最新更新日:2024/11/22
本日:count up44
昨日:101
総数:813371

級訓紹介 2年E組

二年E組は、級訓の角砂糖(角砂糖の砂糖のように団結すること)を目標に協力し合います。二年E組の皆はとても優しく、初対面でも気楽に話してくれます。担任の川田先生は歴史の授業を担当しており、毎回の授業が面白くて楽しいです。

級訓・クラス紹介 3−F

3ーF級訓は「たけのこ」です。この級訓には根(基本)を大きく、まっすぐすくすく育つたけのこのようになるという意味が込められています。
僕達のクラスは、男女ともにとても明るく、元気あふれるクラスです。
担任の先生は安藤先生です。先生はいつも明るく、優しく、娘さんのことが大好きな先生です。
中学校最後の一年をクラスのみんなで最高の一年にしたいです。

4/17(月) 四年ぶりに対面での離任式を行いました!

 先週末の4/14(金)の午後,3月末をもって鬼中を去られた先生方とのお別れの会である「離任式」が,四年ぶりに対面で行われました。
 離任された先生方からは,「失敗を恐れて挑戦しないより,失敗しても挑戦した時の方が後悔は少なかった」「三年生と一緒に卒業したかった」「鬼中生はあいさつが素晴らしいと改めて感じた」など,在校生に向けての思いと感謝のメッセージが届けられました。
 この後,離任された先生方にお礼の手紙と花束が手渡され,最後は拍手の中,会場を後にされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(日) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.9

 ゴールの多屋駅まであとわずかの時の様子です。(写真上段)
 今回の鬼中生の活動は,募集した曳き綱以外にも,お囃子で祭りを盛り上げてくれたり(写真中段),休憩所で飲料の提供などを行ってくれたり(写真下段)するなど,華やかなお祭りを陰で支える鬼中生の存在もありました。
 今回このような機会を用意してくださった多屋区の祭礼関係の皆様,ありがとうございました。また,参加してくれた全ての鬼中生の皆さん,お疲れ様でした。(疲れていても明日の学校生活も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(日) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.8

 体力的に限界が近づくなか,なんと救世主が現れました!ホームページを見た同級生の仲間が駆けつけ,一緒に曳き綱に参加してくれました。
 曳く人数が増えたことで負担も楽になり,会話を楽しみながらゴールを目指す余裕が生まれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(日) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.7

 14時30分頃の榎戸駅近くでの様子です。昨日からの曳き綱で体力的にも厳しくなってくる頃でしたが,それでも疲れた表情を一切見せずに山車を引き続ける鬼中生の姿がありました。(写真上段,中段)
 ただし,手の平は限界を隠せず,テーピングで応急処置をして次の目的を目指しました。(写真下段)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(日) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.6

 9時30分に多屋公民館を出発した山車は榎戸駅近くまで北上し,その後,細い道を何度も抜けて16時過ぎには多屋駅に無事到着しました。
 その途中の道幅ギリギリの転回時に山車が斜面に落ちかける危険な場面がありましたが,若人衆や楫方衆が向きの修正に成功した際は,大きな歓声が上がりました。(写真上段)
 また,山車が90度の角度を旋回する様子はとても迫力があり,旋回する度に拍手が起きていました。(写真中段,下段)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(日) 西之口の祭礼にも鬼中生が参加!

 本日は,西之口でも祭礼が開催されていました。二台の山車が並んで止められ,からくり人形の舞が披露されていました。(写真上段)
 その舞の音色が山車の中から発せられていたので覗いてみると,なんと鬼中生を発見!(写真中段)地区は違えど,地域の行事で活躍する鬼中生の姿に出会え,幸せな気持ちになりました。
 この後,山車は西へ向かって移動を始めました。ここにも法被をまとった鬼中生の姿がありました。(写真下段)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(日) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.5

 昨日の雨から一転し,清々しい青空の下,二日目の多屋区の祭礼が開催されました。出発前に写真撮影!(写真上段は3年生,中段は2年生)
 写真では分かりませんが,中段の2年生の手にはテーピングがたくさん巻かれていました!!これは昨日の曳き綱で負った怪我ということで,殴り合いをした訳ではないそうです(笑)
 また,食事係として活躍していた鬼中生を4名発見!(写真下段)昨日に引き続きお囃子を担当する鬼中生もいました。
 お祭りを支えようとたくさんの鬼中生の姿がありました。この後,9時30分より山車がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(土) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.4

