最新更新日:2024/05/30
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

12.14 面接練習(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が「面接練習」をしました。

 「声の大きさ」、「姿勢」を意識して受け答えました。

 先生方から良い評価をいただき、自信をつけました。

12.13 1年生のようす

12月13日 1年生の5時間目の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の英語の時間は、「身近な英会話」を学習しました。

 「あいさつ」、「日にち」、「曜日」、「天気」の会話を覚えました。

 みんなで発音の確認をしてから、英会話を楽しみました。

12.12 一人一鉢運動(1年生)

 一人一鉢運動を行いました。楽しそうな雰囲気で、卒業式や入学式を彩る花を植えました。子どもたちがお花を丁寧に育て、別れや出会いの場を華やかなものにしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12 授業の様子(2年生)

 今日の4時間目の授業の様子です。授業に楽しく参加している姿が多くみられました。
 残り2学期も残すところ10日。体調に気を付けて残りの日数過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.12 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「実験・観察」を行いました。

 「静電気」を発生させて、検証実験をしました。

 ビニールがくっついたり離れたりする様子を観察しました。

 実験を通して、静電気の性質を楽しく学びました。

12.11 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の体育の時間は、「バドミントン」をしました。

 前回同様、ラリーの練習をしてから、試合をしました。

 ダブルスで、リーグ戦を行いました。

 2ペアが優勝しました。

12.11 学活(3年)

4科テストの返却を行いました。今日からまた学年末テスト週間が始まります。引き続き計画的に学習を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.11 登校の様子

 少し寒さも和らぐ曇り空の朝を迎えました。
 2学期も残り2週間となり、今学期のまとめの時期にもなります。
 これまでの学習や生活を振り返りながら、今後の学校生活を送りましょう。

 今週もがんばれ!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 バレー部練習試合

本日は尾西第一中学校との練習試合でした。サーブレシーブの大切さがあらためて確認できた試合内容でした。また、新しくしたフォーメーションもうまくいき、成果が出始めています。今後も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 西尾張中学校バスケットボール新人大会【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2試合目、岩倉南部中学校との試合を行いました。前の試合の疲れもありながらもコートで懸命にプレーしました。積極的な相手選手のプレーを前にチームで懸命に戦う姿があり、6対39で負けてしまいましたが、よく頑張っていました。
 公式戦初勝利ができたことを喜びつつ、今回の試合で見つかった課題を、日々の練習で克服して、さらによいプレーにつなげていきましょう。今日はお疲れ様でした。お弁当の準備、送迎等、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

12.10 尾張中学校新人戦剣道大会【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、木曽川体育館にて尾張中学校新人戦剣道大会男子の部が行われました。

 初戦は不戦勝となり、2試合目が今日初めての試合となりました。結果は、2勝1敗2分で3試合目に勝ち進むことができました。3試合目は、相手の動きについていけない部分もあって惜しくも負けてしまいましたが、春の少年剣道大会への参加権を得ることができました。
 部活動の活動時間が短い時期ですが、今日の反省を活かして3月の少年剣道大会に向けて練習をしていきたいと思います。

 激励のために、朝早くから奥中に来てくれた剣道部の部員の皆さん、本当にありがとうございました。
 また、選手の保護者の皆さまには、朝早くからお子さんたちのためにお弁当作ってくださり、本当にありがとうございました。これからも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

12.10 西尾張中学校バスケットボール新人大会【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、佐屋中学校で、西尾張中学校バスケットボール新人大会が行われています。奥中学校は、第2試合祖父江中学校と対戦しました。大会という緊張もありながらも、27対22で勝利しました。この後、12時50分から、第4回戦で岩倉南部中学校と対戦する予定です。今は勝った喜びを味わいつつ、次の試合に向けて気持ちを高めているところです。次の試合も頑張ります。

12.10 奥町探索スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、快晴のもと「奥町探索『スタンプラリー』〜みんなで歩こう〜」が行われました。
今年は、中学生がスタンプの図柄を作成しました。また、地域のリーダー会メンバーとしても中学生が活躍していました。
奥町をより深く知り、地域の方と触れ合うよい機会になりました。

12.9 西尾張新人大会(男子バスケットボール部)

 西尾張新人大会に参加しました。初戦を突破することができましたが、残念ながら二回戦の佐屋中との戦いに敗れ、敗退となりました。しかし、少ない練習の中でやったことを少しでも生かそうとした姿が見られ、市の新人大会からも成長が多く見られました。まだまだチームとしても課題は多くありますが、一つひとつ向き合って成長し、また次の試合へとつなげられるようにしていきましょう。

 保護者の皆様におかれましても、朝早くから子どもたちを送り出していただき、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 尾張中学校新人戦剣道大会【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、木曽川体育館にて、尾張中学校新人戦剣道大会女子の部が行われました。すべての試合がトーナメント戦であり、春の少年剣道大会の出場をかけた大会でもあります。

 久々の試合ということもあって上手く動けない部分があり、結果は惜しくも初戦で敗退してしまいました。
 市の新人大会練習と同様にの技術的に不十分な部分や精神的に未熟な部分が出てしまった場面があり、悔しい1日となりました。部活動の活動時間が短い時期ですが、今日の反省を活かして今後も練習をしていきたいと思います。

 激励のために、朝早くから奥中に来てくれた剣道部の部員の皆さん、本当にありがとうございました。
 また、選手の保護者の皆さまには、朝早くからお子さんたちのためにお弁当作ってくださり、本当にありがとうございました。これからも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

12.9 男子バスケ部西尾張新人大会(速報)

佐屋中学校を会場にお借りして、西尾張新人大会を行っています。
1回戦は江南西部中学校と戦いました。
選手みんなが頑張り、勝利をおさめました。
次は午後から佐屋中学校との対戦です。初戦の課題をいかし、チーム一丸となって勝利をめざしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 女子卓球部の活動

12月9日 女子卓球部の練習のようすです。基礎基本の打ち合いをした後、自分の行いたい練習をしました。体を動かし、楽しく練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 一人一鉢運動(3年)

画像1 画像1
一人一鉢運動の様子です。家に持ち帰って大切に育てて下さいね。

12.8 一人一鉢運動

画像1 画像1
今年も一人一鉢運動を実施します。
自分で苗を選び、鉢に植え付けました。
素敵な花はたくさん咲くことを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192