最新更新日:2024/06/25

第3回木曽川中学校学校運営協議会の報告と次回の案内について

【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時  9月11日(月) 16:00〜
2 場所    本校 会議室
3 公開
4 傍聴人   なし
5 出席者   11名
6 議題と審議の内容
  以下の議題について審議,承認されました
 〇 職場体験学習について
 ○ 木中コミュニティ「おしゃべり広場」について
7 報告
 ○ 学校の取組・現状について
8 意見交換


【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時  11月9日(木) 16:00〜
2 場所
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は,10月30日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際には,本人確認ができるものをお持ちください。また,定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
 ○ 学校行事反省と予定

9.12(火) 第3回木曽川中学校学校運営協議会

画像1 画像1
 昨日,学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会は,地域の代表の方々,保護者,学校の代表からなる会議です。第3回学校運営協議会では,主な学校行事について報告・提案し,ご承認いただきました。また,今後の学校の取り組みについて様々なご意見をいただきました。

9.12(月) 体育の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育の授業では、体育祭の学年表現の練習に取り組みました。真剣に振り付けを覚えながら、力いっぱい声を出す姿がとてもさわやかで、気持ちがいいです。学校を支える中堅学年として、立派に演技する2年生でありたいですね。

9.11(月)給食当番の活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、給食当番の子たちが、ワゴンから食器などを運び、みんなで協力して手際よく配膳しました。食後には、声を掛け合って後片付けを行い、責任を持ってやり遂げました。ご苦労様でした。当番の人は、この調子で今週いっぱい頑張りましょう。

9.11(月)テスト週間の授業(1年生)

今週の木曜日から中間テストが始まります。
週末に十分な家庭学習ができたようで,充実した表情で登校してくる生徒が多くいました。
写真は授業の様子です。テスト範囲の内容を再確認したり,タブレットを利用してまとめをしたりと,最後の仕上げをしています。
画像1 画像1

9月8日(金) 質問学習の様子

画像1 画像1
 昨日、テスト範囲の発表がありました。生徒はテスト勉強に頑張っています。今日の授業後は、質問学習の時間を設け、分からないところなどの質問を受け付けました。テスト勉強ではまずは「分かる」「分からない」をはっきりさせることが大切です。このような機会を有効に活用してもらいたいです。

9.07(木) 清掃の様子(2年生)

画像1 画像1
 生徒たちは無言清掃を意識して,一生懸命,掃除をしていました。これからも自分の担当箇所に責任をもって,清掃活動に取り組んでいってほしいと思います。

9.6 道徳の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初の道徳です。今回は「あなたは顔で差別しますか」でした。
生徒たちは、偏見と差別がない社会を作るために大切なことはなんだろう、という質問を真剣に考えて意見をあげていました。
最後には、お互いに相手を理解することが大切だという感想が多くありました。
これからの人生の糧にしてほしいと思います。

毎日ありがとう

9月6日の朝の掃除の後です。あるべき物があるべき所に、きれいに掃除されて整然と収められているのは、とても気持ちのいいものですね。みんなが気持ちよく今日一日を過ごせますね。きれいにしてくれてありがとう。明日もまたお願いしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9.06(水)道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
2学期最初の道徳の授業は,実際にあった話をもとに,「高めあう友情」を主題とした内容でした。
仲が良いだけの友情ではなく,お互いを高め合うための存在と認める友情とはどんなものなのかを,話し合いを通して考えました。
中学校に入学し,学習も部活動も,周りの刺激を受けながらがんばっています。ライバルと呼べる仲間を見つけ,自分の成長につなげていきたいと思います。

9..5(火)2年生 キャリア学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5・6時間目にキャリア学習として、講師の方から職業についての話を聞きました。
普段なかなか聞くことができない話が聞けて、生徒も有意義な時間を過ごせたように感じます。
講義の最後に講師の方から、「視野を広げて様々な情報を取り入れることが大切」「最終的に道を決めるのは自分」など、熱い思いをいただきました。
将来を選択するための参考にして、これからの進路学習に生かしてほしいですね。

