最新更新日:2024/11/21

1月19日(金)送る会の準備、スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6限の総合から、3年生を送る会に向けての準備が本格的にスタートしました。それぞれの担当の先生から指示を聞いた後、助け合いながら活動をしました。きっとすばらしい送る会になると期待しています。

1.19 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
3年生の授業風景です。私立一般入試を間近に控えている生徒が多いため、問題演習に懸命に取り組む姿が印象的でした。本番で実力が発揮できるように祈っています。頑張れ、受験生!

1.18 清掃の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の清掃に取り組む様子を撮影しました。
寒い日が続きますが、冷たい水で雑巾をしぼり、一生懸命に掃除に取り組む姿が見られました。そして、一人ひとりが無言清掃を意識し、黙々と行うことができました。

1.18(木) 清掃の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃活動の様子です。担当場所を時間いっぱい,黙々と掃除する様子が見られました。これからも無言清掃を意識して,一生懸命に清掃に取り組んでほしいと思います。

2年生の給食委員の活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の片づけの様子です。2階は2年生の給食委員会の生徒が当番でした。給食の準備のために給食を載せたワゴンを移動させたり、牛乳瓶を飲み残しと空瓶に分けて整理したりとテキパキと行っていました。委員会の生徒の皆さんの活動で木中生みんなが快適に楽しく給食を食べることができています。委員会の皆さん本当にありがとうございます。

1.17 道徳の授業(1年生)

今日の1年生の道徳の授業では、郷土料理を作るという題材を通して、郷土の文化を守ることのよさについて考えました。教材では、古き良き文化を継承していくためには手間や難しさもあるなかで、それでも年配の方に褒められたり、難しい作業がうまくいったりしたときに得られる充実感などから郷土に伝わる文化を後世に残していきたいとあり、生徒たちも教材に触れながら、伝統が残っていく良さに気づく様子が見られました。

また、あわせて私たちの地域に続く郷土料理にもふれ、地域に伝わり続くものを残していく良さに気づく機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で消費生活についての学習をしており、そのまとめとしてゲーム形式で振り返っています。楽しみながら学ぶことができるので、夢中で取り組んでいます。時折、歓声が上がり、大盛り上がりの様子です。

1.16(火)三年生 私立高校入試 出発チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は私立の推薦入試がありました。雪がちらつき寒さが厳しい朝でしたが駅の出発チェックでは、予定よりも早くに集まり、余裕をもって受験校に出発しました。今までの成果を出し切ってがんばってほしいと思います。

1.16(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日寒い日が続き、雪が降る日も出てきました。
そんな中でも、気持ちを切り替えて、熱心に授業に参加する様子が見られます。
今月末にはiテスト、来月には学年末テストがあります。
それに向けてどの教科も自分のベストが出せるよう、早め早めに勉強に取り組んでいきましょう。

1.16 1年 朝の様子

 本日の最高気温は7度という予報です。非常に寒い朝ですが、黙々と廊下の雑巾がけをする姿がありました。その後、清掃を終えると、一人ひとり静かに読書の時間になります。
 入学当初から比べると、かなり自主的に行動できるようになりました。あと数か月で2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.15(月)2年生 3年生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限、2年生は3年生を送る会の準備を行いました。お世話になった先輩方に気持ちよく卒業してもらうために、真剣に話し合ったり、作業に取り組んだりする姿が見られました。3年生を送る会当日が楽しみです。

1.151年 進路学習レポート発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の進路学習では、冬休みに行ったインタビューをもとに作成したレポートの発表を行いました。
クラスメイトの発表を聞き、様々な職業や働き方を知ることで自分の知識を広げることができました。

1.15 今日の給食

 今日の献立は、ご飯・牛乳・みぞれハンバーグ・切り干しだいこんの甘酢和え・だいこんのみそ汁です。
「だいこんづくしの日」として冬が旬の野菜である「だいこん」を、色々な食べ方で味わう献立です。ハンバーグには、だいこんおろしのたれがかかっています。このだいこんのことを雪と雨がまじった天気になぞらえて「みぞれ」と呼びます。そしてだいこんを乾燥させた「切り干しだいこん」は一宮市の特産物のひとつです。だいこんは、さまざまな食べ方ができる食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.12(金) 家庭科の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭科の授業では、人生ゲームのような教材を使って、生活における費用や保険などについて学んでいました。どの班も楽しそうに盛り上がって取り組んでいました。3年生にとって、卒業までの登校日は残り36日です。卒業後の自分をイメージしながら、受験に向けてがんばっていきましょう!

