最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:43
総数:570297

くすの木 委員会の仕事 9/5

画像1 画像1
くすの木の高学年は2学期も委員会の仕事を頑張っています。保健委員の子たちは、お昼の放送で今日の気温や熱中症指数を丁寧に読み上げ、お知らせしていました。

2年 海の帽子、お披露目会 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みにお家で作った、帽子のお披露目会をしました。
友だちの作品を見合ったり、ミニゲームをして楽しみました。

2年 新しい係活動、がんばっています!! 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく決めた係活動に取り組んでいます。
今日は、係活動カードをメンバーとなかよくかいています。
丁寧な文字で書き、カラフルに色を塗る様子が見られました。

新しい係に取り組むみんなが、どの子もかっこいいです。
いつもクラスのために ありがとう。

5年 2学期の決意! 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの自分から、よりレベルアップするために『○○な人に、私はなる!』と2学期の目標を立てました。また、そんな自分になるためにはどんなことをすればよいのか、具体的に取り組み方を自分で考え、アニメーションを使ってスライドにまとめました。できた人からみんなの前で、自分なりの決意をはきはきと宣言していました。立てっぱなしの目標にならないように、毎日意識できるように取り組んでいきます。

4年 図工で初めて使ったのこぎり 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
「ギコギコ トントン クリエーター」として、のこぎりで木や板を切ったり、材料を組み合わせたりして、作品を作ります。今日は、友達と協力して木や板を切断しました。初めて使うのこぎりなので、緊張しながら切っていました。完成を楽しみに、制作に励みます。

4年 何曜日が好きですか? 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で曜日の単語を学習しました。
 「What day do you like ?」
 あなたは何曜日が好きですか? 
 「I like 〇〇 」
 私は〇曜日が好きです。
 友達どうしで練習をしました。

6年 理科の授業 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に気体検知管の目盛りの読み方を学習しました。
 また昼と夜の酸素と二酸化炭素の濃度を表に書いてみました。
 表からわかることはどんなことかをみんなで話し合いました。

5年 音楽の授業 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハロー シャイニングブルー」という曲を歌いました。
 歌詞もメロディも明るくさわやかな曲です。
 高音がきれいに出せるように練習します。

1年 ごちそうをつくろう 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で食べ物をつくりました。いちごやお寿司など自分の好きな食べ物をつくっていました。見ているとお腹がすいてきました。

1年 数字の練習 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20までの数の練習をしました。
 16はくるっとまるく6を書くのがむずかしいです。
 どの子も丁寧に上手にかけていました。

3年 算数の授業 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に大きな数の練習をしました。
 どこの位にかくとよいのか確かめながら練習をしました。
 

図書館の様子 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の中間放課は、雨で駐車場が使えなかったため図書館がおおにぎわいでした。
 本を借りる子がいっぱいで図書委員の子も忙しそうでした。
 読書の秋です。本をたくさん読んで心を成長させましょう。

1年 避難訓練 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期初めての避難訓練でした。
身を守る姿勢を学び、真剣に取り組む姿がありました。
1年生と言えど、訓練が始まったら無駄口なしで、運動場に避難できました。
いざというときには、しっかり活かせるようにしたいですね。

2年 新しい漢字 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本格的に2学期がスタートです。
 国語の時間には新しい単元に入るので新しい漢字を習いました。
 「朝」という漢字を書き順やとめるところ、はねるところに気をつけて丁寧に練習していました。

4年 夏の終わりの生き物を観察しよう 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に夏の終わりの生き物の観察をしました。
 サクラの木やバッタ、ツルレイシなど観察をして理科ノートに記録をしました。
 まだまだ暑い日が続いていますが、秋を風や虫の鳴き声から感じられるようになりました。

キバナコスモス 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒマラヤ花壇では今、キバナコスモスの花が満開です。
 キバナコスモスはメキシコ原産で赤、オレンジ、黄色の花を咲かせます。
 ヒマラヤ花壇では、オレンジと黄色の花が見られます。
 花言葉は「野生美」です。暑さに負けず力強いイメージ通りの花言葉ですね。

中間放課の様子 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課、久しぶりに友達と一緒に遊具で遊んだり虫を捕まえたり、サッカーをしたりして遊んでいる姿が見られました。熱中症対策をしっかりして元気に遊んでほしいです。

避難訓練 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に避難訓練をしました。
 「おはしも」
  おさない はしらない しゃべらない もどらないの約束をしっかり守って避難することができました。
 

1年 2学期スタート 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気な声が各クラスに響き渡っていました。始業式でも、大きな声で校歌を歌うことができていました。
 校長先生から、「みんなでチャレンジ」をしましょうというお話がありました。2学期は、小学生になりはじめての学校行事があります。学習面でも1学期よりステップアップします。さあ、あなたは、何にチャレンジしますか?月曜日に向けて目標がたてることができるといいですね。
 2学期が始まりました。1学期に引き続きご支援ご協力をよろしくお願いします。

1年 本読み計算 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から宿題で本読み計算が始まります。
担任の先生から、本読み計算のやり方をしっかり聴いていました。
楽しく宿題ができるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます