宮西小日記最新更新日:2024/12/12
本日:count up109  
昨日:107  
総数:937197

10月11日(水) 5年生 自動車づくり

 社会科の授業で、どのようにして自動車が私たちのもとにとどくのかについて学習しました。完成した自動車がとどくまで多くの人が関わっていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)4年生 たいこをつくりました!

 運動会当日に使う手作りのたいこを作成しました。ハッピも着て、やる気は満タンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 6年生 酸性?中性?それともアルカリ性?

理科の授業では3種類の水溶液をリトマス紙を使って、何性なのかを調べました。酸性は青色リトマス紙が赤色に、アルカリ性は赤色リトマス紙が青色に・・・。ややこしいですが頑張って覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、きのこ入りかきあげ、秋ナスのみそ汁、シャインマスカットです。
今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことで、いちばんおいしくて栄養もたっぷりです。秋は「実りの秋」というように収穫をむかえる農作物が多くあります。今日の給食では秋なすやきのこなど、旬の味を楽しみましょう。
写真2年生の給食の様子です。「先生、シャインマスカットだよ!」と給食を運んできた当番の子が、真っ先に見せに来てくれました。配られた子たちもとてもうれしそうに袋の上から触っています。あんまり触るとつぶれちゃうからね・・・子供たちのうれしそうな様子が伝わってきました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 6年生より

いよいよ今週末が運動会です。演技の練習も大詰めです。隊形の確認や細かい立ち位置の最終チェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 5年生 どんな作品ができるかな

 図画工作の授業では、木版を彫り、複数の色を重ね塗りしてつくる一版多色刷り版画に挑戦しています。自分が思い浮かべた場面を下絵しています。どのような作品が完成するかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 3年生より

3年生は運動会の演技で使う道具の作成をしています。より大きな動きで明るく楽しく表現できるように…あと少しです。
そして、後期の学級役員を決めています。後期の決意を発表して、気持ちも新たに頑張ります。
画像1 画像1

10月10日(火) 2年生より

2年生は、クレヨンを使って画用紙に「たまご」を描いています。イメージを膨らませながら、様々な色で表現しています。そして国語では「てがみ」について勉強しています。自分のしたことや、思ったことをまとめています。
画像1 画像1

10月10日(火) 1年生より

今日は10月10日です。昔々…、昭和の時代ですが、日本でオリンピックが開催されました。場所は東京です。昭和39年の10月10日に開会式が行われました。その日はとてもいい天気で、青空が広がっていました。今週末、宮西小学校でも運動会が予定されています。天気はちょっと心配な予報もありますが、予定通り開催できるように、天気が良くなるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火) 5年生 本番まであと少し・・

 運動会まで残り1週間となりました。北舎3階の横にはこれまでの練習の写真が掲示されています。練習が始まった頃は、大きな旗を持つことで精一杯でしたが、小さな動きや旗の音も合わせようと毎日の練習を懸命に取り組みました。本番まであと少しです!一つ一つ積み重ねた足跡を振り返りながら、高学年としてすばらしい演技ができるように頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)ひまわり ドレミファソラシド

 音楽の時間に、「ドレミの体操」をしたり、ハンドベルで自分の音を出したり、ドレミファソラシドと友達になっています。どんどん上手になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)ひまわり 「くるくるとんぼ」を作ったよ。

 図工の時間に、「くるくるとんぼ」を作りました。とんぼに好きな色を塗って、ストローに貼ります。息を吹き込むと、くるくると回りました。「すごい。」「速く回るよ。」校長先生にも見てもらって、「どうして、回るの?上手にできたね。」とほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ルーローハンの具、チンゲンサイともずくの中華スープです。
ルーローハンは、台湾でよく食べられている料理です。今日の給食では、数種類の香辛料を混ぜ合わせた「五香紛(ウーシャンフェン)」というミックススパイスを使っています。スパイスのほのかな香りが食欲を増すひと品です。
写真は1年生の様子です。先生の引率で給食を取りに行っていますが、今日の3組さんは、教育実習生のお姉さんの引率です。子供たちの方が要領が分かっていて、お姉さんを連れてきてくれた感じになっていました。給食の配膳中、待っている子たちとデザートの容器を見ていると、様々な国の言葉で「こんにちは」が書かれていました。「先生、イタリアはボンジュールだって」「スペインは、サブローンだよ。」カタカナで書かれている言葉もすらすら読めるようになっています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 4年生より

4年生理科の授業では月の位置を確認しています。昼間の月を探すために運動場に出ましたが、空には薄い雲が出ていて見ることができませんでした。図工では薄い板を貼り合わせて作品つくりです。
画像1 画像1

10月6日(金) 3年生より

来週はいよいよ運動会です。学年で動きを合わせる機会も少なくなりました。3年生は大きな声と元気な動きで準備万全です。当日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金) 1年生より

1年生の放課の様子です。そしてチャイムが鳴ったら席について勉強です。きちんと切り替えて先生の話を聞いています。勉強がんばりましょう。
画像1 画像1

10月6日(金)2年生 何個のいくつ分?

2年生の学習がかけ算に入りました。今日は、教科書の遊園地の乗り物の絵を見ながら、乗り物に乗っている人数を調べるために、「何人ずつ何台に乗っているか」を考えていきます。「何個のいくつ分」という考え方です。これが、かけ算の考え方の基本となります。かけ算というと「九九を唱えること」に重きを置きがちですが、かけ算の学習の初めは、この考え方から立式につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金) 1年生 積み重ねが大事!

算数の時間に「3つのかずのけいさん」の学習をしました。

 初めに5ひきのっています
 つぎに 3びき のりました
 そのつぎにびき2ひきのりました
 なんびきに なりましたか

今までの問題より一文多くなっています。
3つの数が出てきたことで、式が「5+3+2」となりました。
でも、計算の仕方は今までと同じ。
5+3=8
8+2=10
前から順にたしていきます。
この計算の仕方はこのあとの繰り上がりの足し算につながっていきます。
学習したことを使って次の学習ができるようになっています。
算数は、積み重ねが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 5年生 心をひとつに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の運動会の練習では、隊形移動を中心に行っていました。曲の途中でカウントを数えながら、決められた場所へ移動します。一人一人が自分の場所へ間違えずに移動することで、学年全体の隊形が整います。旗を振る音もそろってきました。心をひとつにして5年生全体の演技を作り上げていきます。

10月6日(金) 全校そろって

今日の1時間目は、運動場に全校がそろって運動会の練習を行いました。今年の運動会の開会式は、1年生から6年生までが運動場に並びます。こうして運動場に全校が並ぶのは3年ぶりです。半分の児童にとっては初めての経験となります。子供たちと同時に先生方も一つ一つの動きを確認しながら練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより