最新更新日:2024/11/21 | |
本日:25
昨日:64 総数:1338186 |
9月29日(金)〈特別支援学級〉小中交流運動会ペア活動では小学生たちのペースに合わせて活動することができました。 各校からの種目や演技にたのしそうに取り組み、準備から片付けまで積極的に活動してくれたこと、とてもうれしいです。 参加していただいた保護者のみなさん、各小学校のみなさん、ありがとうございます。 9月29日(金)<今日の給食>今日は十五夜です。十五夜の行事と言えばお月見ですが、十五夜は秋の収穫を感謝する伝統行事でもあります。稲穂に見立てたすすきを飾り、お供え物をして秋の豊作を祈ります。この時期に収穫される「さといも」をお供えすることから、十五夜は「いも名月」とも呼ばれます。今日の給食は十五夜にちなんだ献立で、さといもを使ったコロッケが登場します。月見団子も丸形ではなく、さといもの形をしています。 9月28日(木)〈3年〉学校の様子9月28日(木) 1年生 理科の実験9月28日(木)<今日の給食>ラーメンは人気があります。ラーメンの「ラー(拉)」は、中国語で「引っ張る」を、「メン(麺)」は小麦粉を意味します。小麦粉や水などの材料を混ぜてこね、延ばして作る様子から、この名前がついたようです。麺が縮れているのは、スープとよく絡ませるためだとか。いろいろなラーメンの味がありますが、みなさんはどの味が好きでしょうか。今日はあっさりとした「しょうゆラーメン」です。 9月27日(水)<今日の給食>今日は「正しいはしづかいの日」です 今日は「はし使い」を意識して、給食を食べてみましょう。食事をするためには、「切る、具材を寄せる、つまむ」など、いろいろな「はし使い」が必要です。今日の給食では、じゃがいもを「はさむ」、つくねを「切る」、のりでごはんを「くるむ」など、はし使いを意識して食事をしましょう。上手にはしを使うためには、正しくはしを持つことが大切です。はしの持ち方を毎日の食事で意識し、正しい習慣を身につけましょう。 9月27日(水)〈3年〉学校の様子いつも綺麗にしてくれてありがとう。 9月27日(水) 3年生道徳の時間登場人物すべての人が「Well−Being」を感じるためにはどうしたらよいかについて考え話し合うことができました。 9月26日(火) 3年生 後期生徒会役員選挙オンラインでの立会演説会となりましたが、立候補者の演説を真剣に聞き、浅井中のリーダーとして活躍してくれる後輩を選んでいました。 9月26日(火)<今日の給食>今日は「旬を味わう日」です。さんまは、漢字で「秋」の「刀」の「魚」と書きます。漢字の通り、体は細長く、背は青色、腹は銀白色で、まさに刀のような形をした、秋が旬の魚です。みそ汁には、「さつまいも、きのこ」といった秋の味覚がたっぷり入っています。また、「なし」も秋が旬の果物です。秋の味覚をおいしく味わって食べましょう。 9月26日(火)〈3年〉合唱練習集中して取り組む姿はさすが3年生です。 9月25日(月)<今日の給食>とうふが大豆から作られることは、みなさんも知っていますね。そのとうふを薄く切って油で揚げると「油揚げ」に、厚く切って揚げると「厚揚げ」になります。厚揚げは大豆と同様にたんぱく質やカルシウムが豊富なので、成長期の食事にお勧めの食べ物です。 25日は応募献立で、厚揚げに、しょうがやごまを使った風味のよいタレをかけました。 9月25日(月)授業の様子9月25日(月) 朝の様子9月23日(土)<部活動> 男女卓球部練習試合9月22日(金)<2年生>体育祭練習9月22日(金)体育祭練習9月22日(金)<今日の給食>とうもろこしは、米・小麦と並んで世界三大穀物といわれます。とうもろこしは、紀元前5000年ごろメキシコで栽培が始まり、品種改良で今のような とうもろこしになりました。とうもろこしは、主食として食べられたり、野菜として食べられたり、動物のえさになったりと、私たちの食生活を支えています。今日は、甘いスイートコーンをたっぷり使ったフライです。 9月22日(金)ダンス!
1年生ダンス練習風景です。笑顔でダンスしています。本番が楽しみです。
9月21日(木) <3年>体育祭ダンス関係 |