最新更新日:2024/06/21
本日:count up84
昨日:82
総数:1130537
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

1月26日(金)登校の様子

気温は低めですが、青空が見える気持ちのいい朝です。受験を終えた3年生の子ども達も元気に登校してきています。今日も体調に気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  きしめん
  牛乳
  あんかけきしめん(汁)
  (かつお節)
  とり肉の磯香揚げ
  ヨーグルト

 きしめんは、薄くて平らなめんです。愛知県の郷土料理で、この地域では昔から親しまれています。今日の給食は、汁にでんぷんでとろみをつけたあんかけの汁でいただきます。とろみをつけるとさめにくくなり、食べることで、体があたためられます。

1月25日(木)2年生 授業の様子(理科)

理科では、天気の変化について学習しています。今日は、露点の測定を行いました。気温と湿度の関係を知るためにはとても大切な実験です。金属製の容器の表面の変化を慎重に観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)1年生 授業の様子(技術)

技術では、木製の棚作りを行っています。木材から部品を切り出し、形を整えています。この後、接着剤や釘を使って接合していきます。完成品の形が少しずつ見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)校内の様子

清掃後の教室の様子です。丹中タイム前にほっと一息。友達と笑顔で過ごしています。今日も穏やかな1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)3年生 教室の様子

今日も多くの3年生が受験に出かけているため少し寂しい教室ですが、登校してきている子ども達は笑顔で明るい雰囲気を作って過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)清掃活動の様子

厳しい寒さの中でしたが、子ども達はいつもと同じように清掃活動に取り組んでいます。当たり前のことを誠実に行う姿勢がとても素晴らしいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)先生からのメッセージ

自分の力を十分に発揮するためには、いろいろな状況を考えて備えることが大切です。今、何をすることができるか、考えて行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)登校の様子

雪が残り、寒さが厳しい朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。日中の気温は昨日よりも少しだけ高くなるようです。今日も健康な生活を心がけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)3年生 夢に向かって

今朝も多くの3年生の子ども達が、夢の実現に向けて出かけます。寒い朝でしたが、先生たちの声掛けとストーブのおかげで、笑顔で出発していきました。がんばれ丹中生! みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  切干しだいこんと野菜たっぷりチャプチェ風
  138中華スープ
  ココアパウダー

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している一宮市産の食材は「切干しだいこん、はくさい、ねぎ」です。一宮市の切干しだいこんは、だいこんを細く切り天日に干して「伊吹おろし」を活用して作られます。一宮市の食材を味わって食べましょう。

1月24日(水)校内の様子

雪の影響が少しありましたが、いつも通り落ち着いた1日のスタートです。今日も健康と安全を心がけた生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)3年生 授業の様子

今日は、私立高校等の受験に出かけている生徒が多いため、少し寂しい教室です。登校してきている子ども達も、自分の目標をしっかりもってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)清掃活動の様子

雪が降ったため、校舎内の床が汚れているところが何か所かありました。そんなところに気をつけながら、子ども達は清掃活動に取り組んでいます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)先生からのメッセージ

明日は、どんな天気になるでしょうか。
少し先のことを考えて行動することができるのは、人間の優れた能力のひとつです。1日後、1週間後、1か月後、1年後、ちょっと想像してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)3年生 夢に向かって

今日も多くの3年生が、私立高校等の受験に出かけていきました。学校で集合する子ども達のために、3年生の先生がストーブを用意したり、武道場で休めるように準備したりしてくれました。子ども達は、少しでも暖が取れてうれしいと笑顔で出発していきました。がんばれ丹中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)登校の様子

雪が降っていたため、いつもより早めの行動を意識して登校してくる子ども達が多くいました。保護者の方の安全に対するお気遣いだと思います。ありがとうございます。
雪は、午前中、降り続くようです。明日は路面の凍結が予想されます。ゆとりある行動をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)安全と防寒対策をお願いします

朝から、雪が降っています。受験生のみなさんも中学校に登校するみなさんも安全には十分注意して移動を行ってください。また、しっかりとした防寒対策をお願いします。
画像1 画像1

1月23日(火)給食の様子

今日は、気温が低いので、温かい給食がとてもおいしいです。しっかり栄養をとることができたので、午後からもがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  わかめご飯
  牛乳
  ポテトコロッケ
  赤じそ和え
  みぞれ汁

 だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは、12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろしただいこんを入れて、みぞれ汁でいただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080