最新更新日:2024/06/24

7.08(土)ソフトテニス大会 男子(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市テニス場にてソフトテニス大会(個人戦)が行われました。本校からも6ペア(12名)の選手が出場しました。結果は1ペアが7位で西尾張大会出場を決めました。
 本日は早朝よりご支援ありがとうございました。

7.08(土) おやじの会第2回除草活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,「おやじの会」のみなさんによる除草活動が行われました。
 雨はあがりましたが,朝から蒸し暑く「熱中症」を心配しなければならないほどの暑さの中,生徒の日ごろの清掃活動ではなかなか取りきれない草を機械を使って除草していただきました。
 また9月に第3回を予定しています。当日の飛び入り・女性の方の参加も大歓迎です。ふるってご参加お待ちしています。
 本日はお忙しい中,朝早くからありがとうございました。

「おやじの会」第2回除草活動について

 いつもお世話になっております。「おやじの会」第2回除草活動についての連絡です。
 「おやじの会」第2回除草活動を予定通り行います。
 ・7月8日(土)8:00より(〜10:00頃)
 ・集合場所:中学校西門
 ・草刈り機をお持ちの方はご持参をお願いします。
 ・軍手,草刈り機燃料,お茶(ペットボトル)は学校で用意させていただきます。
 途中参加でも途中早退でも構いません。また,当日の飛び入り・女性の方の参加も大歓迎です。ふるってご参加お待ちしています。

7.7(金) いよいよ明日、市大会!(剣道部男女)

剣道部は明日、明後日と市大会が行われます。直前の練習日となった今日、後輩からの応援メッセージと千羽鶴が贈られました。先輩たちからも、全力でがんばってきますとの決意が聞かれ、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.07(金) 2年生理科の授業

本日の理科の授業では、葉の表皮を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.07(金) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、3年生英語の授業風景です。保護者会が終わり、進路について、より明確に意識する生徒も多くいました。授業への取り組み方も一層熱が入っている様子です。思い描く進路に向けて頑張ってほしいです。

7.07(金)今日の給食

 今日の給食は、ごはん・牛乳・星のハンバーグ・こまつなじゃこチーズ・天の川汁です。今日は七夕献立です。ハンバーグ・チーズの他に、オクラや型抜きしたにんじんをつかって星の形の食材をちりばめました。2枚目の写真は、給食室で型抜きしたにんじんです。
 短冊に願い事を書いたりと季節の行事を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.05(水) 「さんかく倶楽部」茶道部との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,「さんかく倶楽部」のみなさんと茶道部の交流会を行いました。
 茶道部の生徒がたてたお茶をお茶菓子とともに振る舞いました。「さんかく倶楽部」のみなさんを前に,少し緊張した様子でしたが,落ち着いておもてなしをすることができました。
 短い時間ではありましたが,茶道部と「さんかく倶楽部」のみなさんで和やかに交流し,有意義な時間を過ごすことができました。
 日頃の稽古ではできない貴重な体験をさせていただきました。お越しいただいた「さんかく倶楽部」のみなさま,ありがとうございました。

7.5 給食後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の後は協力して片付けをしたり、委員会の仕事をしていたりします。特に配膳台は念入りに拭き、次も清潔に使えるようにしています。いつもありがとう!!

7.04(火)SNS教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外部の講師をお招きして、SNSの利用の仕方について学びました。スマートフォンを見ることによって、学力や睡眠などに起こりうる悪影響を知ることができました。

7月4日(火)水泳の授業風景

画像1 画像1
暑い日が続きます。生徒は体育の授業で、水泳をしています。楽しげな声が響く中、それぞれの泳法で泳いでいました。数少ない水泳の授業を頑張っていました。

7月3日(月)体育祭団決め抽選

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に入りました。今日は朝から集会があり、多くの生徒が表彰されました。また、体育祭の団決め抽選会があり、どんなチームになるのかドキドキしながらクジを引きました。3年生にとっては最後の体育祭です。どのチームも全力で盛り上げてほしいと思います。

7.03(月)福祉レポート完成(1年生)

画像1 画像1
福祉実践教室をもとに,ユニバーサルデザインについてまとめてきたレポートがついに完成しました。
時間いっぱい色塗りをして仕上げている生徒がたくさんいました。写真のように廊下掲示をして,明日からの保護者会で見ていただきます。
左下の写真は,期末テストの成績個票を受け取った生徒です。目標を達成してうれしそうです。夏休みの課題が見つかるテストになりました。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は週の初め。月曜日の給食の準備の様子です。当番が新しい班に代わりましたが手間取ることなく手早く手洗い、エプロン、帽子、マスクを着用して担任のチェックを受けていました。当番以外の生徒も手洗い場前に並んで丁寧に手を洗うことができていました。当たり前を当たり前にできるっていいですね。

7.03(月)給食委員会「残したらもったいないよキャンペーン」

 7月3日(月)〜7月7日(金)までの1週間給食委員会のキャンペーンを実施しています。
今日の全校集会では、委員長が中心となって、給食を残さず食べることで感謝の気持ちを表すほかに、環境にもつながっていることを紹介しました。
 給食時間の放送やポスターにて呼びかけます。自分の身体につながる食事を大切にしたいですね。
画像1 画像1

7.03(月)今日の給食

 今日の今日の献立は、ご飯、牛乳、かつおのごまがらめ・こんぶ入りきんぴらごぼう・とうふのすまし汁です。今日の献立のねらいは「だしを味わう日」です。今日のすまし汁は「かつお」と「こんぶ」、「干ししいたけ」でだしをとっています。
 だしに欠かせないうま味は、組み合わせることでうま味が倍増します。また、すまし汁でつかった こんぶ をきんぴらごぼうにも使い、食材を無駄にしない料理となっています。

画像1 画像1

7.03(月)生徒集会(体育祭群団決定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の生徒集会で、体育祭の群団決めの抽選が行われました。抽選の結果【1年生】 青団:1・2・7組 赤団:4・5・9組 黄団:3・6・8・10組 【2年生】青団:1・6・7組 赤団:2・5組 黄団 3・4・8組 【3年生】青団:4・6・8組 赤団:1・5・7組 黄団:2・3組 に決まりました。

7.02(日) 一宮市中学校総合体育大会2日目の結果

・野球部
 対萩原中 9−7 勝利

・ソフトボール部
 対萩原中 2−11 惜敗

・男子バレーボール部
 対尾西第一中 2−1 勝利
 対中部中 1−2 惜敗
  予選リーグ2位 15日,決勝トーナメント

・女子バレーボール部
 対今伊勢中 2−0 勝利
 対葉栗中 2−0 勝利
  予選リーグ1位  8日,決勝トーナメント

・男子柔道部
 <団体>準優勝
 <個人>3位3名

7.2(日) 一宮市総合体育大会 (ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、九品寺公園競技場で一宮市総合体育大会初戦が行われました。序盤から失点し、苦しい展開でしたが、投手中心に粘り強い守備を続けていきました。攻撃では、速球派の投手相手に練習の成果を発揮して点を取ることができました。しかし、健闘及ばず敗れました。3年生はこれで引退となります。新チーム発足当初から個人として、チームとして格段に成長した代だったと思います。ソフトボールで得た経験を次のステージでも生かしてほしいです。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備、会場でのご声援、ありがとうございました。

7.01 (土)サッカー部 総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏大の1回戦が行われました。3年生にとって最後の公式戦だけあって,互いに譲れない緊迫した展開が繰り広げられました。なかなか決め手のないまま迎えた後半の終了間際についに得点することができました。そのまま1点を守り切り,勝利することができました。全員がボールを必死に追いかけ,相手にプレッシャーをかけ続けてつかみ取った勝利です。すばらしい勝利でした。今日はしっかり体を休め,来週の2回戦に向けて,また全員で頑張っていきましょう。保護者の皆様,たくさんの力強い声援,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

配布物

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

給食だより

相談室だより