最新更新日:2024/06/23
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

10.6 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「リモコンケース」の続きを制作しました。

 金槌を使って、角の部分を釘打ちしました。

 完成間近です。

10.6 来週の予定

10月9日(月)祝日 スポーツの日

10月10日(火)部活動なし
・体育祭前日準備
・生徒下校時刻15:20
※体育祭の準備で必要な係生徒のみ17:00下校

10月11日(水)部活動なし
・体育祭 開始予定時刻9:00
 <中止の場合:平常授業>

10月12日(木)部活動あり
・平常授業(※体育祭予備日)
・部活動のない生徒下校 16:05
・部活動のある生徒下校 17:00

10月13日(金)部活動あり
・平常授業
・部活動のない生徒下校 16:05
・部活動のある生徒下校 17:00

〇天候やグランドコンディションの不良等で体育祭が延期となった場合は、10月12日(木)、または、それ以降に順延となることがあります。その場合は、改めてお知らせいたします。
○10月14日(土)部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
○10月15日(日)は、家庭の日のため部活動はありません。

画像1 画像1

10.6 体育祭の練習の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた体育祭練習(表現)の様子です。

10.6 秋空の下での登校の様子

 昨日の雨がなかったかのように,さわやかな秋の青空が広がっています。生徒たちが元気に登校しています。今日は体育祭の予行・準備が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 1年生の体育祭練習のようす

10月5日 7時間目に体育祭の学年競技の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 学年種目練習の時間(2年生)

 本日6時間目、学年練習を行いました。入場から退場まで通して練習も行いました。
 今日の練習の様子を見ていて、クラスの団結力がより一層深まっているように感じます。必死に応援する姿や掛け声を全員でやる姿。一緒に勝ちたいという想いがひしひしと感じました。
 残り日数あまりないですが、思い出に残るような学年種目になるよう、残り6日間全力で取り組もう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.4 奥中学校第2回学校運営協議会の報告

画像1 画像1
【奥中学校第2回学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和5年10月5日(木)11:30〜12:00
2 場 所  奥中学校 図書館
3 公開
4 傍聴人 0名
5 出席者 11名

 以下の議題について承認されました。
〇授業参観、校内巡視
〇生徒の活動状況(学習面・生活面等)
〇今後の行事予定について
〇その他
 次回は、令和6年2月19日(月)11:00より奥小学校で開催予定

10.5 第2回奥中学校区青少年健全育成会

画像1 画像1
本日10:00より奥中学校で、第2回奥中学校区青少年健全育成会が開催されました。  
 今後の事業計画などについてご確認、ご審議をいただきました。また、子どもたちや地域の安全面などの気になる点を話題にしていただき、みなさんと情報交換をしました。
 お忙しい中、ご来校をいただき、ありがとうございました。

10.5 ボランティア活動(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボランティア活動をしました。

 プランターを洗いました。

 みんなで協力して、きれいに洗うことができました。

10.4 社会の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の社会の時間は、「地理」を学習しました。

 地図を使って、市内の学校の場所を調べました。

 学校を見つけて、マークをつけました。

 奥中から、一番近い学校と遠い学校を見つけることができました。

10.4 1年生の授業のようす

10月4日 1年生の授業のようすです。
今日は、50分間の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3 後期委員長任命式(2年生)

 本日校長室にて、後期委員長任命式を行いました。
 体育祭が終了すれば、いよいよ後期の活動が始まっていきます。当たり前のことを当たり前にするだけでなく、リーダーとして各委員を率先して引っ張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.3 本日の部活動【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外の練習です。パス練習やシュート練習をした後、体育祭に向けて草抜きをしました。協力して作業を行っていました。

10.3 家庭科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の家庭科の時間は、「裁縫」をしました。

 「刺し子」の続きを制作しました。

 細かい点線に沿って、糸を通すことができました。

 完成に近づいています。

10.3 理科の実験(1年)

 今、1年生の理科では結晶を取り出す実験を行っています。食塩や硝酸カリウムを水に溶かし、ガスバーナーで水分をとばして結晶を取り出しています。マッチでガスバーナーに点火することに苦戦する生徒も多いですが、安全第1で真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3 体育祭練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭練習の様子です。
声をしっかり出して練習していました。

10.3 任命式の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
任命式の様子です。
最高学年として与えられた仕事に責任を持って取り組めるといいですね。

10.2 任命式のようす

10月2日 後期任命式の1年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2 後期役員任命式(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期役員任命式がありました。

 級長、副級長は、クラスにみんなに決意表明をしました。

 

10.2 学年種目練習(2年生)

 学年種目「4人5脚」の練習を行いました。前回の練習よりタイムを早めて走ることができました。玉入れも同様に格段に多くいれることができていました。
 さあ、来週遂に体育祭本番です。練習での成果を存分に発揮し、クラス一致団結して力強く走り抜けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192