ともに生きる

3年生 校外学習

1組もバター作り開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

動物とのふれあい体験も充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

愛知牧場限定のスイーツ!
とっても美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バター作りに使用した牛乳の試飲をしてます。

3年生 校外学習

学級写真を撮ったあと、それぞれの班で散策開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バター作り体験スタート!

3年生 校外学習

愛知牧場に入場しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

バスが出発しました。
みんな笑顔で元気いっぱいです。
バス内では、レクや歓談をしながら過ごす予定です。
画像1 画像1

3年生 校外学習

秋晴れの青空が広がり、絶好の校外学習日和です。
諸連絡が終わり次第、間もなく出発します。
画像1 画像1

職場体験その2(2年生)

活躍している姿をさらにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【愛知県私立高等学校生徒募集要項】の配付

3年生を対象として、【愛知県私立高等学校生徒募集要項】を配付しました。
各学校の情報が、一覧で載っているものです。

ただ、現時点で訂正版が公開されています。
配布文書の欄に訂正版を載せておくので、一度ご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1

職場体験1日目(2年生)

 犬山市近辺の事業所に訪問して、職場体験をさせていただきました。明日の最終日もがんばれ城中2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3時間目の授業 10月26日(木)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は社会、3組は美術、4組は国語、5組は音楽の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 10月26日(木)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は家庭、2組は技術、3組は数学、4組は英語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 鶏肉のきのこソース 小松菜の白和え風 豚汁 牛乳  です。

 和食給食です。
 鶏肉を給食室でこんがりと焼いて、秋が旬のきのこ、えのき茸を加えた甘めのソースをかけて食べやすくしました。

 和え物は、カルシウムや鉄分が豊富な高野豆腐を使って、白和え風にアレンジしました。白和えとは野菜などを、豆腐やごまなどを、なめらかにつぶしたあえ衣で和えた物をいいます。
 具だくさんの豚汁は、今日は、煮干しからしっかりとだしをとって作っています。いろいろな野菜や豚肉などの具材、それぞれの素材のうま味がしっかりと出ておいしい味に仕上がります。
 どれも味わって残さずいただきましょう。

研究授業を行いました! 10月25日(水)

本日2時間目に、国語科、体育科の研究授業を行いました。他校からも先生方が授業を参観しにいらっしゃる中、生徒たちは真剣に課題に取り組むことができました。
本校の先生方も授業を参観する中で、自分たちも勉強です。城中生のために、今日の授業からの学びを生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
里芋ご飯 ちくわの磯辺揚げ キャベツとしらすのゆかり和え 青菜入りかき玉汁 牛乳  です。

 昨日は、「賛否両論 名古屋」の丹下料理長が城中生に考えてくれた秋を味わう、だしを生かした献立を紹介しました。マーボーカレー豆腐は、だしのおいしさも感じられましたね。

 今日は、「和食の良さ」を、給食を通してもう一度再認識しながら、日々の給食のだしのうま味も感じながら食べてもらおうと、1年生のだしの授業でも味わった「かきたま汁」をメニューに取り入れています。
 給食では、この地方で好まれている「むろあじの節」から時間をかけ、だしをとって作っています。給食のかきたま汁は、具だくさんです。玉ねぎや小松菜、人参、かまぼこ、干し椎茸などからの素材のうま味がでています。うま味の相乗効果でおいしさも増します。

 主食のごはんは、旬の里芋を加えて給食室の釜でα化米を使って炊き込みました。
炊き込みご飯は、おかずも加わったごちそうご飯です。

 日本の四季の変化や、食材のだしのうま味を感じながら、お箸を使って食べる和食給食を味わってください。
 給食では苦手な野菜や初めての食材も登場します。いろいろな食べ物に出会う機会とし、ぜひトライしてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 小学校卒業式 5時間授業
3/20 春分の日
3/21 給食終了 通信制後期検査 5時間授業
3/22 修了式

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270