最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:185
総数:642408
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月 7日 『何が起こるか分からない!』 4年生

画像1 画像1
 今日は体育でリレーを行いました。

 まとめの授業なので,トーナメント方式で競い合いました。

 結果は…。

 予選をぎりぎりで突破したチームが優勝しました。

 何が起こるか分からないのがスポーツの醍醐味!

 子どもたちの汗が輝いていました。

7月10日(月)野外学習を終えて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習に向けて、セレモニー部、キャンプファイヤー部、トーチ部にそれぞれ分かれて準備を進めてきました。当日、それぞれの部会で成功を収めることができたのは、1人1人が自分の役割に責任をもって事前準備から本番まで取り組んできたからです。その他の活動も、声を掛け合いながら時間を見て集合し、みんなで協力して取り組むことができました。これからの学校生活で、野外学習で成長した姿をたくさん見せてください。

保護者の皆様、荷物準備やお見送り、お迎えありがとうございました。


野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰着式の様子です。無事に安全に帰ってくることができました。ただいまー!

7月7日 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を終えて、バスに乗り込みました!
疲れてはいますが、みんな元気です。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式の様子です。これから帰ります。春日井少年の家の皆様、ありがとうございました。

野外炊飯終わりました

画像1 画像1
おなかいっぱい思い出いっぱいになり、みんなで写真を撮りました。

7月7日 プール日和! 6年生

画像1 画像1
今日は、プールの授業がありました。
プール日和の暖かい日で、子どもたちはとても気持ちよさそうでした!

プールの授業では、レベルに分かれて練習をしています。水泳が得意な子は、たくさん泳ぎ、技を磨いています!苦手な子は、泳げるように一生懸命アドバイスを聞いて練習しています。
これからも頑張りましょう!

7月6日 野外学習

画像1 画像1
火おこしが終わり、おいしいカレーを
食べました!

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス完成です。いただきます。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス完成です。いただきます。

野外学習 野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
かまどに火を入れ、調理再開。
かまど係の火加減、
調理係の煮込みの見極めが、
おいしさにつながります。

野外炊事 火起こし体験

道具を使って火種を作り、
かまどに入れる火を作ります。
協力して、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 野外炊事

調理開始。
お米をといで、
野菜を切って、
下準備を協力して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊事

かまど係も、準備を着々と!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 野外炊事

いよいよカレー作りです。
所員の方のお話をしっかり聞いて、
カレー作りへの意欲が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 野外学習

画像1 画像1
おはようございます。
五年生みんな元気です。
今は朝食を食べています!

7月7日(金) 野外学習 5年生

朝の集いです。
今日も、太陽が輝くよい天気です。
全員、健康です!
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の様子です。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。
今日はご飯とパンの両方あります。

野外学習 お風呂上がり

あー、さっぱり
いい気持ちー
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式式場準備 1〜3年 5時間授業
3/14 卒業式予行
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910