最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:334
総数:2313103
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月6日(火) キャンプの様子(特別支援学級)

画像1 画像1
 みんなで協力して火を起こしてお米を炊いたり、野菜をカットしたりしてカレーが完成しました。貴重な体験ができました。おいしくカレーをいただきました。

6月6日(火) キャンプ1日目(食事作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
食事の準備中です。
仲良く手際よく準備を進めています。おいしくできるといいですね。

6月6日(火) 2年キャンプ(責任者の方から聞く)

キャリア教育の一環としてキャンプ場を経営することについて、お話を聞きました。
父親の代から続けることの大変さとともに、続けることで南部中のように長く繋がりができる喜びがあると話していただきました。
保護者の方の中にも、中学校で「ひるがのキャンプ」の思い出がある方がいると思います。
2年生の皆さんは、話を聞いたことでこの2日間で感じることがきっと増えると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) キャンプ1日目(開村式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプ場に到着しました。
 開村式を行い、その後避難訓練、キャンプ場の方のお仕事のお話を聞いています。
 少し肌寒いですが、雨は降っていません。みんな元気に過ごしています。

6月6日(火) キャンプの様子(特別支援学級)

画像1 画像1
 ひるがの高原スキー場に到着し、リフトに乗りました。「リフト最高!」と楽しんでいます。

6月6日(火) キャンプ1日目(リフト体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひるがの高原でリフト体験です。
学級写真と撮りました。2日間ワクワクします。

6月6日(火) 2年キャンプ1日目(ひるがの高原スキー場)

ひるがの高原スキー場に到着しました。
これからリフトで上にあがり、お弁当タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) 愛知県公立高校体験入学・学校見学会について(3年生)

愛知県内の公立高校が開催する体験入学、学校見学会の一覧が公開されています。
実際に高校の様子を見たり、体験したりすることは、進路選択の上ではとても大切なことです。気になる高校があれば、これを機会に、ぜひ参加してください。
★愛知県立高校はこちら…
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...
★名古屋市立高校はこちら…
https://www.nagoya-c.ed.jp/highschool/pdf/itira...

※この一覧表は、令和5年6月5日現在のものです。延期・中止などの可能性がありますので、申し込み前に必ず各校のwebサイト等で確認してください。

6月6日(火) キャンプ1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ楽しみにしていたキャンプです。天候が心配されましたが、9時ごろ学校を出発し、ひるがの高原へ向かいました。
 「感謝、協力、凡事徹底」を合言葉に2日間楽しんでほしいものです。

6月5日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑作業の様子です。サツマイモの苗を植えました。穴を掘って寝かせるように苗を植え、たっぷり水をあげました。立派なサツマイモが収穫できるようにみんなで育てていきましょう.

6月5日(月) 修学旅行で学んだことをレポートにしました(3年生)

 修学旅行の最終日に行ったクラス別研修について、まだ記憶や印象が新鮮なところで、学んだ内容に関するレポートを作成しました。見学場所でいただいたパンフレットを参考にし、それだけでレポート作成に不十分な部分は、ネットを活用して、少しでも内容が充実したレポートにしようと熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 春季校外学習の事前学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春季校外学習の事前学習を行いました。校外学習のめあてや日程、持ち物等の確認をしました。今週にひかえた校外学習が楽しみです。

6月5日(月) 奉仕活動(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日ST後に、野球部3年生の生徒で、2年生のキャンプでバスがグラウンドに入れるようネットを移動させました。中には、クラブチームの生徒が「大会で運を手に入れられるように手伝います!」と自主的に手伝ってくれました。「応援されるチーム」になるために、率先して頑張ってくれました。野球部3年生のみなさんありがとう!!

6月4日(日)4校練習試合(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は会場校である葉栗中、尾西第三中、啓成高校と4校で練習試合を行いました。数点を争う展開のゲームが続き、夏の大会に向けてモチベーションの高まりを感じることができました。
大会の1回戦で対戦することが決まった市内第二シードの葉栗中とのゲームは、出だしが悪くターンオーバーやマークミスなどが多く見られました。大会まであと一か月。反省を生かし、準備など、やれることを最大限にやって、大会の初戦を迎えたいと思います。



Together(一緒に)
Everyone(みんなで)
Achievement (達成しよう)
More(もっと多くのことを)

1.2.3 TEAM!

6月3日(土) U-15サッカー大会準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾西第二中学校において、U-15サッカー大会一宮予選の準決勝が行われました。相手は、新人大会で優勝している丹陽中学校でした。相手の個人のレベルの高さに圧倒される場面もありましたが、粘り強く守り、勝利することができました。
 朝早くから弁当の準備をしていただいた保護者の皆様、応援にかけつけていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。決勝戦は、6月10日(土)に尾西第二中学校で行われます。詳しい詳細は、別紙で配付します。

6月4日(土)部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、葉栗中学校と練習試合を行いました。初回から良い雰囲気をチーム全体でつくり、得点を重ねることができました。終盤で相手の勢いに押させるときもありましたが、勝利することができました。夏の大会まで一か月ほどとなりました。大会で悔いの残らないよう、今回の試合の反省を生かしながら、今後もがんばってきましょう!

6月3日(土) 本日のU-15の日程変更について(サッカー部)

 相手校の都合により、本日は準決勝のみの日程になりました。丹陽中学校との準決勝は10時40分キックオフです。なお、準決勝終了後、トレーニングマッチを実施する予定です。解散時間の変更は今のところありません。急な変更になりますが、よろしくお願いいたします。

6月3日(土) 本日の部活動について(男子ハンドボール部)

本日6月3日(土)の男子ハンドボール部の活動ですが、天候・グラウンドも良好のため校内練習(外)を行います。熱くなることが予想されます。水分を多めに持って気を付けて登校してください。

6月2日(金) 3年生の授業の様子です。

たくさん雨が降る日でしたが、生徒たちは元気に頑張っていました。
写真は3年生の体育の授業です。バドミントンの練習やマット運動のテストに一生懸命、取り組んでいました。
今週は公開週間でした。お越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の授業の様子です。金工で真鍮を加工しています。すこしずつ形ができてきました。糸のこ、弓のこ、金やすりを使って形を作っています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549