南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月3日(水) 第39回愛知県中学生体重別柔道大会(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県武道館にて,第39回愛知県中学生体重別柔道大会が行われました。大会の規模が大きく,一番人数の多い階級では123名のエントリーがありました。

 本校からは8名の選手が出場し,1名が3位入賞をすることができました。県大会の舞台で初めて勝利を手にした選手や豪快に相手を投げて一本勝ちをする姿もありました。

 試合に勝利をすることで自信につながります。また負けたとしても,試合を通して得た経験は次につなげることができます。

 あくまで今大会は自分たちの最終目標を叶えるための通過点です。試合の取り組み方を各自ふり返って今後の練習や大会につなげていきましょう。

 保護者のみなさまへ
 朝早くからの送り出しやお弁当の準備などありがとうございました。今後も南部中柔道部をあたたかく見守っていただけたら幸いです。

 

5月2日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業の様子です。炎色反応について実験を行いました。様々な物質を燃焼させることで炎の色が変化する様子を楽しみました。

5月2日(火) 部活動の予定(男子ハンドボール部)

 明日からの5連休の部活動について、男子ハンドボール部は以下の日程で練習試合を行います。欠席のご連絡については、Googleフォームで集合の30分程度前までにご回答いただくか、集合の30分から15分程度前までに保護者の方より電話連絡をお願いします。

5月3日(水):VS 木曽川中学校(相手校で行います)
        集合時間 7:20南部中西門(自転車で移動)
        解散予定 12:30頃
5月4日(木):VS 中部中学校(本校で行います)
        集合時間 8:00南部中ハンドボールコート
        解散予定 11:30頃
5月5日(金):VS 浅井中学校(本校で行います)
        集合時間 8:00南部中ハンドボールコート
        解散予定 11:30頃

5月2日(火) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから約1か月が経ちました。南部中学校での生活もだんだんと慣れてきたように思います。あいさつ・授業・清掃・係活動等、さまざまなことに一生懸命に取り組んでいます。
 ゴールデンウィークでは、自転車の事故や水の事故などに気をつけながら有意義な時間にしてください。そして、8日(月)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。『初心忘るべからず』の気持ちで、また学校生活を過ごしていきましょう。

5月1日(月) キャンプに向けて(2年生)

 キャンプに向けて、着々と準備が進められています。先週と今週の学活の時間を利用して、テント班やオリエンテーリングの班決めを行いました。先生の話をよく聞き、リーダーを中心に自分たちで話し合い、互いに譲り合いながら決めていく姿を見ていて、よりキャンプが楽しみになりました。「感謝」「協力」「凡事徹底」。キャンプ当日だけでなく、日々の生活の中でできているのは、素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。ALTと天気の尋ね方や答え方について学習しました。イラストを使ってペアワークし、いろいろな答え方ができるようになりました。

5月1日(月) 担任の先生からメッセージ(2年生)

 教室の背面黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれています。日々学級の様子を見て感じたことや、担任としての想いなどが書かれています。登校するとすぐ目を通す生徒もおり、その様子に温かさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 総合的な学習の時間(3年生)

 総合の時間を利用して、修学旅行でお世話になる忍野村についての勉強会を行いました。忍野村にある忍野八海について、知ることができました。なお、修学旅行2日目の朝に見学する予定になっています。
 また、進路についての話もあり、第1回の進路希望調査を生徒に渡しました。ゴールデンウィークなどで、保護者の方と進路について考える良い機会となることを期待しています。9日(火)を提出締め切りとしますので、忘れることなく提出してください。
画像1 画像1

5月1日(月) 2時間目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術では、自画像を描いています。マスク姿でしたが、鏡を見て濃淡に意識をして描いているようでした。
 
 全国学力学習状況調査「話すこと」を実施しています。さまざまな部屋に分かれ、クロームブックを用いて回答していました。

5月1日(月) 2時間目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に入りました。すっきりさわやかな朝でした。今週末には、卓球やソフトテニス、ハンドボールなどの部活動が大会に出場していました。よくがんばりました。

 一昔前は、今日のような天候が長く続くことがありましたが、最近はあっという間に酷暑がやってきます。熱中症対策として登校中も帽子をかぶるなど習慣化しておくとよいと思います。
 2時間目の授業の様子です。過ごしやすい気候のおかげか集中して取り組んでいます。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549