9.05(火)普通救命講習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で普通救命講習を行いました。講習のDVDを1時間視聴して、その後体育館で実習を行いました。意識の確認や胸骨圧迫、AEDの使い方など、いざという時に助けられるよう救命の方法を学びました。みんなよく話を聞いて一緒懸命に取り組むことができました。

9.04(月)学年集会(1年生)

画像1 画像1
今日の6限に学年集会を行いました。
夏休みの過ごし方を振り返り,学習,部活,生活について,2学期の目標の立て方やがんばり方の話がありました。
まだまだ暑い中でしたが,集中して聞く姿勢に,夏休みの成長が表れていました。

9.4(月) 2学期最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は本日、今年度1回目のiテストを行いました。難しかったという感想も多く聞こえましたが、夏休みにがんばった成果が出ていることを願っています。
 写真は今日の給食配膳中の様子です。2学期初めての給食を美味しそうに楽しく食べる姿が見られて、嬉しく思います。明日から授業が始まります。しっかり食べて体力をつけていきたいですね。

9.4(月) 2学期の授業がスタート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から2学期の授業がスタートしました。
 久しぶりの授業でしたが、生徒たちは新たな気持ちで真剣に取り組んでいました。
 早速ですが、今週の木曜日に中間テスト範囲発表があります。
 生活リズムを整えるとともに、テストへ向け少しずつ学習習慣をつけていきましょう。

「おやじの会」第3回除草活動について

 7月8日(土)の「おやじの会」第2回除草活動,ご協力ありがとうございました。
 「おやじの会」第2回除草活動を以下のように行います。

 ・9月30日(土)8:00より(〜10:00頃)
 ・集合場所:中学校西門
 ・草刈り機をお持ちの方はご持参をお願いします。
 ・軍手,草刈り機用燃料,お茶(ペットボトル)は学校で用意させていただきます。
 ・雨天時は中止とします。その際は『tetoru』および『学校webページ』で連絡します。

 今回は学校内の装いもすっきりした上で体育祭はじめ秋の行事を無羽化得たい時期での開催となります。途中参加でも途中早退でも構いません。また,当日の飛び入り・女性の方の参加も大歓迎です。ふるってご参加お待ちしています。

9.02(土)ジュニアオリンピック(陸上部)

画像1 画像1
 パロマ瑞穂北陸上競技場にて、第70回ジュニアオリンピックが開催され、本校陸上部から4名が出場しました。暑さにも負けず、ベストを尽くそうと競技に臨んでいました。その結果、女子円盤投で1名入賞しました。
 3年生は、陸上部として大会に出場するのは、最後となりました。すでに引退した皆さんも含め、本当にお疲れさまでした。3年生の練習や大会に臨む姿勢は、後輩たちの良き手本となっていました。3年生の思いを胸に、1・2年生は今後の大会に臨んでいきましょう。
<保護者の皆様へ>
 本日も遠い所でしたが、送迎やお弁当の準備をありがとうございました。本当に感謝しております。今後も陸上部へのご支援の程よろしくお願いします。

9.01(土)ソフトテニス部女子 市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日市テニス場で、秋季市民大会が行われました。3年生が引退して初めての1.2年生だけの大会になります。本校から7ペアの選手が出場しました。どのペアも夏休みの練習で学んだことを試合の中でいかそうとかんばっていました。結果、どのペアも1勝はすることができ、また、3ペアが決勝トーナメントに進むことができました。そして1ペアが3位に入賞することができました。次はいよいよ9月30日(土)の新人大会になります。団体戦になるので今以上にチームで団結して練習に取り組んでいきたいと思います。

9.1(金) 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は防災の日ということで、地震を想定した避難訓練を行いました。
事前に教室で避難経路と避難時の約束「お・は・し・も」などを確認し、どの生徒も真剣に取り組み、速やかに運動場に避難することができました。

9.1(金) 2学期スタート(1年生)

画像1 画像1
 2学期が始まりました。
 1年生の教室をのぞいてみると,担任の先生からのメッセージが黒板に書かれていました。行事がたくさんある2学期です。よいスタートが切れるようにと,温かい言葉や絵が登校してくる生徒を迎えていました。
 来週からは授業が始まり,すぐに中間テスト範囲が発表されます。よい授業の再スタートを切りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

配布物

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

給食だより

相談室だより