最新更新日:2024/06/25

7.24(月) 西尾張大会 準決勝進出(男子バスケットボール)

画像1 画像1
本日から一宮市総合体育館で西尾張大会が始まりました。
初戦犬山南部中と対戦し、勝ち上がり、続く2回戦天王中との対戦に勝ち、準決勝進出を決めました。厳しい接戦となる場面もありましたが、粘り強くがんばり2日目に勝ち残ることができました。明日もチーム一丸となって頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。

7.25(月) 西尾張大会個人戦(柔道部)

画像1 画像1
 本日も一宮市総合体育館で柔道西尾張大会が開催されました。結果は3位入賞者1名を含む3名が県大会出場を決めることができました。最後まで果敢に攻める柔道ができました。

7.23(日) 西尾張大会ソフトテニス女子(個人)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、祖父江の森テニスコートにて西尾張大会(個人)が行われ、木曽川中学校からは市大会を勝ち上がった2ペアが出場しました。
予選リーグを、1ペアは1勝1敗、もうひとペアは0勝2敗で終え、惜しくも決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
県大会出場を目指し、どの選手も懸命にプレーしましたが、健闘及ばず、引退の日を迎えました。部活動を通して喜びを感じ、部活動を通して悔しい思いもしました。およそ2年間の活動で技術的にも精神的にも大きく成長することができました。思い残すことがないわけではありませんが、それぞれの思いは次のステージでの活躍に繋げてもらいたいと思います。
選手達の頑張りは、応援に駆け付けた有志の部員の心に深く刻まれたことと思います。出場した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。保護者の皆様におかれましては、これまで様々な面でお支えいただき誠にありがとうございました。
さぁ、新チームでの活動が始まります。これまで以上に強い気持ちをもって活動していきましょう。

7.22(土)西尾張中学校総合体育大会女子卓球(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西尾張中学校総合体育大会の卓球団体戦が一宮市総合体育館にて行われました。木曽川中学校は、予選Aリーグで、千秋中学校、美和中学校、扶桑中学校と対戦し、それぞれ0−3、1−3、0−3という結果となり、予選4位で敗退しました。
 3年生は、練習に向き合う真面目な姿勢や同級生・後輩への気遣いなど、立派な姿を部活動で見せてくれました。引退後は、自分の生活をたくましく過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様、これまでのご支援や応援、本当にありがとうございました。
 

重要 0724(月) 夏休み期間における河川等水難事故防止について

 夏休みに入り,各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。添付の資料を活用していただき,ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して,今一度お子様に注意喚起をお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(月)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午前中の部活動の様子です。汗をかきながらも、しっかりと声を出して練習に励んでいる姿が印象的でした。暑さに負けず、引き続き頑張ってほしいです。

7.23(土) 西尾張大会団体戦(柔道部)

画像1 画像1
 本日一宮市総合体育館で西尾張柔道大会が開催されました。結果は男子団体3位で県大会出場を決めることができました。明日は個人戦があります。今までやってきたことを信じて頑張りましょう。

7.23(日)県大会2日目(陸上部)

画像1 画像1
 パロマ瑞穂北陸上競技場にて、県大会決勝が行われました。前日の予選を勝ち抜いた選手1名が参加しました。アップの時から緊張感が漂っていましたが、本番では、今出せるすべての力を出し切り、自己ベストを更新する走りを見せてくれました。
県大会という大きな舞台で、自己ベストをたたき出せたことはとても素晴らしいことです。ぜひ、この経験を今後に生かしてほしいと思います。6月から続いた大会も一区切りとなりました。木中陸上部の力を様々な場面で見せてくれたことをとても嬉しく思います。来週の練習から、またリスタートです。暑い中ですが、頑張って練習に取り組みましょう!
<保護者の皆様>
6月から大会が続きましたが、さまざまなご支援をいただき、深く感謝いたします。今後もご支援の程、よろしくお願いします。

7.22(土)県大会1日目(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パロマ瑞穂北陸上競技場にて、県大会1日目(予選)が行われました。日差しが強い中、競技が行われ、本校からは10名が参加しました。選手は、自分の力を出し切ろうと、一生懸命競技に取り組みました。練習の成果を十分に発揮できた生徒もいれば、悔いが残る内容だった生徒もいました。男子400mで1名決勝進出を果たしました。木中陸上部の思いを背負って、決勝も思いっきり走り切ってほしいです!参加した選手のみなさん、お疲れ様でした!!
<保護者の皆様>
 本日は、朝早い中の送迎や弁当の準備などありがとうございました。保護者の皆様のご支援もあり、選手は競技に一生懸命取り組めました。今後も陸上部へのご支援、よろしくお願いします。

7.22(土)西尾張中学校総合体育大会男子卓球(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて西尾張中学校総合体育大会(卓球)が行われました。
結果は予選リーグ
1回戦  VS 蟹江中
 3      2
2回戦  VS 岩倉中
 3      2
3回戦  VS 稲沢中
 1      3   で2位通過
決勝トーナメント
1回戦  VS 尾西第一中
 1      3   で惜しくも敗退
 苦しい戦いの中みんなで力を合わせて戦い抜きました。市大会よりも一段と成長した姿が見られました。3年生はこれで引退となります。これまでの経験やがんばりを次のステージでも生かしてほしいと思います。
 2年半の間、多くのご支援いただき本当にありがとうございました。
 

7.22(土)西尾張大会1日目(女子バレーボール部)

画像1 画像1
今日は一宮市総合体育館にて,西尾張中学校総合体育大会1日目が開催されました。一宮市2位で出場した女子バレー部は,強豪ひしめく尾北地区大会を3位で突破した犬山市立南部中学校との1回戦に臨みました。
2年生が多くコートに立つ本校にあって,3年生がコート内外で自分にできることを精一杯出し切りましたが,力及ばず0−2で敗戦となりました。
3年生は引退し,残りの中学校生活の充実と希望の進路実現に向けてがんばっていきます。部活動を通して学んだことや成長したことが,様々な場面で発揮されることを期待します。
1,2年生は来週から新チームがスタートします。これまで以上に,強い気持ちで努力し,今年以上の結果が出せるようにがんばります。
本日も,たくさんの応援ありがとうございました。

7月21日(金)部活動の様子

画像1 画像1
今日から夏休み、朝から部活動に励む姿が見られました。暑い中ですが、適宜休憩や水分補給をしながら、頑張っています。

7.22(土)西尾張大会ソフトテニス男子(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、祖父江の森テニス場にて西尾張大会ソフトテニス大会が行われました。各地区を勝ち上がった強豪ぞろいの中、木曽川中も一宮の代表として試合にのぞみました。結果は残念ながら1回戦にて大治中に1-2で敗れました。3年生の多くはこれで引退となります。ここまで多くのご支援いただき本当にありがとうございました。
 明日は1ペアが個人戦に参加します。これまでの練習の成果を全て出して頑張ります。

7.20(木) 終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は終業式があり,通知表渡しも行いました。また,先日の名古屋班別学習の振り返りのためのレポート作成に取り掛かりました。保護者や地域の方のおかげで無事に校外学習に行くことができました。ありがとうございました。

7.20 (木) 終業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートで終業式が行われました。
中学校ではじめての夏休みが明日から始まります。
生活習慣が乱れないように規則正しい生活を心がけ、心も体もさらに成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

7.20(木) 終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1学期の終業式が行われました。校長先生や生徒指導の先生から目標を立て、それに向かって取り組む重要性に関する話がありました。生徒たちからは、明日からの夏休みに向けて勉強を頑張ろうという意気込みが伝わってきました。健康に気をつけて充実した夏休みにしてほしいです。

1学期を終えて

 1学期は本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
 校外学習の急な延期連絡など、保護者の皆さまにはご迷惑をおかけすることもありましたが、大きな事故やけがも無く、終業式を迎えることができました。
 今日は、終業式の前に市大会の表彰を行いました。表彰された部活動だけでなく、どの部活動も、3年生を中心に最後までしっかりと取り組んでくれました。入賞した部は、今までの練習の成果を出し切る気持ちを大切にして、西尾張大会、県大会で頑張ってほしいと思います。
 以下、終業式での生徒への話を紹介します。
 終業の日に、このような式を行うのは、1学期の学校生活を終えたという、節目だからという理由もありますが、それだけではありません。学習面、生活面について、何ができるようになったのか、まだまだ努力しなければならないことは何なのかを考え、1学期の自分を見つめなおす、終業式はそんな機会だと考えてください。
夏休みを前に、二つ話をしたいと思います。
 一つ目は、自分の知識を広げる夏休みにしてほしいという話です。
 最近、気になったニュースは何ですか、と質問されたらどう答えますか。新聞を活用した各学年の掲示からもわかりますが、今の質問に対しても、スポーツに関することや日本の政治に関すること、世界の経済に関すること、生成AIに関することなど、さまざまな答えが返ってくるのではないかと思います。
 皆さんは、毎日多くの情報を得ることができる状況です。夏休み中は、普段より時間もあります。世の中の様々な出来事や変化を自分の事として考え、行動できるよう、身の回りの情報に普段以上に関心をもって調べ、知識を深め、広げるよう意識して欲しいと思います。
 二つ目の話は、自分の得意を見つけてほしいという話です。
 今月の初めに、14年ぶり、46歳の最年長合格者として宇宙飛行士候補に選ばれた、諏訪理(まこと)さんに関する報道がありました。約4千人の応募者の中から選ばれた諏訪さんは、子どものころからの夢を叶えるため、これから約2年間訓練を重ね、正式にJAXAに宇宙飛行士として認定されることになります。
 諏訪さんは、自分自身について「目標を立てて努力をするのが得意だ」とインタビューで答えています。自分を知ることで、「より高い目標を立てることができるようになる」「前向きに生活できるようになる」「よい人間関係ができるようになる」など、良い状況を生み出すことができるそうです。
 夏休み中は、簡単なことでかまわないと思います。新しいことに挑戦したり、今までやってきたことを継続したりして、「自分の得意を見つけ出す」そして、「今の自分の得意をさらに伸ばす」、そんな気持ちで様々なことに取り組んでみてください。2学期からの大きな成長につながると思います。
 夏休みを迎えるにあたり、二つ話をしました。最後に、病気やけが、交通事故、水の事故などに遭うことなく、全員元気に2学期を迎えたいと思います。よい夏休みにしてください。これで話を終わります。

夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって、夏休みの過ごし方は大切です。
夏休みに向けて、各担任の先生方は、毎日の呼びかけをしています。

7.19(水) 学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1限に学年集会を行いました。学習、部活動、生活について、各担当の先生からお話をしていただきました。暑い中でしたが、熱心に耳を傾ける様子が印象的でした。
明日で1学期が終わります。夏休みも生活リズムを崩さず、学習や部活動など様々なことに一生懸命取り組んでほしいと思います。

7.18(火) 挑戦した夏(男子バレー部)

画像1 画像1
先日行われた一宮市総合体育大会では決勝トーナメントで惜しくも尾西第三中学校に負けてしまいました。最後まであきらめずにボールに食らいつく姿勢は、1年間を通してチームの課題でしたが、最後の大会では大きく成長した姿を見せてくれました。3年生はこれで引退になりますが、準備や片付けなど積極的に行う姿勢やバレーボールが大好きで一生懸命に取り組む姿勢は後輩の良き見本となり、よい伝統を築いてくれました。
3年生はこれで引退になりますが、次のステージに向けて頑張ってほしいと思います。楽しい思い出をありがとう。
大会をはじめ、朝早くからお弁当の準備や応援など保護者の皆様方のご協力のおかげで男子バレーボール部が活動することができています。これからも応援よろしくお願い致します。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

配布物

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

給食だより

相談室だより