最新更新日:2024/12/26 | |
本日:1
昨日:73 総数:565649 |
9月11日(月) 登校の様子今週も元気に1週間すごしましょう。 9月9日(土) 北方町炊き出し訓練ボランティア赤十字奉仕団北方分団の方々からいざという時の行動について教わり,生徒たちは,炊飯器がなくても米を炊く方法,水があまり使えない時の対処法,赤十字の活動などについて学びました。意欲的に地域のボランティア行事に参加する姿に頼もしさを感じました。 参加した生徒のみなさん,本当にお疲れさまでした! お米が上手に炊き上がって良かったですね♪ 9月9日(土) 学校保健委員会(小中連携)に参加しました講師は岐阜大学・教授の近藤真庸先生で、「輝け北方っ子!レジリエンス(しなやかな回復力)を身につけ元気アップ・体力アップ・人間力アップ」という演題で講演をしていただきました。 レジリエンスを高めるためには、毎日の生活の中で同じ時間に寝て同じ時間に起きるといったルーティーンが大切ことを教えていただきました。また、よく眠るためには寝る1時間前にはブルーライトを浴びず、部屋を暗くすることや朝は起きたらカーテンを開け、太陽の光を浴びることがよいことも学びました。 9月8日(金) ダンスの練習(3年生)9月8日(金) 部活動の様子29月8日(金) 部活動の様子1どの生徒も楽しそうに練習に励んでいました。今月末から新人大会が始まります。活動できる日は限られますが、精一杯練習に取り組んで試合に臨んでください。 9月8日(金) 6限 平常テストの様子1年生は英語、2,3年生は理科のテストでした。どの学年も真剣にテストに臨む姿がありました。 9月8日(金) ご飯、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、菊のすまし汁9月8日(金) リコーダーテストに向けて(1年音楽)中学からアルトレコーダーになって、指使いも小学生の時から変わって苦戦をします。夏休みも練習に励んだ人もいたと思います。 来週の音楽の時間にテストをするそうです。今週末、リコーダーの練習をして、上手に演奏できるようにしましょう。 9月8日(金) あいさつ強化週間 1日目
本日から、あいさつ強化週間が始まりました。今年度は体育祭の群団ごとに日替わりで行います。1日目は青群団の3B・2A・1Cのボランティアが参加しました。活気あふれたあいさつとともに群団の和も広がりました。
来週は、赤群団です。ボランティアに参加する生徒も、登校する生徒も、気持ちのよいあいさつで、あいさつ運動・体育祭を盛り上げていきましょう。 9月8日(金) 新聞活用(1年生)9月8日(金) 黒板メッセージ朝一番からさわやかなあいさつを行って、一日気持ちよく過ごしましょう。 9月8日(金) 登校の様子今朝は昇降口前で生徒会主催のあいさつボランティアが集合して、「おはようございます」の声が響いていました。 9月8日(金) 白露白露は野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃という意味です。 9月上旬の白露(はくろ)を過ぎると日中は残暑で真夏のような暑さでも、夜が長くなるにつれて朝晩は次第に涼しくなります。 9月7日(木) 部活動地域移行関係のバナーを設置しました生徒や保護者、地域や学校関係者が、部活動地域移行に関する情報を得やすい環境づくりの一環として、一宮市教育委員会の部活動地域移行関係のページへとアクセスできるバナーを設置しました。 9月7日(木) 前置詞を使って(1年英語)はじめに全員そろって単語の発音練習を行い、その後各自で行いました。 自分の知っている前置詞を発表した後、物がどこにあるのか、人がどこにいるのかを考えました。前置詞の使い方はなかなか難しいです。 9月7日(木) ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和え9月7日(木) 風景画を描くために(2年美術)最終的に校内の風景画を描きます。授業の後半、自分の今の感情を風景画に取り入れるため、教室から離れて昇降口近辺で気分の赴くままよい構図を探していました。 9/7(木) 知事メッセージ「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」がスタートします!9月7日(木) 朝読書(3年生)3年生の教室では静かに集中して読書が進められていました。 |
|