最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:42 総数:662155 |
3月15日 楽しもう音楽会 3年生最後の音楽の授業で 音楽会を行いました。 テーマは 「楽しもう音楽会」 みんなで歌を歌ったり 楽器を演奏したりと 楽しく演奏会をしました。 みんなでたくさん 演奏して楽しかったですね! 4年生でも音を楽しもう! 3月15日 『見えないところまで』 4年生全員が時間いっぱい真剣に取り組んでいる様子は、とても素敵なものでした。 そして、普段掃除をしないような見えないところまで丁寧に取り組み、きれいにしている子どもたちが多く、一人一人が輝いてみえました。 4年生のみなさん、ありがとうございました。 3月15日 『感謝の気持ちを込めて…』 4年生
修了式が近づいてきました。
さまざまな教科が最後の授業になっています。 一年間の感謝の気持ちを伝える会を子どもたちが企画運営しました。 『お世話になった方へ感謝の思いを伝える』 これからも大切にしてほしい姿勢です。 3月14日 奉仕活動 6年生トイレ掃除は普段から行っていますが、今日はたっぷり時間をかけて隅々まで丁寧に掃除しました。 「もう1時間やりたい!」「めちゃくちゃよごれがとれた!」など、意欲的な子ども達の姿に感心しました。 卒業まであと少し!最後まで走り抜けましょう! 3月14日 さよならロレーナ先生! 6年生小さい頃からお世話になったロレーナ先生と、最後は「私はだれでしょうクイズ」で盛り上がりました。 外国語の楽しさを感じたり、外国への興味をもつことができたと思います。 ロレーナ先生、ありがとうございました! 3月13日 『生活調査隊』 4年生学級の友達が日頃どのような生活をしているのか調べ,発表しました。 アンケートの集計が容易にできるアプリを駆使し,上手にまとめていました。 3月12日(火)調理実習 5年生5年生の家庭科では、ゆでる調理を練習してきました。包丁やガスコンロが上手に使えるようになってきました。家庭科の調理自習で学んだことを活かして、家でもみそ汁を作ってみてください。 卒業式練習 5年生今日は、伊藤先生に来てもらい、歌の指導をしてもらいました。言葉を意識したり、声の出し方など、多くのことを教えてもらい、少しずつ声も出てきました。 卒業式は、在校生では5年生のみ参加します。在校生の代表として、1年生から4年生の分まで感謝を伝えられるように、一回一回の練習にしっかりと取り組みましょう。式中の姿勢を意識するために、日頃の授業から意識していきましょう。 3月8日 1年生とのたくさんの思い出! 6年生これからも、誰にでも優しさをもって接し、常に人に信頼される行動ができる中学生になれるといいですね! 3月8日 租税教室 6年生「もしも税金がなかったら?」「学校の机や椅子はいくら?」など、普段の生活と結びつけながら考えるよことによって理解が深まりました。 子どもたちにとっては消費税くらいしか身近に感じられないかもしれませんが、税金を納める必要性、大切さについて感じられる有意義な時間になったと思います。 3月8日 外国語活動 3年生昨日と一昨日で今年度 最後の外国語活動がありました。 最後は一年間で学習したことを すごろくをしながら復習しました。 初めての外国語で たくさんのことを学びましたね。 4年生でもがんばりましょう! 3月8日 ほめほめじゃんけん 1年生
1年生は最後のひまわりタイムで「ほめほめじゃんけん」をしました。
ほめるポイントを、相手が1年間で成長したこととしました。 「〇〇君は、きりかえるのが早くなったね。すごいね。」 「〇〇さんは文字をかくのがていねいになったね。」 など、成長したポイントを見事に捉えて、伝えていました。 ほめ合った後に「ありがとう」といってハイタッチもして、 教室が笑顔と温かな雰囲気に包まれました。 友達のことも、自分のことも大切にできる1年生、素敵です♪ 3月7日 『耳を澄ませて 野鳥観察』 4年生青い空の下を飛んでいる鳥たちや、川に浮かぶ鳥たちを見つけることができました。 子どもたちはとても興味をもって、耳を澄ませながら真剣に探している様子がみられました。 鳥以外にも、カラスの巣なども見つけることができましたね。 また、鳥から環境を見つめるよい機会にもなりました。 そして、双眼鏡や望遠鏡の使い方、野鳥の詳しい特徴など、たくさんの知識を講師の方々から教わりました。 講師の皆様、今日は子どもたちに寄り添って、丁寧に教えていただきありがとうございました。 3月7日 ぐんぐん成長しています! 2年生学習は、まとめの時期を迎えています。 生活科の明日へジャンプの学習では、成長記録として『ぐんぐん絵本』を作成しています。 自分の手形を押したページも作るので、絵の具を使って手形を押していきました。 幼稚園、保育園のころにやった時よりも大きくなった手に、成長を感じていました。 また、国語では「スーホの白い馬」の学習が終わりました。 物語に出てきた馬頭琴を、地域の方から貸していただき、実際に触れてみました。 スーホの気持ちに、少し近づけたかもしれません。 貴重な機会をありがとうございました。 3月6日 まかせてね!今日の食事! 6年生今回は、これまで学習した技能(ゆでる、炒めるなど)を生かして、自分が作ってみたい料理を作りました。 チャーハンや餃子、ポテトサラダや生姜焼きなど、それぞれが手際よく調理できていました。 授業後は、「自分で作るとおいしかった!」「思ったより簡単だった!」「家でもやってみよう!」などの感想を聞くことができ、子ども達にとって、今後の生活ににつながる学習となったようです。 保護者の皆様、材料の準備にご協力いただき、誠にありがとうございました。 3月 6日 『思いやりの連鎖』 2・4年生これまでペア集会を企画運営してくれた4年生に向けて,2年生が感謝の気持ちをこめて企画運営しました。 教師の指示なく会を進めていく姿は,いつ中学年になっても大丈夫なほどでした。 それに対し4年生は,全力で楽しむことで会を企画してくれた2年生へ感謝の気持ちを示していました。 お互いを思いやっているからこそ,会場はとても居心地のよい空間となりました。 3月5日 保健委員会 5・6年生低学年や6年生の意識が高く、 たくさんの山名っ子が きちんとハンカチやティッシュを持ってきていました。 まだまだ体調を崩しやすい時期です。 手洗いをしっかり行い、 元気に過ごしましょう。 3月5日 伝統を受け継ぐ 5年生5年生の子たちは、1年生のとき以来でしたが、 6年生が丁寧に教えてくれたおかげで、思い出すことができました。 6年生と過ごせるのもあと少しですが、 山名小のよき伝統をたくさん受け継いでいきたいですね。 3月4日 そろばん教室 3年生今日は江南珠算振興会の方々に 来ていただき、「そろばん教室」 をしていただきました。 初めてのそろばんで不安な ところもありましたが 分かりやすく教えていただき 「そろばんっておもしろい!」 そんな声がたくさん 聞こえてきました。 めざせそろばんマスター! 3月4日 こだわって彫る! 6年生次の授業では、裏から絵の具で色を入れます。黒と他の色のコントラストが美しい作品になるよう、最後まで頑張りましょう! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |