5年生 安曇野探検
6月16日 5年生が安曇野探検に出かけました。まず、サントリー天然水北アルプス信濃の森工場を見学しました。私たちが飲んでいる水は、長い時間をかけて地中から湧き出していることや水は森林の浄化作用によってきれいな水に代わっていることを学習しました。次に、ちひろ美術館を訪れて昼食をとり、最後に大王わさび農場を見学して帰校しました。どの見学場所でも説明してくださる方のお話に真剣に耳を傾け、メモを取る姿が見られました。郷土の自然や文化に触れ、これからの学習につながる貴重な体験となりました。
【5年生 学習・行事】 2023-06-16 18:11 up!
3年生 南農のお兄さんお姉さんとリンゴ交流
6月16日 3年生が南安曇農業高校の第2農場果樹園に出かけ、「リンゴ交流」をしました。農場につくと高校生から自己紹介があり、その後いよいよ摘果作業です。5人くらいずつのグループに分かれてリンゴの木にそれぞれ移動し、高校生が摘果作業の仕方について丁寧に教えてくれました。いくつかあるリンゴの実のうち、1つだけ残すので子どもたちは慎重に切り落としていました。うまく切り落とすと、高校生から「うまいね」と声をかけてもらい、「ありがとう」と嬉しそうにお礼を言う姿があちらこちらにみられ、とても良い交流の時間となりました。また、地域ボランティアの方にも参加していただき、交流活動の支援をしていただきました。今後も交流を継続していく予定です。
【3年生 学習・行事】 2023-06-16 13:39 up!
1年生 朗人大学がありました
6月14日(水)、1組は1時間目に、2組は2時間目に朗人大学オープンキャンパスがありました。集まった方との交流では、グループごとに机を合わせて、間違い探しや「ぴょんぴょんカエル」工作をして遊びました。どちらの遊びでも子ども達は大喜びで、はしゃいでいる様子でした。ぴょんぴょんカエルを気に入った子どもが多く、休み時間にも取り出して友だちと一緒に遊ぶ姿もありました。ぴょんぴょんカエルの作り方のプリントをいただいたので1人1枚配布します。今回の交流全体を通して、地域の方とも仲良くお話しすることができました。楽しい時間になって良かったと思います。
【1年生 学習・行事】 2023-06-15 10:33 up!
2回目の全校音楽は「世界中の子どもたちが」「ビリーブ」
6月13日の朝の活動で、全校が体育館に集まって音楽集会を行いました。6月は「世界中の子どもたちが」「ビリーブ」の2曲がテーマです。「世界中の子どもたちが」はステージに立った先生の手話を見ながら元気に楽しく、「ビリーブ」は伸びやかな済んだ歌声を響かせることができました。みんな大きな口で元気よく歌っていてすばらしいです。
【学校行事】 2023-06-14 08:01 up!
2年生 大豆の植え付け
6月12日、JAの方々と一緒に学校北側にある畑に大豆を植えました。JAの方々から、穴をあける位置や深さ、土のかぶせ方などを教えていただき、「たくさん大豆がとれますように!」という気持ちを込めて丁寧に大豆を植えることができました。大豆を植えた後には、「他の野菜の育て方と違ってあまり水はいらないけど、花が咲く前には水が必要になるから、大事に育ててね。」と水やりの仕方について、教えていただきました。子どもたちは「おいしい大豆でじょうずに豆腐などを作ってみたいな。」という願いをもち、大豆を大切に育てる気持ち満々となっています。大豆の成長を楽しみながら大事に育てていきたいと思います。
【2年生 学習・行事】 2023-06-14 07:54 up!
6年生 安曇野探検
6月9日(金) 6年生が安曇野探検に出かけました。穂高の天蚕センターと豊科郷土博物館を見学した後、豊科南部公園で昼食をとり、貞享義民記念館を見学し帰校しました。見学場所では展示物をじっくりと鑑賞したり、お話をしてくださる方の話をメモにとったりと真剣に見学をしていました。6年生は郷土の歴史や文化についての学習を進めており、先日も事前学習の中で貞享義民館長さんのお話をお聞きしました。郷土について理解を深めることができ、充実した1日となりました。
【6年生 学習・行事】 2023-06-13 07:48 up!
がんばっている課外活動部
堀金小学校には、自転車部、陸上部、金管バンド部の3つの課外活動部があります。陸上部は5月の中信大会に9種目18名が参加し、全力で頑張りました。4種目7名の選手が6月18日の県大会に出場権を得ました。健闘を祈ります。
自転車部は6月17日の子ども自転車安曇野地区大会に向け、金管バンド部は8月に行われるバンドフェスティバルに向け毎朝練習に励んでいます。健闘を祈ります。
【学校行事】 2023-06-08 14:34 up!
