学習指導要領では、「 データの活用 」を扱うことになっています。
 「 データの活用 」といったものは、私が中学生だったころは、学習しなかったような・・・。

 教科書には、「 スポーツにおいて、チームを強くしたければ、データを活用してチームの状態を分析することが大切です。ここでは、目的に応じてデータを集めて分析し、傾向を読みとって判断する力を身につけていきましょう。」と書かれています。

 情報の収集・データの分析・傾向の読み取り・対応策の検討は、スポーツ分野だけでなく、現代社会において、身につけたい必要な力です。
 少し難しい内容かもしれませんが、しっかり学習してください。

 相対度数を求めるために、学習端末「きたコン」の電卓機能が活用できるのもありがたいことですね。かつては、「 数学係、電卓を配ってください。」なんて場面もありましたが・・・。 ( 私が中学生だったころは、学校に電卓もありませんでした。)

              校長:高田勝喜

1月16日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ポークカレーライス
・野菜ドレッシングサラダ
・花みかん
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 みかんの収穫量1位は何県でしょう?

1.静岡県     2.愛媛県      3.和歌山県
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月16日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、校内に展示されている作品です。

 宿泊行事や出張等があり、ようやく朝の校内巡回をする時間がとれました。

 4階1年生のフロアには、書写の授業で取り組んだ「新年の抱負」が展示されています。
 また、1階技術室前には、所狭しと1年生の作品「フォトスタンド」、2年生の作品「ブルートゥースラジオ」が展示されています。

 今週末、20日(土)は、「 第9回 土曜授業日 」で公開授業になります。
 それまでには、『 書初め 』の入賞作品も展示されますので、ぜひ、ご参観ください。
 なお、20日(土)の土曜授業は、2時間目『 道徳授業地区公開講座 』、3時間目「 協議会 」となります。
 保護者の皆様には、各クラスの道徳授業をご覧いただき、協議会での意見交換にご参加いただければ幸いです。

               校長:高田勝喜

1月15日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子つづき、

 出席番号順に並べられた『 自分大根 』は、壮観です。担当の先生が、評価材料にするのでしょう、写真撮影をしているのが印象的でした。

 最後に自分が育ててきた『 自分大根 』をもって、記念撮影です。
 「 ハイ、ダイコン!」のかけ声に、素敵な記念撮影となりました。

 収穫した『 自分大根 』は、本日持ち帰ります。
 どの部分が、どんな味なのか、ぜひ、賞味してみてくださいね。

             校長:高田勝喜

1月15日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子つづき、

 収穫した『 自分大根 』のサイズを測り、タブレット端末で撮影します。
 写真:上のようにとても立派な『 自分大根 』が収穫できました。

 「 品評会 」と題して、出席番号順に並べていきます。
 「 これ大きいね。」や「 ちゃんとダイコンの形しているね。」「 青虫が付いてるよ。」と。

 技術の授業なので、いろいろ学ばなければいけないことがあるのでしょうが、自分で育てた大根を収穫するだけで、とても良い経験なのではと感じます。

 以前お伝えした、私の家のプランターの「 スナップエンドウ 」と「 サヤエンドウ 」は、年末に収穫し、お節料理に少しだけですが使われていました。

              校長:高田勝喜

1月15日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 4時間目 技術/家庭【技術分野】の授業の様子です。

 午前中の会議から戻ると、暖かい陽ざしの下、2年生が大根の収穫を行っていました。

 『 生物育成の技術 』では、「 種まき 」・「 間引き 」・「 かん水 」・「 健康の管理 」・「 元肥・追肥 」・・・そして、「 収穫 」と進められます。
 「収穫」の際は、作物の種類によって適期を判断し、収穫します。「 大根 」では、葉の中心部が開き始めたら収穫の適期となります。

 冬休みを超えて、どの『 自分大根 』も大きく成長しています。
 生徒たちは、丁寧に、丁寧に土から『 自分大根 』を抜いていました。
 
              校長:高田勝喜

1月15日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・豚肉と厚揚げのオイスター炒め
・せん切り野菜のスープ
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 オイスターソースの原料はどれでしょう?

