最新更新日:2024/05/29
本日:count up77
昨日:162
総数:642290
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

9月6日 アートカードでジェスチャーゲーム 2年生

画像1 画像1
図画工作の学習で、アートカードを使ってジェスチャーゲームをしました。
美術作品の写真が載っているカードをみて、ペアで動きや形を真似して伝えていきます。
小道具を駆使して伝える子もいて、ゲームはとても盛り上がりました。
体全体で作品を感じることができました。

9月 6日 『鍵は本文にあり!』 4年生

画像1 画像1
 国語の授業の様子です。

 物語の設定を確かめる課題に対して,話し合って学びを深めました。

 意見の理由に,本文からの引用があると説得力が違います。

 正答への鍵となる本文の記述を,真剣に探していました。

提出物 9月6日(水)5年生

画像1 画像1
今日は,夏休み明け最初の山名っ子タイムがありました。5年生は,1組2組合同でドッジボールとドッジビーを組み合わせて行いました。暑い日が続き,なかなか外で遊ぶことができない中,久しぶりに外で遊ぶことができました。みんなで体を動かすのはやっぱり楽しく,気持ちがスッキリして午後からも
授業を頑張ることができました。
これからもみんなで楽しみ,学年やクラスの仲を深めていきましょう。

9月5日 運動会に向けて、練習がスタート! 6年生

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。
今日は、リレーの練習で、チームに分かれて走順を決め、バトンパスの練習をしました。

本番よりよい姿で臨めるように、限られた時間を有効に活用し、子どもたちは全力で練習しています。6年生のチームワークを見せつけられるリレーになるよう頑張ります!

9月5日 暑さに負けない 3年生

画像1 画像1



 まだ夏休み気分が…
 暑くて力が出ない…

 いやいやそんなことは
 ありません!

 運動会の練習だけではなく
 授業も暑さに負けず
 がんばっています!

 やる気に満ち溢れています!




9月2日 PTA環境美化作業にご協力していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、地域の方と学校運営協議会の方で機械を使って草刈りをしくださり、今日のPTA環境美化作業にむけての準備をしていただきました。
 本日は、PTA厚生委員会が中心となって、保護者の方、学校運営協働協議会の方、PTA役員・委員の方、山名小学校職員を合わせて100名を超える多くの方が参加をし、環境美化作業にご協力していただきました。
 夏休み期間があり、草がのび放題でしたが、皆さま方のおかげで、山名小学校がとてもきれいになりました。子どもたちも20人ほど参加をし、大人に負けないほど意欲的に活動してくれました。
 暑い中、早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。また、PTA委員・役員の方につきましては、引き続き運営委員会に参加していただきました。子どもたちのために、地域の方たちのために活発な話し合がされ、とても実のある会になったことについても、あわせてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

9月1日 笑顔いっぱい 1年生

画像1 画像1
夏休みが終わり、今日から学校生活が始まりました。

朝掃除の時間には友達と声を掛け合って

短時間で任された場所を美しくしようとする姿。

全校テレビ集会には、よい姿勢で、真剣に話を聞こうとする姿。

学活の「なつやすみビンゴ」では、自分からいろいろな友達に声をかけて

前向きにミッションをクリアしようとする姿。

多くの子が、夏休み気分をリセットして、

自分で学校モードのスイッチをオンにして、

夏休み前につけた力を、初日から見せてくれました。

秋は、たくさんの行事があり、成長をおうちの方に見てもらう機会がたくさんあります。

「えがお」「きょうりょく」「どりょく」

を意識して、また54人で元気に成長していきます。

保護者の皆様、今後とも見守りよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

9月 1日 『おかえりなさい!』 4年生

 学校に子どもたちが帰ってきました。

 夏休み気分を切り替えて,授業に臨む姿は立派でした。

 来週からは,運動会の練習も始まります。

 4年生は,徒競走と綱引きの種目に参加します。

 応援よろしくお願いします!
画像1 画像1

9月1日 ただいま! 3年生

画像1 画像1

 

 長い長い
 夏休みが明けました。

 久しぶりに友達と会い
 夏休みの思い出を語ったり
 楽しく遊んだりしました。

 9月からは
 運動会や秋の遠足
 山名っ子発表会などの
 行事がたくさんあります。

 3年生47人
 『3shine』を合言葉に
 みんなで協力し
 一人一人が努力して
 成長していきましょう!




2年生 9月がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から教室に元気なあいさつの声が響きました。夏休みの日誌の宿題にあった、「海の生き物のぼうし」をかぶってハイチーズ!とてもかわいい1枚が撮れました。久しぶりにみんなで食べた給食も、とてもおいしかったですね。来週から、いよいよ運動会の練習が始まります。体調を整えて、元気に参加できるようにしましょう。
 また、9月1日は防災の日です。お家にある防災グッズを見直して、日頃から災害に備えましょう。

9月1日 みんな元気 5年生

画像1 画像1
夏休みが終わり、学校生活がスタートしました!
みんなの元気な顔が見られ、
とても嬉しかったです。
給食もみんなが大好きなハヤシライスで、
久しぶりに会う友達との会話を楽しんでいました。

来週からは運動会練習が始まります。
規則正しい生活に戻し、
運動会に向けて全力で取り組んでいきましょう!!