校長講話 〜落語「寿限無」から名前の大切さを伝えました〜
6月7日(水) 校長講話がありました。まずは、先生方の名前の由来について紹介しました。生まれたときに直感でひらめいたりとか、目標を果たせるようにとか、神社の神主さんに命名してもらったりとか、生まれたときに満開だった花の名前からつけたりとかいろいろな由来があることを子どもたちは知り、うちの方のアイデアと愛情がたっぷり入っていることに子どもたちは驚いていました。続いて、落語です。落語は、子どもの命名に悩んだお父さんが和尚さんに相談に行くところから話が始まります。「寿限無」とは「寿命が無く長生きすること」に続いて、いろいろなありがたい言葉が紹介されたため、悩んだお父さんはすべての言葉を子どもの名前に付けたためとんでもなく長い名前になってしまいました。子どもたちは落語をしっかりと聞き、最後には、「寿限無 寿限無 五劫のすりきれ … 長介」を全校で唱えてくれました。朝から、テンションの上がる時間となりました。
【学校行事】 2023-06-08 14:29 up!
1・2年生 コオーディネーショントレーニングがありました
体育の時間に、安曇野市教育委員会の指導員の先生に来ていただいてコオーディネーショントレーニングの授業を受けました。コオーディネーショントレーニングは身体の動作にかかわる神経系と筋肉との連動性を高めるトレーニングのことで、流れる音楽に合わせて身体を左右に揺らしたり障害物(三角コーン)をジグザグに避けながら走ったりする活動を行いました。運動会の翌日と翌々日だったので疲れてしまっているのではないかと心配していましたが、笑顔で楽しくトレーニングに参加することができました。
【学校行事】 2023-06-08 13:46 up!
4年生 オオルリシジミの学習
昨年度から「総合的な学習の時間」で、市天然記念物のオオルリシジミについて学習しています。「岩原の自然と文化を守り育てる会」の会長さんにご指導いただきながら育ててきたクララの苗も次第に成長しており、子どもたちも「オオルリシジミが飛ぶように育てたい」と意欲的に苗の世話に取り組んでいます。育てた苗は、6/24(土)に会主催の配布会で子どもたちからのメッセージカードが添えられて配布されます。
【4年生 学習・行事】 2023-06-08 13:15 up!
運動会 大成功! 1・2年生
6月5日㈪、順延した運動会でしたが、快晴のもと実施しました。昨年度より、2つの学年ごと順番に競技を行っています。1・2年生は2番目の発表で、最初にかけっこ、次に表現活動です。かけっこでは、5人くらいずつのグループに順番にスタートしましたがみんな一生懸命走り、笑顔でゴールしていました。表現活動では、1年生は「玉入れ」です。コミカルな音楽に合わせてダンスを踊り、その間に玉入れをし、とても楽しそうに参加していました。2年生は「ダンス『FOX』」です。自分で作ったキツネの耳としっぽがとても似合っておりポーズをとりながら楽しく「キツネダンス」を踊っていました。
【学校行事】 2023-06-05 14:47 up!
運動会 大成功! 5・6年生
5・6年生は3番目の発表で、最初に綱引き、次に短距離走、最後に表現活動です。綱引きは、5年生対6年生の対戦で大いに盛り上がりました。短距離走では、6年生はクラス対抗リレーです。バトンをつなぎ最後まであきらめずに走りぬく姿に大きな拍手が起こりました。表現活動では、5年生は「エイサー」です。大小2つの太鼓を奏でながら独特の踊りや掛け声で「沖縄の風」を吹かせてくれました。6年生は「フラッグ&組体操『世界に羽ばたく私たち』」です。フラッグを使って団体で演舞した後は、組体操で世界遺産を表現しましたが、「これぞ6年生」という見事な発表でした。5・6年生いずれの発表にも会場から盛大な拍手が送られました。
【学校行事】 2023-06-05 14:42 up!
運動会 大成功! 3・4年生
3・4年生は1番目の発表で、最初に短距離走、次に表現活動です。短距離走では、力強く地面をける姿が見られ昨年からの成長が感じられました。表現活動では、3年生は「台風の目」です。長い竹竿を3人で持って走り、友達が上手にターンできるように気をつけながら一生懸命走る姿が見られました。4年生は、「CHANTO!綱引き」です。先生の声に合わせて、力を合わせて綱を精一杯引っ張る姿が見られました。
【学校行事】 2023-06-05 14:37 up!
