最新更新日:2024/11/13
本日:count up1
昨日:4
総数:56424
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

寄贈図書に興味津々

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度末、丸寿産業様よりたくさんの図書の寄贈と図書館の備品整備をしていただきました。休み時間には大勢の児童が図書館を訪れ、読書に親しんでいます。子どもたちからは「新しい本がいっぱい入ってうれしい」「手芸の本が入ったので早く借りたい」などの声が聞こえてきます。今年は1年生が登校してすぐに図書館に出かけ好きな本を思い思いに読んだり借りたりする姿が見られます。

地区児童会・地区懇談会

画像1 画像1
7月7日 朝、地区児童会が開かれました。本校には地区児童会は9つあります。地区長中心に夏休みの過ごし方や危険個所についての確認などが確認されました。また、本校のPTA校外指導部の方、育成会長さん、民生児童委員さん、本校地区担当職員より休み中の過ごし方についての話がありました。また、この日の夜には各地区で地区懇談会が行われました。地域の方々に見守られ、支えられながら本校児童は安心して校内外の生活を送ることができています。ありがとうございます。

ACS事業 「寄席コン」盛況

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(土)安曇野市コミュニティースクール事業として「寄席コン」が開かれました。学校長の落語(寄席)と金管バンドのコンサートがコラボした初めての企画です。当日は、約120人もの地域の方々においでいただき鑑賞していただきました。落語の演目は、「西遊記」で、人形を使ったコミカルな内容が多くの笑いや拍手を誘いました。金管バンドは和太鼓とバンドのために狂詩曲「あんたがたどこさ」など全7曲を演奏し、会場から大きな拍手が起こりました。参加された方からは学校や子どもたちの様子を知ることがとても良かったという声が聞かれました。おいでいただいた皆さんありがとうございました。

2年生 図工の作品「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、図工の時間に紙袋を使った工作をしています。紙袋の四隅を丸めて手や足にしたり、目や耳などのパーツを取り付けたりしながら思い思いの作品を制作しました。丸い猫のような作品や、四角い犬のような作品などとてもアイデアあふれる仕上がりです。子どもたちも楽しみながら取り組んでいました。

1年生 運動会の絵を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に行われた運動会で、1年生の種目はかけっこと綱引きでした。初めての運動会でとても緊張しましたが、練習の成果を出してとても良い表情で取り組んでいました。子どもたちは運動会の後、図工の時間に自分の思い出のシーンを1枚の絵に描きました。かけっこの絵からは長いレーンを走り切ろうという気持ちが伝わってくるようです。玉入れの絵からは一つでも多くの玉を入れようという気持ちが伝わってくるようです。みんな、楽しかった運動会を思い出しながら精いっぱい描いていました。

1年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
安全に登下校するために大事なことを、警備会社の方を講師にお招きしてお話を聞きました。不審者に出会ってしまったときにどうしたらよいかを合い言葉にしたのが「いかのおすし」です。
いか・・・行かない の・・・乗らない お・・・大声を出す す・・・すぐ逃げる し・・・知らせる
不審者からなるべく距離をとること、おうちの人や信頼できる大人の人に話すことの大切さをグループに分かれて話し合ったり、とっさの時に大声が出せるかどうか体験したりしました。この防犯教室を生かして、犯罪に巻き込まれないように気をつけて登下校してほしいと思います。
なお、3年生と5年生もそれぞれ別日に学年に応じた内容で防犯教室を実施します。

5年生 俳句の学習

画像1 画像1
5年生では国語で俳句の学習をしています。「日常を十七音で」表現しようと春から初夏の情景を詠んでいます。家族、学校、自然、ゲームのことなど日常の光景の一場面を切り取り、初めて習った季語も織り交ぜながら自分らしい俳句に仕上げていました。俳句には先生からのコメントもつけられています。休み時間にはお互いに俳句の鑑賞をしている姿が見られました。各クラスから一首ずつ紹介します。

「ミニトマト ぷっくりほんのり 赤くなる」(3組女子)

「蝸牛(かたつむり) 梅雨の雨での カーニバル」(2組男子)

「雨の日の ぽたぽたおちる 虹のしずく」(1組女子)

6年生 短歌学習

画像1 画像1
6年生では国語で短歌の学習をしています。作るときの決まりは「たのしみは」から始まり「時」で締めくくることです。テーマは自由なので、学校や家族、スポーツや趣味、ペットのことなど思い思いに季節感も込めながら詠んでいました。詠まれた短歌は廊下に掲示されており、休み時間には子どもたちも友達の作品を鑑賞しています。各クラスより一句ずつ紹介します。
「たのしみは 家でゴロゴロ ゲームとか 押し活するか 遊んでいる時」(1組女子)
「たのしみは 明日またねと 言い交わし 仲良き友と 別れあう時」(2組男子)

地域参観

画像1 画像1
6月30日 地域の皆さんをお迎えして授業を参観していただく「地域参観」がありました。参観には多くの方に来校していただき、子どもたちの様子を参観していただきました。また、5時間目の授業参観後、民生児童委員と区長と学校運営協議会の皆さんと学校代表職員との懇談会を行いました。学校からはグランドデザインなどの学校の運営方針、先日行われた運動会などの行事、授業の様子、子どもたちとボランティアの皆さんとの係わりの様子、、最近の生徒の様子などについてスライドを使って紹介させていただきました。参会者の皆さんからは、子どもたちが落ち着いて授業に取り組んでいる様子、授業でのICTの活用、先生方の指導が丁寧、地域のボランティアが様々な場面で学校に係わっていることへの良さなどの前向きな感想をたくさんいただきました。いただいた感想やご意見を生かし、今後も地域の方々と学校とのつながりを大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

6年生 堀金小 ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は図工の時間に、材料や場所の特徴から、空間の奥行きや特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、見る人が楽しくなるような活動を行いました。校内の廊下や窓などに作品が展示されてます。グループであれこれ話し合いながら、立ったり、しゃがみこんだりして、見え方を確認していました。どの作品もアイデアあふれたユニークに仕上がりとなっています。期間限定でしたが校内がまるで美術館になったよう素敵な展示でした。

2年生 物産センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日 2年生は地元の道の駅「堀金物産センター」に見学に出かけました。物産センターにはかぼちゃなど地元でとれたたくさんの野菜が販売されており、子どもたちは店員さんにいろいろなことを質問しました。調べたことはカードにまとめ、国語の時間に発表する予定です。

5年生 「エイサー」でこども園の園児と交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日 5年生は堀金認定こども園に出かけ年長の園児の皆さんに「エイサー」を披露しました。「エイサー」は、沖縄の伝統舞踊と太鼓をもとにした独創的な舞踊で、5年生は運動会で発表しています。この日、こども園に出かけて行き披露しました。迫力ある太鼓の音ときれいにそろったダンスに園児の皆さんは食い入るように鑑賞していました。発表後、園児の皆さんと5年生はグループごとに庭の遊具などで遊び、交流を深めることができました。

4年生 安曇野探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日 安曇野探検がありました。まず、穂高クリーンセンターに行き、持ち込まれたごみが大きなクレーンで焼却炉に移動される様子を見学しました。次に、田淵行男記念館に行き、蝶や山の写真を見学した後、自然観察をしました。最後に、アクアピア安曇野を見学し、下水処理には微生物を使っていることを知りに驚いた様子でした。暑い中でしたが充実した「探検」学習ができました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日 全校児童がプールサイドに集まりプール開きを行いました。5、6年生がプール掃除をしてくれたおかげで、プールはとてもきれいで水面も輝いていました。集会では、子どもたちから水泳の授業への意気込みが発表されたあと、先生からプール使用上の注意がありました。いよいよ明日からプールの授業が始まる予定です。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日 保護者の皆さんの給食試食会が行われました。まず、子どもたちの給食の運搬や配膳の様子を見学した後、保護者の皆さんが運搬・配膳・試食をしました。次に、本校栄養士による給食の説明が行われました。参加された皆さんからは、「衛生面でとても気を使ってくださっているのが分かった。」「地産地消を肌で感じることができてよかった。」「子どもたちのためにていねいに給食を作っていることが分かりよかった。」「いつも子供たちのためにおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。」など多くの感想をいただきました。
安全で安心、そして「地産地消」を生かした給食づくりの様子を知っていただく大切な機会となりました。

部活動大活躍!!

6月18日 長野県小学生陸上競技大会が長野市陸上競技場で開かれました。本校からは4種目に7名の選手が参加し、日ごろの練習の成果を出すことができました。そのうち男女混合4×100mリレーが見事6位に入賞し8月25日に静岡県で開催される東海大会へ長野県代表として出場する予定です。健闘を祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動大活躍!!

6月17日 交通安全子供自転車安曇野地区大会が安曇野市総合体育館で開かれました。本校からは団体競技に2チーム参加しBチームが優勝、Aチームが3位入賞しました。また、個人の部では5年生男子が優勝しました。団体・個人とも日ごろの練習の成果を出し、見事入賞することができました。今まで指導していただいた交通安全協会や指導員の方々に感謝いたします。なお、団体優勝したBチームは7月8日長野市で開かれる県大会に安曇野代表として出場する予定です。健闘を祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

「登下校の見守り」打ち合わせ会を行いました

画像1 画像1
6月19日 ボランティア全体会の後「登下校の見守り」グループの皆さんの打ち合わせ会がありました。会では、見守りの場所の確認をした後、駐在所署員の方より危険個所等についてアドバイスをしてもらいました。こうして集まることは初めてだったため、参会者の皆さんからは顔を合わせて情報交換することができよかったという声が聞かれました。

ボランティア全体会開かれる

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日 ボランティア全体会が体育館で開かれました。堀金小には22のボランティアのグループがありますが、今回は年間通して支援をいただいている4つのグループ「お話宝箱、登下校の見守り、算数、ベルマーク」の皆さん約40名にお集まりいただきました。学校運営協議会会長と各ボランティアの代表の方々からご挨拶をいただいた後、児童会長よりお礼と「お願いします」の挨拶がありました。最初は子どもたちも緊張していましたが、挨拶を交わしているうちに声も大きくなったり笑顔も見られたりして、次第に雰囲気も柔らかくなってきたように感じました。この会をきっかけあるいは弾みとして子どもたちとボランティアの皆さんのつながりが少しずつ深まっていき「地域と共に歩む学校」が実現できていけたらよいと思います。

5・6年生 プール開きへの準備が進んでいます

画像1 画像1
5・6年生が、プール掃除をしています。5年生はプールサイド、6年生はプールが主な担当です。特に念入りに掃除をするのは、壁面とシャワーの壁,オーバーフローの溝です。この『溝』がとても大変なのです。プールに残った水をバケツで汲んでもらい,溝にかけてタワシでこすります。力と根気のいる作業でしたが,協力しあってきれいにしていました。今年も安全に楽しく水泳学習ができそうです♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013