最新更新日:2024/11/28
本日:count up49
昨日:61
総数:162491
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

くりすタイム〜篠笛全体練習〜

画像1 画像1
ウインドチャイムと締太鼓の楽器も入って、全校曲「川」と「桃太郎」の全体練習を行いました。
ふり返りしたことを意識して、さらに磨きをかけていきましょう♪

土地の作りの学習

5、6年生は、学校近くの土地の作りについて調べました。色の違いは? 曲がっているのは? など疑問を持ちながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お話のさくしゃになろう」の学習が始まりました。

 登場人物はどんな子にしようか。どんなできごとが起きることにしようか。どんどんアイディアが出てきます。友達とも交流しながら、どの子も構成を一生懸命考えられていました。

【第2回学校保健委員会】456年生

画像1 画像1
 犬山ライオンズクラブの方々を講師にお迎えし、「薬物乱用防止教室」を開催しました。456年生、学校薬剤師様、学校歯科医様、保護者様が参加し、薬物乱用の危険性などについて一緒に学ぶことができました。

【56年生図工】木のパズル

画像1 画像1
制作したパズルで遊びました。玄関の「くりすっ子ギャラリー」に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

現職教育〜5・6年 道徳〜

画像1 画像1
5時間目、5・6年生の道徳の授業
教科指導員の先生をお招きして、授業を参観
その後、先生方が授業について協議
「難しいテーマなのに子どもたちがよく考えていた」
「結果が求められる経験が少ないため、努力する過程が大事だという考えに偏ったのではないか」
などなど
「努力について具体的な内容で迫っていないため、深まらなかったのでは…」
と教科指導員から指導していただき、「なるほど〜」

先生たちの学びが今後の授業にいかされていきます。

きれいになりました

ワックスがけを行いました。各教室などきれいになり、新たな気持ちで新年を迎えることができますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

【456年生】セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまず、おにごっこからスタート!
新しい友達が加わって、各チーム2対2のミニゲームをしました。その後、ドリブル有りの新ルールで試合開始!
終えてみると「ボールパスが難しい!」「やっぱり、ドリブル無しの方がいい!」との意見が出てきて、元通りパスのみのゲームで再開しました。ルールもどんどん、よりよく見直していきましょうね♪

カルタ会について

 今日のくりすタイムは、年明けに行われるカルタ会についての時間でした。12年生は百人一首の説明を聞き、練習をしました。456年生は、カルタ会の運営についての話し合いをしました。百人一首、ひとつでも多く覚えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年生】体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、ウォーミングアップに「だるまさんが転んだ」や走る活動を行った後、ボール運動をしました。

 ボールを抱えるようにキャッチすること、投げる相手をよく見ることなどを意識しながら練習を進めています。狙ったところに投げたり、相手のボールを落とさずにキャッチすることができるようになり、ドッジボールの試合が白熱したものになってきました。

通学班集会

くりすタイムを使って、登下校や学校外での生活の振り返りをしています。寒くなってきましたので、どうしても手をポケットの中に入れがちになります。防寒対策もして、安全に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【456年生】篠笛がんばってます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
篠笛検定の合格を目指して互いに聴き合ったり、アドバイスしたり、みんな気合いが入ってきました!!
学年練習では、土屋先生に「素直ないい音が出てるよ!」「歌詞の意味を考えると、もっと良くなるよ!」など、いっぱい褒めていただきました。

市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動

画像1 画像1
 本日は市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動の日でした。いつも見守っていただく地域・保護者の皆さま、ありがとうございます。

篠笛練習

 朝のくりすタイムと1時間目に講師の土屋先生をお招きして篠笛の練習をしました。歌詞の内容を考えながら演奏するとよいとアドバイスをいただきました。歌詞からイメージをふくらませて吹けるとよいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】情報と総合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
猫がネズミを追いかけるプログラミングに挑戦しました。速さや向き、角度などを変えながら、いろいろ試していました。

総合では、木曽川探険隊のHPを更新しました!ぜひ、ご覧ください!!
SDGsキーホルダーも仕上がってきました〜♪

【5・6年】情報教育

画像1 画像1
 今日の4時間目に情報教育がありました。はじめは、間違い探しゲームを行いました。たくさんある漢字の中から、違う漢字を一つだけ探しました。「どこにあるの?」「見つからない!」と盛り上がりました。その後は、プログラミング学習を黙々としました。楽しむときには楽しみ、やるときには静かにやるというけじめが素晴らしいです。

【1年生】国語の様子

画像1 画像1
「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、作った文章を2年生のみんなに発表しました。
「○○さんの今1番楽しいことは、いきもののせわです。カニの水替えとメダカのえさやりを毎日しているそうです。」
話すときに、聞く人のほうをなるべく見ることと、声の調子を変えることを意識して発表しました。
2年生のみんなが、「くわしく発表できていてすごかった」「分かりやすかった」などの感想を言ってくれました。
友だちにインタビュー、文章作り、発表、よくがんばりました!

【456年生】学活の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて話し合いました。
「何をどのように発表しますか?」「自然教室、運動会、くりすDay!」
「・・・など、たくさんあるね」「グループで考えようか?」
大まかな形は見えてきました。これから煮詰めていきましょう♪

【1・2年生】学活の様子

画像1 画像1
 人権週間なので、1時間目の学活は、よいところ見つけをしました。

 吉村先生が読み聞かせをした「ええところ」という本は、友達との関わりの中で自分にはよいところがないと思っていた女の子が自分のよいところに気付いていくお話です。
 
 読み聞かせの後、早速「自分のよいところ・友達のよいところを見つけよう!」と、みんなでお花のカードによいところを書くことに。初めは何を書こうか戸惑う子もいましたが、1枚書くと、「次は○○さんのことを書こう」とどんどん書き進め、授業が終わるころには、「ええところの木」にはたくさんのお花を咲かせることができました。

朝会

 先週と今週は、栗栖小学校の人権週間です。そして、12月10日は世界人権デーです。
 校長先生から、人権のお話として、今世界で起きている戦争のお話を聞きました。「どうして戦争がおきてしまうのだろう?」「戦争のない世界をつくることができるのだろうか」一人ひとりが考えられるとよいですね。
 最後に保健給食委員会から、11月のてくてくランラン運動の表彰が行われました。自分のペースで意欲的に取り組むことができたみなさんに、「てくランマスター」の称号をおくりました。これからどんどん寒くなりますが、寒さに負けず、元気に運動しましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年生を送る会
3/13 5時間
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280