最新更新日:2024/06/27
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

9.28 1年道徳「マンションの椅子」(1年)

 今日の道徳は,熊本地震のあとエレベーターが使えなくなったマンションで見たものが,階段の近くに置かれた椅子についての話です。この授業を通して台風や大雨などの大きな災害が多発する中で,生徒がいろいろなことを考えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 1年生の学級役員、委員会決め

9月27日 6,7限の授業では、学級役員決めや、委員会決めを行いました。
積極的に立候補したり、クラスメイト同士譲り合ったりと、協力して決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 学級役員・委員会・係り決め(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は後期の学級役員等を決めました。

クラスや学校のために・・・

その思いを胸に頑張ってください!!

9.27 バザーに向けて(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の技術の時間は、「バザー商品」を制作しました。

 「かご」、「ペン立て」を作りました。

 クラフトバンド、ビーズを使用しています。

 集中して作業に取り組むことができました。

9.26 体育祭練習のようす

9月26日 7時間目に体育祭の練習を行いました。
画像1 画像1

9.26 うちわ作成その2(2年)

軍団カラーのうちわを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 うちわ作成その1(2年)

軍団カラーのうちわを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 体育祭に向けて ≪校長室≫

今年度の奥中学校体育祭スローガン

   ショウ
『It’s  勝 タイム』
〜かがやけ 奥中魂〜

 
 本日は、学級対抗リレーや群団対抗リレーなどの競技練習や入退場の方法の確認を行いました。
 曇り空の影響で暑さも和らぎ、チームごとにバトン練習などに一生懸命に取り組んでいました。


 ☆彡かがやく笑顔と元気いっぱいの体育祭練習でした!

   ショウ
『It’s  笑(^^) タイム』 〜かがやけ 笑顔いっぱいの奥中生〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 書写の授業開始(1年生)

 今日から書写の授業が始まります。お手本に、とめやはらいのなぞり書きの練習からスタートです。落ち着いて取り組むす様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 都道府県の位置と名称を確認しました。

 教え合ったり、地図パズルを使ったりしました。

 最後は、学習シートに記入することができました。

9.25 1年生の立会演説のようす

9月25日 1年生の立ち合い演説のようすです。
1年生からは、生徒会に3人立候補し、演説を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 後期生徒会役員選挙(生徒会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目、令和5年度後期生徒会役員選挙を行いました。会長、副会長、書記、それぞれの立候補者が全校生徒の前で演説をしてくれました。緊迫した中での演説でしたが、堂々と意気込みを語ってくれました。

9.25 〜わかる・楽しい授業をめざして〜現職教育 ≪校長室≫

「わかる・楽しい授業」に向けた現職教育研修会を行いました。
現職教育の目標を実現するための具体的な手だてや授業における視点などについて教職員で共通理解を図り、授業改善や授業力の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 美術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の美術の時間は、「描写」をしました。

 パソコンで風景を調べて、描く景色を選びました。

 風景をよく見ながら、鉛筆で下絵を描きました。

 細部まで表現することができました。

9.25 学活のようす(2年)

画像1 画像1
今日の1限目に体育祭の学年種目の練習を行いました。
力を合わせて頑張ってます!!

9.25 1時間目の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目の様子です。体育祭の学年競技の練習を行いました。

9.25 1年生の1限のようす

9月25日の1限のようすです。
中間テストの振り返りを行ったり、体育祭に向けてうちわ制作を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 登校の様子

 9月下旬となり少しずつ秋の季節を感じられるようもなりました。
 2学期の中間テストも先週末に終わり、今週から体育祭に向けた全校や学年での練習も本格的に始まっていきます。
 日中はまだまだ残暑厳しい日もありますので、水分補給や着帽など暑さ対策もしっかり整えましょう。

 今週もがんばりましょう!!奥中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 練習試合【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前、奥中学校で、北方中学校と萩原中学校と練習試合を行いました。試合の中で動いてみて学ぶことの多い練習試合でした。早めに来て試合の準備を行なったりオフィシャルに進んで入ったりと、1年生もよく動いてくれていました。また、全員が試合に出て経験を積むこともできました。今日の経験を生かして、来週の新人大会に向けてチーム全員で日々の練習を頑張りましょう。

9.23 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 晴れ間が広がり暑さを感じる中、稽古を行いました。
 
 テスト後最初の稽古ですが、来週に新人大会が迫っています。今日は、準備運動と素振り、基本打ちを行った後、個人戦形式の試合稽古を行いました。1年生は初めて審判をしました。動き方や一本の判定など、まだまだ学ぶべきところはたくさんありますが、いい経験ができたので、今後の稽古に生かしていってほしいと思います。2年生は、久しぶりの試合稽古でしたが、来週の大会を見据えて、各自が目標を持って動くことができたと思います。

 
 来週の新人大会に向けて、稽古の時間は少ないですが、いい状態で試合に臨めるようにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192