1.えび      2.牡蠣       3.ホタテ
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月15日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の学活、2年生は「EC岩井」の振り返りを行いました。

 2年生にとって、この3日間はどうだったでしょうか?
 経験し学んだことを今後の学校生活に生かせると良いですね。

 3枚目の写真は、共に過ごした留学生の皆さんが作成したものです。
 短い時間でしたが、たくさんの思い出ができたのではないでしょうか。

               −副校長ー

1月12日(金) 2年生:EC岩井の様子(44)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 解散式 」を終え、留学生(キャプテン)ともお別れです。

 わずか3日間でしたが、たくさんのプログラムを一緒に行ってきました。
 写真のとおり、別れを惜しみキャプテンとハグする生徒、写真にはありませんが、ハイタッチしながら3日間の感謝の気持ちを伝えている生徒と。
 「 キャプテンとの交流が本当に深まっていたのだなぁ。」と別れ際の姿を見ていて、私ももらい泣きしてしまいそうでした。
 

 2年生保護者の皆さま、おかげさまで、無事宿泊学習を終えることができました。 
 冬休み明けすぐの宿泊行事であり、ご心配な点も多々あったかと思いますが、お子様たちは意欲的にプログラムに参加していました。立派に成長しているなと感じたところです。

 飛鳥中学校では、『 家に着くまでがEC岩井ではありません。EC岩井は、家について、家族の方に「 English Camp 岩井 」でのプログラムや出来事を伝えるまでがEC岩井です。」と伝えてあります。

 私も可能な限り、現地の様子をお伝えしようとHPを作成いたしました。
 が、タブレット端末での作成のため、説明等が不十分であったかと思います。ご容赦いただければ幸いです。
 ( 私も眼がマンガみたいになっているようで、スマホの字が年々小さくなっているような )   
  
           校長:高田勝喜

1月12日(金) 2年生:EC岩井の様子(43)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16時15分 学校に無事到着しました。

 EC岩井のプログラムではありませんが、「 解散式 」=「 Good-by party 」が行われました。
 初めに、3日間を振り返る映像が流れます。
 3日間共に過ごしてきたキャプテンにメッセージカードが渡されます。

 キャプテンの目には、すでに涙が・・・。
 最後にお別れの歌声を届け、アーチを作って見送ります。

 最後の最後まで、たくさんの準備をして「EC岩井}を終えました。

             校長:高田勝喜
 

1月12日(金) 2年生:EC岩井の様子(42)

画像1 画像1
 山手トンネル内で渋滞があり、16時00分若干遅れて、首都高速(新板橋)を降りました。
 16時10分過ぎ学校到着予定です。
 体育館で閉会式を行い、16時40分めど下校になります。

            校長:高田勝喜

1月12日(金) 2年生:EC岩井の様子(41)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海ほたる」に到着しました。
 トイレ休憩とお土産の時間をとって、14時50分出発予定です。
 平日ということもあり、「海ほたる」は、空いています。

 お土産を買い終えて、14時50分「海ほたる」を出発しました。
 順調にいけば16時頃学校に到着予定です。

               校長:高田勝喜

1月12日(木) 2年生:EC岩井の様子(40)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時30分 予定どおり退園式が始まりました。

 学園スタッフの方や看護士さん・カメラマンさんからあいさつをいただきましたが、みなさん口を揃えて、みんなの取り組む姿勢を褒めていました。
 また、リーダーたちからも、サプライズのプレゼントが。
 最後に昨日行った「 イングリッシュ・アドベンチャー・プログラム 」の表彰がありました。

 このあと、13時過ぎ、学園を出発し、学校に向かいます。
 途中「海ほたる」でお土産の時間をとります。

               校長:高田勝喜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175