最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:204
総数:577418

11/9 2年読み聞かせ

 今日は2年生を対象にボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。始まる前に生徒からは「小学校以来だから楽しみ」といった声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 11/7 さわやか交流会3

 10Aの教室では、サバイバルワンダーランドとして、プレゼン、射的、マジック、ビー玉スマートボールなどをしました。小学生が困らないように説明や補助も丁寧にしていました。手作りの景品を小学生が喜んで受け取ってくれてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 さわやか交流会2

 後半は、文化祭での学級企画を小学生に楽しんでもらいました。11Aの教室ではシルエットクイズや動画視聴、重さ量りなどをしました。久しぶりに再会した後輩と談笑する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 さわやか交流会1

 2・3限に成岩小学校と宮池小学校の児童が来校し、さわやか交流会を行いました。はじめに全員が柔剣道場に集まりました。今年度は宮池小児童の発表で、ハンドベル演奏やダンスを披露してくれました。その後は、合同でじゃんけん列車をしました。2回行いましたが、どちらも最終的に先頭になったのは成中生でした。小学生にゆずってあげるつもりだったのにうっかり勝ち続けてしまったようで少しバツが悪そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年授業

 数学の準備では、平面図形の単元で直線や線分といった用語について学んでいました。「これって社会に出てから役に立つの?」といった質問が出ました。先生だけでなくクラスみんなで考え、「社会に出るために必要」「使うときがくるかもしれないから」といった意見が出ました。
 理科の授業では地層について学んでいました。写真から断層の位置を見つける問いかけに対して、ある生徒が身振り手振りを交えて力説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 全校集会

 6限にオンラインで全校集会を行いました。はじめに部活動等の表彰披露をしました。披露した生徒の中には、入賞はできたものの1位とは大きな差があったことを受け止めて次につなげていこうとする言葉もありました。その後、後期の生徒会執行部や委員長などの任命がありました。生徒会執行部からは後期のスローガンや活動方針の発表がありました。

11/6 全校集会

 6限にオンラインで全校集会を行いました。はじめに部活動等の表彰披露をしました。披露した生徒の中には、入賞はできたものの1位とは大きな差があったことを受け止めて次につなげていこうとする言葉もありました。その後、後期の生徒会執行部や委員長などの任命がありました。生徒会執行部からは後期のスローガンや活動方針の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 地震避難訓練(3年)

 6限に地震の避難訓練を行いました。予告はしてありましたが、3年生は前時の学年集会が延びた関係で、廊下を移動中に訓練開始の放送が入りました。「どうしたらよいのだろうか」と戸惑う姿が多く見られました。地震はいつ起こるか分からないものです。教室以外の校内、登下校、家の中にいる際などに起きた場合を想定して、各自でどのように行動するべきかを考えてほしいと思います。
 教室にいた生徒は、緊急地震速報の放送が流れると反射的に机の下に潜る行動ができていました。運動場に避難した後、津波警報が出たことを想定して3階に避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 読み聞かせ(3年)

 「読んでYo会」の皆さまがボランティアとして、読み聞かせをしてくださいました。コロナの影響で4年ぶりの実施です。終了後、ボランティアの方からは、「よい姿勢で聞いてくれてよかったです」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 最終下校時刻変更

 今日から最終下校時刻が16時30分になりました。授業後に活動できる時間が短くなりました。そのような状況でも、「部活動が楽しみ」と言いながらうれしそうに活動場所に向かっていく1年生の姿がありました。
 「秋の日はつるべ落とし」といったことわざにもあるように、1日につき1分程度日没時刻が早まっていきます。17時にはかなり暗くなっています。生徒の皆さん、寄り道をせずに帰宅しましょう。

11/1 実力テスト(3年)

 3年生は1から5限まで実力テストを行いました。6限には自己採点をしたり、今後の進路日程の確認をしたり、個人面談をしたりしていました。決断する時期が迫ってきています。ご家庭でもじっくり話し合う機会を設けていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 2年授業(数学)

 いよいよ「証明」の学習に入りました。早速穴埋めの形式で証明の流れをつかんでいました。生徒間で教え合う場面では、「面倒くさいのが証明なんだよ」と豪語している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年授業(理科)

 理科の授業では、水溶液を加熱して溶質を取り出す実験をしていました。ビーカー内の水溶液からは湯気が上がっていました。生徒は興味深そうに見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 学校訪問4

 4限には特設授業として、校内で3人の先生が代表で授業を行いました。1年生の体育の授業では、バレーボールをしていました。ミニゲームを通してチームの課題を見つけ出していました。楽しく、温かい雰囲気で活動していました。
 同じく1年生の道徳の授業では、誠実について考えていました。前半にはグループになってロールプレイをする活動を通して、登場人物の心情をとらえようとしていました。
 2年生の国語の授業では、説得力をもたせるために根拠を吟味することについて考えていました。学級でのアンケート結果をもとにして実態に即した題材を用いて、学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 学校訪問3(3年)

 数学の授業では、相似な図形の性質や相似条件について学んでいました。I本先生の授業もM副先生の授業でもグループで話し合ったり伝え合ったりする活動を取り入れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 学校訪問2(2年)

 英語の授業では、電車の乗換案内の会話練習をしていました。
 社会科の授業では、K先生が徳川慶喜になりきったコスチュームで大政奉還について考える雰囲気をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 学校訪問1(1年)

今日は学校訪問日で、半田市教育委員会の方をお招きして授業の様子などを見ていただきました。1年生の理科の授業では、実験の手順について説明を聞いた後、自分たちで考えて必要な器具の準備をしていました。数学の授業では、比例・反比例の性質を確認していました。発表者の方に体を向けて聞いている姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 委員会 その2

 生活委員会では、来月実施予定の赤い羽根共同募金の準備をしていました。図書委員会では、巡回文庫の確認をしていました。園芸委員会では、プール横の花壇の整備をしていました。終わった後も地面を丁寧にならしている生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 委員会 その1

 後期最初の委員会が行われました。委員長を始めとした活動の主体が3年生から2年生に切り替わりました。新たに組織決めをした後、常時活動の続きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年授業

 3年生は諸事情により、2クラスのみ授業の様子を見て回ることになりました。たまたま2クラスともブレイクタイムでした。片方のクラスではクイズを、もう片方のクラスはグループ対抗でレクリエーションをしていました。どちらのクラスも金曜日の6限と思えないぐらい元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。