最新更新日:2024/11/26
本日:count up19
昨日:207
総数:578283

5/26 図書館 その1

 今日は図書館の様子をお伝えします。図書館は昼放課のみ開館となっています。図書パートさんが、手作りのポップなどを作ってくださっています。ショーウインドウには、某国民的人気アニメの「まっく○く○○け」も飾られています。公園に落ちていた木の実で作ったそうです。ぜひ、足を運んで見てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 3年授業(学活)

 修学旅行に向けて、WINGで新幹線ホームでの隊形確認や乗車練習をしていました。鉄道会社及び一般の乗客に迷惑をかけないよう、スムーズに乗降車ができるように確認をしていました。「車両の外は通れないよ」そういった先生たちの声が聞こえてきました。何事もイメージが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 2年授業(学活)

 野外活動に向けて、前回に引き続いて六つの部に分かれて活動しています。各部、代表の生徒が中心となって進めていますが、担当の先生にも積極的に相談をしていました。先生たちも生徒の意見を尊重しつつ、自身の経験などを踏まえてアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 1年授業(学活)その2

 グループで決まったテーマについてざっと目を通してみると、インドの地震、オーストラリアの火災などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 1年授業(学活)

 世界の防災について、前回まで個人で追究してきたことを発表会を経て、今度はグループで一つのテーマをさらに追究します。何について調べるか、それぞれの思いがあって話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 成岩小児童訪問

 成岩小学校の2年生児童が授業の一環として成岩中学校に来ました。教頭先生から学校の様子などについて話を聞いていました。1年生だけで7クラスもある、運動場に遊具がないことなど、小学校と違うこと一つ一つに驚いていました。そういった素直で純真な気持ち、大人になってからも大切にしたいなと改めて感じました。
画像1 画像1

5/24 体験入部 その5

 最後は、サッカー部とバレーボール部とソフトボール部の様子です。サッカー部では、心構えなど一通り説明を聞いた後、実際にパス練習をしていました。バレーボール部では、男女で半面ずつの狭いスペースでありながらも、工夫しながら1年生向けにパス練習などをしていました。ソフトボール部では、1年生が早速バッティング練習をしていました。2・3年生だけでは人数が足りないこともあって熱心に指導していました。
 卓球部の様子をご紹介することができませんでした。金曜日にお伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 体験入部 その4

 水泳部とバスケットボール部の様子です。水泳部では、この時期から屋外のプールで泳げることもあって楽しそうに泳いでいました。バスケットボールでは、上級生や顧問が基本的な技術の指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 体験入部 その3

 続いて野球部とバドミントン部の様子です。野球部では、「これからがんばるぞ」という思いが伝わってくるほどに生き生きとした表情で上級生とキャッチボールをしていました。バドミントン部ではランニングをした後、段の上り下りをしていました。終わる頃にはへとへとになっている1年生も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 体験入部 その2

 続いて柔剣道場の様子です。柔道部では、ほめて伸ばすのスタイルで受け身などを教えていました。剣道部では、素振りや足裁きを実際にしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 体験入部 その1

 昨日から1年生の体験入部が始まりました。昨日の写真を交えて様子をお伝えします。最初は、吹奏楽部、美術部、パソコン部の様子です。少しではありますが、実際に用具に触れて活動することで、自分に合っているかどうかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 タマネギ収穫

 10組11組12組の生徒たちがこれまで育ててきたタマネギの収穫をしました。とても生き生きとした表情で収穫していました。収穫後にはマルチシートを剥がしたり、畑を耕していました。収穫したタマネギをいろいろな先生たちに見せていました。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年授業

 技術の授業では、情報の用語などについて学んでいました。「ビット」、「画素」、「解像度」など、分かっているようで分かっていない用語について再確認していました。
 家庭科の授業では、住まいについて学んでいます。「トイレはその家の素顔」という説明を生徒たちは頷きながら聞いていました。
 理科の授業では、ボルタ電池について学んでいました。代表でO先生が実験をしました。タブレット端末を使って実験の様子を拡大して映していました。席が後ろの生徒にも様子がよく分かるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 2年授業

 数学の授業では、「式の計算」のまとめとして、数の性質について文字を使って説明する方法を学んでいました。筋道を立てて説明する「証明」の学習につながっていきます。
 音楽の授業では、アルトリコーダーの練習をしていました。手にしてからまだ日が浅いこともあって準備に時間がかかる生徒もいましたが、低音も丁寧に吹いていました。
 理科の授業では、スチールウールを加熱したときの変化について調べていました。燃え落ちていく小さな破片を必死にかき集めて実験の前と後の質量の変化などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年授業

 ある学級の道徳の授業では、礼儀について考えていました。積極的に意見を発表していました。
 国語の授業では、現在、情報収集やその分類の仕方について学んでいます。今日の授業では、自分が興味があることをもとにして、マッピングをしたり、分類したりしていました。ゲームについて調べている男子生徒が少なくない印象を受けました。楽しそうにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 3年授業

 保健の授業では、感染症について学んでいました。現在、コロナだけでなくインフルエンザも各地で流行しています。予防方法など自分たちにできることについて考えていました。
 理科の授業では、中間テストの答案が返却されていました。間違えやすい箇所などについて解説を聞いていました。
 国語の授業では、T村先生が身振り手振りを加えながら生徒に問いかけていました。先生の必死さとそれを優しく、そして少し楽しんで見ている生徒の調和がとても面白い一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年授業

 社会の授業では、江戸時代前期の文化や学問について、グループ内で分担してマインドマップを作成していました。
 保健の授業では、「がん」について考えていました。がんの種類やがんになりやすい生活習慣などについて学んだ後、予防するために心がけることについてグループで話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 1年授業

 体育の授業では、フェアプレイについて考えていました。今日学んだことを踏まえて次時からはサッカーをします。
 国語の授業では、部首について学んでいました。「部首とは何か」少し深い問いかけに対してじっくり考えていました。
 数学の授業では、指数や()、+−×÷の四則が混ざった式の計算をしていました。問題演習の際には、互いに答えが違っていることについて互いの考え方を伝え合いながら正しい答えを探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年授業(NET)その3

 発表を聞く側の生徒はメモをとりながら聞いていました。全員が発表し終えた後、グループ内でさらに追究したいテーマについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年授業(NET)その2

 1年生の続きです。グループ内での発表でしたが、緊張した生徒が多くいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。