最新更新日:2024/11/21 | |
本日:228
昨日:265 総数:1826173 |
Goo日記代表者会の生徒が、体育館に札を並べています! 1/25 下校の様子
太陽は顔を出してくれましたが、風が強く、今日も寒さの厳しい1日となりました。そんな中でも、元気にあいさつをして下校する東中生はさわやかです。明日も元気に登校して来てくださいね。
そして3年生、3日間の入試、家庭学習お疲れさまでした。疲れもあると思いますが、明日皆さんに会えることがとても楽しみです。学校で待ってますね! 1/25 2年生音楽の授業
授業の初めに、3年生を送る会で披露する合唱の練習を行いました。本当に素敵な曲ですよね。完成するのがとても楽しみです。
本日の給食
今日の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・牛肉コロッケ ・煮みそ ・犬山ほうじ茶プリン です。 学校給食週間2日目の献立です。 煮みそは、愛知県の西三河地方で昔から食べられてきた郷土料理で、季節の野菜などをみそで煮込んで作ります。今日のみそは赤みそです。 赤みそは、蒸した大豆をみそ玉にし、みそ玉の表面に米こうじをつけて発酵させます。さらに発酵したみそ玉をつぶして水と食塩と混ぜます。これを大きな木の樽に仕込み、その上に重い石をピラミッドのように積み上げます。そのまま2年以上ねかせて、やっと赤みそができあがります。発酵・熟成期間が長ければ長いほど色が濃くなるため、2年以上熟成させる赤みそはあのような濃い色になるのですね。 みそには、使う材料や割合、発酵・熟成期間によってさまざまな種類があり、赤みそは米みその辛口みそに分類されます。八丁みそは豆みそです。ほかにも信州みそや九州の麦みそなど、地域によって特徴的なみそがありますね。 また、「手前味噌」や重要な部分を例えるときの「そこがミソ」など、言葉にみそが登場することもありますね。 地域のみそや語源を調べてみると面白い発見がありますよ。 犬山ほうじ茶プリンは、尾張地方唯一の製茶業者である「日比野製茶」でつくられたほうじ茶の粉末をふんだんに使っています。緑茶の茶葉を焙煎することでほうじ茶ができます。 ほうじ茶の香ばしい香りを楽しみながら食べてみてくださいね。 今日の給食もしっかり食べて健康に、元気よく過ごしましょう! 1/24 入学説明会を行いました
朝から雪の降る1日となりましたが、無事入学説明会を終えることができました。参加していただいた保護者の皆様、児童の皆さん、引率の先生方、ありがとうございました。短い時間でしたが、少しは4月からの中学校生活をイメージできたのではないでしょうか。皆さんのご入学、心待ちにしています。そして、1・2年生の代表生徒がそれぞれの場所で活躍してくれました。すばらしい姿でした。2年生は会場の準備、片付けも行ってくれました。頼もしい姿でしたし、一緒に働けて楽しかったです。ありがとうございました。
火曜日から愛知県私立・専修学校一般入試に伴い、自宅学習となっている3年生。元気に過ごしていますか?会えなくて寂しいですが、それぞれの場所でがんばっていることと思います。明日、最終日を迎えます。あと少しですね。応援しています!早めに休んでくださいね。 Goo日記Goo日記今日から新しい単元の、確率に入りました! 1/22 明日から私立・専修一般入試!
いよいよ明日から私立・専修学校の一般入試が始まりますが、竹林学年の皆さんはいつもと変わらず元気な学校生活を送っていました。しかし、初めて入試に挑むわけですので不安っでいっぱいのはずです。その気持ちよく分かりますが、みんなには成長マインドセットの精神があります。落ち着いて、力を出してきてください。ここまでの道のりを信じて…。応援しています!