9月1日 おかえりなさい! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生46名、全員が学校に帰ってきてくれました。
 これほど嬉しいことはありません。
 久しぶりに仲間と顔を合わせて、みんなとても良い表情をしていました。
 今日は宿題の確認をはじめ、夏休みの思い出発表や運動会に向けての話などをしました。
 来週からは早速運動会の練習が始まります。
 最高学年として姿で示し、行事を通して成長できるよう支援していきます。

愛知県知事からのメッセージについて

夏休みも、残り僅かとなりました。
子どもたちの元気な声が、学校に戻ってくるのを楽しみにしています。

愛知県知事からのメッセージを配付文書欄にアップしました。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/system/file...

8月17日 出校日♪ 1年生

画像1 画像1
出校日、みんな元気に登校しました。

夏の思い出を話したり、チームですごろくをしたり、

久しぶりに会った友達と笑顔で楽しい時間を過ごしました。

宿題にも、こつこつと取り組んでいることが伝わりました。

のこり2週間、充実した日々を過ごし

9月1日、元気いっぱいな皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像2 画像2

8月17日 『待ちに待った日!?』 4年生

 今日は出校日でした。

 子どもたちは約1か月ぶりの登校です。

 みんな朝の会から元気いっぱい!

 笑顔で友達と関わったり,進んで仕事を見付けて行動してくれたり,あっという間の2時間でした。

 残り2週間ほどとなった夏休み…。

・「まだ2週間ある!」と思って意欲的に活動するのか。
・「もう2週間しかない。」と思ってだらだら過ごすのか。

 気のもちようで夏休みの充実度は変わると思います。

 よい夏休みにしよう!
画像1 画像1

8月8日 『学校休校日のお知らせ』

 8月9日(水)〜15日(火)は学校休校日です。

 緊急の用件がある場合は扶桑町教育委員会(93-1111)へ連絡してください。

 飼育栽培委員会の子が育てたひまわりが満開です。

 ぜひ,山名小のフォトスポットへお越しください。
画像1 画像1

7月20日 夏休み前ラスト! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏休み前最終日でした。両クラスとも、夏休み前にお楽しみ会をしました。
子どもたち自身で企画し、いろいろな遊びや発表をして、とても楽しそうでした!

6年生になってから4ヶ月間、学年目標の「輝き」を目標に、子どもたちはいろいろなことに挑戦してきました。苦手なことも簡単に諦めず、粘り強く努力する姿がとても印象的でした。また、最高学年として下級生に優しく接し、手本となるような行動をしてきました。本当に多くの成長をしてきた4ヶ月だったと思います。

夏休みの間、健康で安全に過ごしてください!出校日に元気な姿で学校に来てくれるのを楽しみにしています!

保護者の皆様へ
いつもお子様を元気に学校に送り出してくださり、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは大きく成長することができました。9月からも子どもたちの成長のサポートを全力でしていきますので、今後もご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
充実した夏休みをお過ごしください。

7月20日 明日から夏休み 5年生

画像1 画像1
4月から今日までの71日。
友達や学級、学年とのつながりを大切に、
相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとり、
優しさいっぱいの5年生を目指して
走り抜けてきました。
夏休みは自分で学習の計画を立てて、
家族との時間を大切に、
有意義な休みにしてほしいと思います。
次は8月17日の出校日に
元気に会いましょう。

保護者の皆様、
いつもさまざまなことにご協力、ご理解をいただき
ありがとうございました。
9月からのエネルギーを蓄える貴重な夏休みです。
子どもたちが次へのステップとして
充実した夏休みを過ごせるよう
見守っていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

7月20日 『駆け抜けました!』 4年生

画像1 画像1
 学習内容が難しくなる4年生。

 それにも関わらず,前向きに授業に取り組み,できないことをできるようにしようとポジティブに活動していました。

 校外学習の機会も多くありました。すばらしい姿で学ぶことができ,山名っ子の素敵なところを地域の人に見ていただくことができました。

 駆け抜けてきた分,疲れもあるでしょう。

 リフレッシュしながら,さらなる成長ができる夏休みにしてほしいと思います。



保護者の皆様へ
 お子様を励まし,学校へと送り出していただきありがとうございました。
 子どもたちの成長のために,共に力を合わせていけるよう,今後ともよろしくお願いします。
画像2 画像2

7月20日 たくさん学び、たくさん楽しむ 3年生

画像1 画像1
 夏休みが始まります。


 三年生になり
 理科や社会の新しい教科や
 習字やリコーダーなどが始まり
 たくさんのことを学びました。

 みんなで協力して
 たくさんのことに
 意欲的に取り組みました。


 また9月に成長した姿を見ることが
 できるのを楽しみにしています!


 病気や事故に気を付けて
 楽しい夏休みを過ごして
 くださいね!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式 5時間授業
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式 教室移動 4時間授業 13:40一斉下校
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910