ICTの授業
授業の中でタブレットや電子黒板などのICTの活用を進めています。5月31日には、安曇野市教育委員会指導主事の先生と一緒に授業を行いました。1年生では、タブレットを立ち上げ、ロイロノートを使い自分で取り入れた画像に自分の名前を入力しました。初めて本格的にタブレットを使ったので最初は戸惑う姿も見られましたが、次第に操作に慣れ、「楽しい」と言いながら授業に取り組んでいました。3年生では、音楽の時間に「世界中の子どもたちが」を各自歌い、録音した作品をロイロノートに提出しました。日常の授業の中でICTを活用し、子どもたちも次第に扱いに慣れてきています。
【最近の学校から】 2023-05-31 15:42 up!
1年生 粘土遊びをしました
26日(金)に図工で粘土遊びをしました。粘土を取り出していざ好きなものを作るとなった時の、子ども達のキラキラとした表情が本当に活き活きとしていました。粘土遊びでは、手のひらやヘラを器用に使って、食べ物や動物、乗り物など思い思いのものを作っていました。中には、粘土板の青色を「海」に見立てて粘土を粘土板の半分ほどの面積に平らに伸ばして「浜辺」を作っている子どももいました。発想が生まれる楽しさ・想像する楽しさ・作る楽しさ・夢中になる楽しさ、どれも大切な“力”です。そういった力を生かして、いろんなことにチャレンジしていきましょう。
【1年生 学習・行事】 2023-05-30 12:11 up!
ノリノリの鑑賞音楽会
5月30日 声楽アンサンブル「Jスコラーズ」の皆さんによる鑑賞音楽会がありました。楽団の皆さんからソプラノ、アルト、テノール、バスの順に自己紹介があり、いよいよ演奏です。まずは、子どもたちになじみのあるとなりのトトロやドラえもんのアニメソング、「おもちゃのチャチャチャ」でした。子どもたちも手拍子で演奏に参加しました。次は、今日の音楽会のテーマ「夢」に合わせて「トゥモロー」を歌った後、楽団の皆さんが子どもたちの列の中に入り一緒に「翼をください」を歌いました。この曲は、先週の全校音楽で歌った曲なのでとても盛り上がりました。さらに、「栄光の架橋」などの曲を歌い、最後は「夢をあきらめないで」を歌い終わったときには、全校から盛大な拍手と「ブラボー」の掛け声が沸き上がりました。アンコール曲もいただき、とても楽しく素敵な時間となりました。
【学校行事】 2023-05-30 11:08 up!
4年生 岩原配水池の見学
5月25日 4年生では「水はどこから」の学習で飲み水について学習しており、水源地である“岩原配水池”の見学に行きました。
一般的には、川の水が浄水場で綺麗にされて、各家庭へ送られるのですが、ありがたい事に安曇野市では、美味しい地下水から塩素消毒のみで各家庭へ送られます。
4グループに分かれて、安曇野市の上水道課の方々に施設を見せてもらい、丁寧に説明をしてもらいました。堀金の水と他の地区の水の飲み比べもさせてもらいました。安曇野市の中でも、特に堀金の地下水は、美味しいとのことでした。本物の施設を見せてもらうことで、五感を通した生きた学習ができました。お土産にシャープペンと水に溶けるティッシュをいただきました。
美味しい水は、大切な資源です。自然を守り、節水しながら長く飲めるようにしていけたらと思います。
【4年生 学習・行事】 2023-05-29 09:53 up!
3年生 リコーダー講習会
リコーダー講習会がありました
3年生になって初めて取り組むリコーダー。手にしたときからいつから使えるのかな?と楽しみにしていたようです。指の置き方、「シ」の音で演奏、息づかいなど、たくさんのことを教えていただき、とても楽しい時間となりました。いろいろな曲を演奏できるのを楽しみにしています。
【3年生 学習・行事】 2023-05-26 11:43 up!
放課後学習室 スタート!
5月24日 放課後学習室がスタートしました。4〜6年生の子どもたちが参加しています。今年度は4名の地域の方が先生として指導に当たってくださっています。初回は、自己紹介の後、放課後学習室の決まりを確認し、子どもたちがそれぞれ持参したワークブックなどの課題に取り組んでいました。わからないところは先生に質問し和やかな雰囲気で学習が進んでいます。
【お知らせ】 2023-05-24 18:30 up!
わいわいランドスタート!
5月24日 安曇野市教育委員会による「わいわいランド」がスタートしました。今年度は約120名の子どもたちが参加しています。今日は、スタッフの皆さんの紹介の後、わいわいランドの約束を確認し、楽しく遊びました。また、同時に保護者説明会も行われました。今年度は、2月28日まで実施予定です。
【学校行事】 2023-05-24 18:23 up!