1月11日(金)今日の様子(2年生)

画像1 画像1
冬休みが明けて、生徒たちは学校生活のリズムを少しずつ取り戻してきました。一生懸命に掃除や給食当番に取り組む姿や、楽しそうに休み時間に友達とおしゃべりする姿などがたくさん見られます。3学期スタートの1週間。みんな本当によく頑張りました。土日でゆっくり休んでください。

1月12日(金)進路学習の発表準備(1年生)

初めての進路学習は、まずは「はたらくこと」について調べています。冬休みに働いてる人にインタビューしてきた内容をクラスで発表します。今日はその準備に取り組みました。いろんな職種や働き方があり、発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期がはじまりました

三学期がはじまり、元気な姿で生徒達は登校しました。始業式はリモートで行われ、姿勢を正して真剣に話を聞く姿が見られました。また、学年集会も行われました。先生方からは感謝する3学期にしていくことなどの話があり、学年集会を通して、1年生の3学期は2年生の準備期間であるという意識を持つことができました。
画像1 画像1

1.10 清掃の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中ですが、自分の担当場所に責任をもって丁寧に清掃しています。無言で清掃を行い、落ち着いて1日をスタートすることができますね。3学期も引き続き、頑張りましょう。

1.9(火) 3学期が始まりました

 2024年、令和6年がスタートし9日が過ぎました。改めまして新年おめでとうございます。今年も本校の教育活動にご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。今日の始業式での話を紹介します。
 おはようございます。
 西暦2024年、令和6年が始まって、今日で9日経ちますが、改めまして、新年、おめでとうございます。
 冬休み中、皆さんに大きな事故やけがもなく、今日こうして元気に3学期の始業式を迎えることができました。とても良かったと思います。
 始業式に当たり三つ話をします。しっかりと聞いてください。
 一つ目は、新しい目標についてです。2学期終業式に秋元康さんの、「初めてのことを始めてみないか」という言葉を紹介して、「今までやったことがないことにチャレンジしてみる」そんな前向きな思いで、自分なりの具体的な目標を立ててほしいという話をしました。「目標なくして成功なし」という言葉もあります。まだ、目標が立てられていない人は、今からでも遅くありません。1年の始まりです。自分なりの目標を立てて、その目標の達成に向けて、具体的に何をするのか考え、実行してほしいと思います。
 二つ目は、この3学期の過ごし方についてです。1・2年生は学年のまとめの学期というだけでなく、4月から、1学年上がるための準備を進める大切な学期でもあります。
3年生は言うまでもなく、中学校3年間、義務教育9年間の締めくくりの学期であり、新たな生活に向けての進路を決定する学期です。どの学年も、数か月後のことを意識しなければならない学期ですが、先のことばかり考えていると、焦りや不安が多くなり、悩んでしまうこともあります。そんな時こそ、「今やるべきことをやる」それが大切です。先のことを考えることも大切、今も大切という気持ちで、実りのある3学期にしてほしいと思います。
 最後になりましたが、三つ目は、地震についての話です。新しい年が始まったまさにその日に、能登半島地震が発生しました。石川県の能登半島を中心に、富山、新潟でも甚大な被害が出ています。家屋の倒壊や道路、ライフラインの寸断、死者や行方不明者も多数います。日を追うごとに被害の大きさが拡大している、そんな状況が続いています。現地の状況は、皆さんもニュースなどで知っている通りです。皆で亡くなられた方々のご冥福を祈り、一日も早い復興を願いたいと思います。
 愛知県に住む私たちは、被災地へ行って今すぐ何かすることはなかなかできませんが、被災した人たちのことを思い、募金、義援金などを通して支援を行ったり、地震を自分ごととして考えて、備えを行ったりすることはできると思います。一人一人が自分でできることを、この機にぜひ考えてみてください。
 1年の最後の学期である3学期。短い3学期ではありますが、2学期の終業式で話したように、学級、学年、学校の「良い雰囲気」作りを大切にして、一人一人のワンランクアップを目指してください。木中生の生き生きと活動する姿を楽しみにしています。

1月5日(金) QU講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は午後から先生たちの勉強会を行いました。杉村先生をお招きして、QUについて様々なことを教えていただきました。学んだことを今後の学級経営に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

配布物

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

給食だより

相談室だより