最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:131
総数:849878
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【2年生】読書回転寿司〜本の味見をしてみよう〜

画像1 画像1
 今日は図書館司書の先生による読書の学習をしました。
 短い時間で本を読んで、次の人に回すことを繰り返す様を”回転寿司”と見立てて、たくさんの本を読んで、気に入った本や続きが気になる本を記録していきました。
 お気に入りの本をみんなに紹介することで、みんなとも情報を共有することができ、楽しい読書の時間となりました。

明日から修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備は良いですか?体調を整えましょう!明日に備えてはやめに休んでくださいね!明日元気に会いましょう。

【4年生】理科の授業

理科の授業では「物の温度と体積」について勉強しています。お湯と氷水の中に空のペットボトルを入れてその変化を観察しました。冷たい氷水を我慢したり、温かいお湯で和んだりして楽しみながら変化を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】 11月9日(木)

画像1 画像1
【献立】
 牛乳 麦ご飯 おでん レバー入りのつくね 野菜のごま和え

6年生オンライン朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から修学旅行に出かけます。明日の朝は、あいにくの雨天予報なので、予定していた出発式が行えないかもしれません。そこで、明日から修学旅行に出発する6年生に校長先生から修学旅行を実り多いものにするための秘訣とともに、あたたかいエールが送られました。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の朝を迎えています。明日にかけて天気は下り坂です。気温が下がりますので、上衣で調節をしてください。さて、明日から6年生は修学旅行に出かけます。しおりを確認して準備をお願いします。

【5年】電磁石の働きを強くするには

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、電磁石の働きを強くするためには
どうすればいいのかを実験をしました。

流れる電流を大きくしたとき、
電磁石につく釘の量が増えることを確かめました。

その様子にみんな「すごい!」と興奮していました!
磁石の単元は楽しいよね〜♪

連絡ツール「テトル」

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 テトルの登録ありがとうございます。欠席・遅刻・早退連絡はテトルからできますのでご活用ください。よろしくお願いします。

欠席・遅刻・早退等の連絡
(1) 当日の連絡は,朝8時 30 分までに送信してください。
(2) 欠席理由はアプリ内で選択できます。
「その他」を選択した場合は備考欄に理由を記入してください。

テトル説明資料(保護者)

授業の様子

画像1 画像1
 2年生 「タンブリンの わ」けんばんハーモニカの練習中です!素敵な音色が響いています。

授業の様子

画像1 画像1
 「もようずくり」コンパスを上手に使って、もようを描いていました。はじめは苦戦していましたが、みるみる上達しました。たくさん素敵なもようが描けました。

授業の様子

画像1 画像1
 Unit6に入りました。登場人物が食べたものを聞いたり、どこの国の食べ物なのかを聞いたりします。食材を通して世界のつながりを感じましょう。

のびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立冬の今日は、太陽サンサン!気温は20度をこえました。のびのびタイムでは、気持ちが良い快晴の空の下で元気いっぱいに遊んでいます。

もくもくそうじ

画像1 画像1
 お昼の掃除です。美しい城東小学校を目指して毎日頑張っています。

11月8日(水)立冬

画像1 画像1
 8日は立冬です。冬の始まりですね。立冬、小雪、大雪、12月の冬至と進んでいます。あたたかい日が続いていますが、暦の上で冬の始まりです。寒気が下り、一気に寒くなることもあります。体調を崩さないように十分ご注意ください。

【今日の給食】 11月8日(水)

【献立】
 牛乳 ポテサラサンド 大豆のトマト煮 ヨーグルト
画像1 画像1

(お知らせ)2023年年末の交通安全県民運動の実施について

画像1 画像1
《期 間》
2023 年 12 月1日(金)から 12 月10 日(日)までの10 日間
※「県内一斉大監視」12 月6日(水)午後4時から午後6時の間

《運動重点》
○ 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び歩行者の安全の確保
○ 運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
○ 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

愛知県交通安全推進協議会

2023年年末の交通安全県民運動

授業の様子

 算数で「平均とその利用」の学習が始まりました。3個のミカンをしぼってジュースを作り、1個からおよそどれくらいのジュースがとれるか考えました。いつもたくさんの考えが出て白熱しますが、ミックスジュース方式には驚かされました。
画像1 画像1

登校の様子

おはようございます!元気に児童が登校しました。地域の皆さま、本日も温かい見守り活動ありがとうございます。
画像1 画像1

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の朝を迎えています。今日から気温が下がっていき、金曜日は全国的に雨模様の予報となっています。インフルエンザが流行期に入っていますので、予防に努めていきましょう。本日もよろしくお願いします。

連絡ツール「テトル」

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 テトルの登録ありがとうございます。欠席・遅刻・早退連絡はテトルからできますのでご活用ください。よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年生修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 5時間授業
14:50一斉下校
3/22 修了式
11:45一斉下校
おあしす運動

給食関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287