 今回の山車の曳き綱は,先頭は小学生,続いて鬼中生,大人の順に配置されていました。
 前からも後ろからも「せーりょ!せーりょ!」の掛け声が響き合い,そのおかげもあって疲れも気にならず,ゴール地点である多屋公民館前に無事戻ってきました。
 副区長様からは,「鬼中生の皆さんが上手に曳き綱をしてくれて本当に助かりました」とお褒めの言葉をいただき,とても嬉しかったです。
 明日も山車の曳き綱に鬼中生が参加します。ぜひ鬼中生の活躍する姿を見に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(土) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.3

 多屋公民館を出発した山車は西へ進み,多屋駅で休憩後,さらに西へ進んで多屋海岸近くまで行きました。(写真上段,中段)
 折り返す頃には降っていた雨も止み,カッパを脱いで本来の法被姿で山車を曳きました。(写真下段)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(土) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.2

 その後,お弁当が配付されて早めの昼食を済ませ,副区長様より曳き綱の際の注意点を教えていただきました。(写真上段,中段)
 正午過ぎ,雨も小雨になったところでカッパに身を包み,いよいよ出発です!(写真下段)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(土) 多屋区の祭礼に鬼中生が参加!Part.1

 本日,多屋区の祭礼において,鬼中生9名が山車の曳き綱に参加させていただきました。
 天気予報どおり朝から雨だったため,計画していた山車の行程を短くし,出発を遅らせることになりました。
 が,祭礼関係者の皆様の計らいで待機している時間を利用して,予定していなかった山車の乗車(写真上段,中段)や,楫切り(写真下段)を体験させていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 多屋区祭礼ボランティア参加の生徒の皆さんへ

画像1 画像1
 明日から二日間の日程で,多屋区の祭礼が予定されています。(写真のポスターを参照)
 二週間前に行われた榎戸区の祭礼と同様に,今回も鬼中生がボランティアとして多数参加します。参加を予定している鬼中生の皆さんは,以下のように行動してください。

・雨が降っていても8時に多屋公民館に集合してください。
・8時30分より出発式を行います。その後の山車の行程については10時に最終判断をします。
・部活動で遅れて参加する場合も多屋公民館に一度来てください。

4/13(木) 学級写真撮影会を開催!

 本日は,プロのカメラマンの方に来ていただき,学級写真の撮影会を行いました。風もなく,穏やかな晴天の下,全学級が写真を撮りました。
 今回は,1枚550円で写真を販売いたします。後日,写真販売のご案内を配布しますので,そちらをご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 視力・聴力検査と顔写真撮影

 身体測定と並行して,視力検査(写真上段),聴力検査(写真中段)を行いました。どちらも集中して検査に取り組んでいました。
 顔写真の撮影を行いました。(写真下段)こちらも真剣な表情で撮影に臨む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 身体測定

 2限から4限にかけて,全学年が身体測定を行いました。体育館での身長や体重の測定では,この一年間でどれだけ成長したかを確かめました。
 身長測定時はワクワク,体重測定時はドキドキ,そんな言葉のやりとりが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10(月) 3年生の様子

 3年生は,学年集会の中で交通安全についての話を聞きました。(写真上段)
 交通ルールや通学路の確認など,自分自身や周囲の人達の命を守るためにとても大切な内容でした。
 命を守る上で欠かせないのが使用する自転車が適切に整備されているかどうかです。一台一台,サドルの高さやブレーキの利き具合などを点検しました。(写真中段,写真下段)
 ただし,どれだけ整備がいきとどいていても,乗り方次第では自転車は凶器になり得ます。
 交通ルールを守ることはもちろんですが,その道路を使用する全ての人達が気持ちよく利用できるように心がけてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月) 1,2年生の様子

 1年生は,担任の先生から中学校生活についての説明を受けました。
 明日から始まる給食の進め方(写真上段)や,身なりや時間などの生活のルール「鬼中スタンダード」についての話を聞き,大切なところはマーカーで色を塗って確認していました。(写真中段)
 2年生は,一年間の学習の到達度を測る学力テスト(本日は国語)に臨みました。(写真下段)どれだけ身に付いたか,結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 令和5年度入学式 Part3(閉式後)

 教室に戻った新入生は,担任の先生からこれから始まる中学校生活についての説明を聞きました。(写真上段,写真中段)
 半日とはいえ,初めてのことばかりで緊張し続けた全ての日程を終え,下校する姿は笑顔があふれていました。(写真下段)
 新しい生活に早く慣れ,充実した中学校生活を築きあげていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/11 朝会
3/14 特支・しとねる・通級懇談会(〜18日)
3/15 進路学習会(2年生)

鬼崎中学校のルール(生徒手帳の内容)

鬼崎中学校いじめ防止基本方針

鬼中スタンダード

常滑市部活動ガイドライン

コミュニティ・スクール

タブレット端末の使い方

愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473