本日の給食
今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・三色そぼろ丼の具 ・ほうれん草ともやしのおひたし ・かぼちゃ入りごまみそ汁 です。 そぼろとは、牛や豚、鶏のひき肉、魚肉やえびをゆでてほぐしたもの、溶き卵などを、汁気がなくなりパラパラになるまで炒った食品です。そのままご飯にのせたり、お寿司やお弁当の材料として使用されます。 給食では、卵と肉のそぼろの他に、枝豆やじっくり炒めた甘みの強いたまねぎ、大豆ミートなどを入れています。こうすることで、栄養価も高いうえに見た目の彩りもよく、お肉と卵と野菜をおいしく食べることができるようになっています。 明日から三日間は3年生が私立一般入試ですね。しっかり食べて、万全のコンディションで挑めるといいですね。 今日の給食もしっかり食べて健康に、元気よく過ごしましょう! ハンドボール部1年生大会
本日大口中学校の体育館にて、尾北地区の1年生大会が行われ、全勝で1位突破で西尾張大会の切符を勝ち取りました。終始笑顔が見られ、ハンドボールを楽しむ子どもたちの姿は輝いていました。また、2年生もサポートメンバーで1年生のサポートをしてくれました。本当にありがとう。また、朝早くから送迎をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございます。西尾張大会に向けてさらに力をつけていきたいと思います。今後ともご支援お力添えをよろしくお願いいたします。
豊田合成ブルーファルコンハンドボール教室
日本ハンドボールリーグ優勝や数々のタイトル獲得している豊田合成ブルーファルコンで活躍する、堀選手、古屋選手、出村選手、藤選手がハンドボール活動を通しての地域貢献ということで、本校の生徒と城東中学校の生徒へハンドボール教室を開催していただきました。選手が体育館に入ると同時に、子どもたちの目が輝き、憧れているプロの選手からディフェンスを中心に基本的な技能から応用まで、さまざまなことを教えていただきました。声を出すことの大切さ、チームプレイの大切さを学ぶとともに、たくさんのアドバイスをいただくことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。これらの環境に感謝し、チームとしてもパワーアップしていきたいと思います。
1/19 3年生合唱練習の様子
6限後に3年生は合唱練習を行いました。いつ聞いても感動する曲です。その曲と皆さんとの思い出が重なり、より心に感じるものがあります。来週は私立一般入試です。入試を控えている人がたくさんいる中でも、楽しく、そして一生懸命に取り組む姿は素敵でした。素敵な歌声を聞かせてくれてありがとうございました。明日からの休日も目標をもって過ごしてください。応援しています!
1/19 3年生音楽の授業
卒業式で歌う合唱曲の練習を行いました。最後には1年生の授業で歌った曲も歌いました。懐かしいですね。時の流れは早いものです…。
1/19 1年生家庭科の授業
トートバック作りを進めています。手順を確認しやすいように様々な工夫が施されています。着実に完成へと近づいてきていますね。
Goo日記本日の給食 〜まごわやさしい献立〜
本日1月19日(金)の献立は、
ご飯、牛乳、たらと大豆のごまがらめ、キャベツのおかか和え、豆乳なべです。 本日はまごわやさしい献立です。ま(豆類・大豆製品)、ご(ごま)、わ(わかめ)、や(野菜)、さ(魚)、し(しいたけ・きのこ)、い(いも)がふんだんに使用され、健康的な食事である和食に欠かせない食材です。食事に入れることで栄養バランスがよくなります。 Goo日記本日の給食〜兵庫県の郷土料理献立〜
今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・昆布だしの明石焼き ・やたら漬け ・姫路おでん です。 今日は兵庫県の郷土料理の献立です。 兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海に面しています。瀬戸内海では鯛やシラス、タコなど、日本海側では松葉ガニ、イカなど海の幸に恵まれています。中央には、東西に中国山地が横切っており山の幸も豊富です。 明石焼きは、兵庫県明石を代表する名物で、たこ焼きのルーツともいわれています。ふわふわの生地の中に歯ごたえのあるタコが入った明石焼は、お出汁でいただくのが基本です。たこ焼きの生地は小麦粉がメインですが、明石焼きは卵がメインの生地なので地元では「玉子焼」として親しまれています。今日の明石焼きには給食室でとった昆布だしのあんをかけていますよ。 やたら漬けは、「やたら野菜を使って、やたらおいしい」ことが名前の由来だそうです。半年かけて漬ける冬の保存食です。 姫路おでんは、生姜醤油でいただくおでんです。姫路には関東煮(かんとうだき)と呼ばれる濃く甘い味付けのおでんと、専門店で提供される薄味のおでんの2種類が存在しますが、生姜醤油で食べるおでんはすべて「姫路おでん」と呼ぶそうです。給食ではおでんの仕上げに生姜醤油を加えました。温かなおでんと体を温める力のある生姜を組み合わせることで、寒い日にはぴったりですね。 明日は食育の日の献立です。おたのしみに! 第3回PTA役員・委員総会
雨が降り寒い一日となりましたが、今日は第3回PTA役員・委員総会が行われました。本年度最後のPTA委員会でした。事業報告と今後の予定についての協議がされました。40周年記念行事など、東部中にとって、本年度は多くの大きな行事がありました。保護者の方々に支えられながら、今後もよりよい学校づくりを進めていきます。
第3回避難訓練
本日6限後に、地震と火災発生し校舎内に残留生徒がいる想定で訓練を実施しました。能登地震からも訓練の大切さがわかります。各ご家庭におかれましても、積極的に地域の訓練に参加していただき、家や地域の危険や避難の仕方等についてご確認いただくなど災害への備えをお願いします。参考までに、犬山市の地震ハザードマップおよび避難所一覧を載せておきます。
→ 犬山市ゆれやすさマップ → 犬山市地域の危険度マップ → 犬山市南海トラフ地震ハザードマップ → 犬山市指定緊急避難場所及び指定避難所一覧 |
犬山市立東部中学校
〒484-0806 住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地 TEL:0568-67-7401 FAX:0568-69-0744 |