最新更新日:2024/11/29 | |
本日:318
昨日:364 総数:1875853 |
第3学年 3月6日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩(1)
今日、133名の皆さんが犬山南部中学校の学び舎を巣立っていきました。その節目となる卒業式で魅せた皆さんの姿はとても立派なものでした。この日の思い出は、皆さんは心のアルバムにしっかりと綴じておいてください。また、式典の祝辞の中で、校長先生が話された3つのキーワード「備えあれば憂いなし」「自分のわがままを抑え、全体のことを考える」「自分で考えて判断する」や、PTA会長さんからのはなむけの言葉「万里一空(1つの目標に向かって努力する)」も心に刻んでおきましょう。
保護者の皆様には、三年間、本学年の教育活動に、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。お子様たちが新天地でご活躍や成功されることを心よりお祈り申し上げます。 第3学年 3月6日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩(2)
朝は雨模様でしたが、皆さんが卒業式を終えた頃には、雨も上がり、門出式は外で行うことができました。「やまない雨はない」とか「明けない夜はない」とよく言います。皆さんがこれから進む道は、困難なこともあるでしょうが、その状況はいつまでも続くものではありません。必ずその先には皆さんにとって明るい未来が開けています。自分を信じて頑張ってください。
皆さんの活躍を心から期待しています。 第2学年 ☆★3月6日のSTAR★☆
今日の主役は3年生。先輩たちが気持ちよく卒業していけるように、2年生も自分たちにできることを考えて行動しました。式中はもちろんですが、門出式での見送り、会場の片付けも精一杯がんばりました!
2年間、先輩たちの背中を追いかけ続けました。 最後まで追いつくことはありませんでしたが、その姿を目に焼きつけて、これからの2年生の目標にします。 先輩たち、卒業おめでとうございます! 卒業式の駐車場
3年生の保護者の皆様へ
本日の卒業式の駐車場は雨天のため、グラウンドの状態が非常に悪く使用できません。校内の中庭の駐車場に停めていただくことができるのは青塚・西楽田・つつじヶ丘・倉曽・内久保・荒井・蓮池・一色浦・巾・下本町の保護者のみになります。プール横の西門から入っていただき、指示にしたがって奥から駐車してください。それ以外の通学団の保護者につきましては体育大会で使用した南部中学校より南に400mくらい行った空き地に停めていただくことができますので、奥から駐車してください。 正門付近での車の乗り降りは近隣の方のご迷惑になりますので、絶対にしないでください。 リンク先 <swa:ContentLink type="doc" item="233263">卒業式について</swa:ContentLink> 第2学年 ☆★3月5日のスター★☆
今日は、卒業式の予行練習に参加しました。緊張感をもって、予行練習に臨む姿が見られました。3年生の堂々とした姿に、先輩はやはりすごいなと感じたのではないかと思います。これまでの学校生活や3年生を送る会でのメッセージや合唱、3年生を送る会に対するお礼など、3年生から数えきれないほどのものをもらいました。明日の卒業式、3年生へのお礼を伝える意味でも、しっかりとした態度で卒業式に臨みましょう。
第1学年 彩り通信No.154 3月5日(火)
今日は6限に自然教室のガイダンスを行い、海の活動や実行委員の募集の話を聞きました。
自然教室でみなさんに意識してほしいのは「自分でつくる」です。実行委員や活動に積極的に参加し自然教室を自分たちで創り上げてほしいです。 今まで前に出る経験が無かった人も今回の自然教室をきっかけにチャレンジしてほしいなと思います。 皆さんの前向きな参加をお待ちしております!!! 第3学年 3月5日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩
いよいよ明日は卒業式です。今日は、感動の1日でした。卒業式の体育館練習のあと、3年生の生徒たちが、学年主任と進路指導主事の先生を招いて、お礼の会を開きました。生徒たちで作ったムービーを観たあと、感謝の言葉とお礼の花束を渡しました。思いもよらないサプライズに学年主任の先生の目にもうっすらと涙が浮かんでいた(?)と思います。これで学年担当の先生方へのお礼は終わらず、今度は給食後に、それらの先生方全員を体育館に招いて、お礼の呼びかけと合唱のプレゼントをする会を催してくれました。感極まって涙で声を詰まらせながら歌う生徒の姿は、私たち教師の心に素晴らしい感動を与えてくれました。二度目のサプライズにまたまた学年主任の目には涙が(?)・・・。明日は、保護者の皆様のために、感謝の気持ちを込めて合唱を披露しましょう。きっと私たちのような感動をプレゼントすることができるでしょう。
3限は、2年生も参加して卒業式の予行を行いました。3年生も2年生もほどよい緊張感もって取り組むことができました。 4限は、修了式と卒業記念品授与式を行いました。その後南部中学校同窓会長さんを招いて、同窓会入会式を行いました。修了式で校長先生は、自身の経験から学んだ「人生の選択に不正解はない」ことについて話していただきました。また、同窓会長からは、同窓会の成り立ちや「3年間で築いた絆を、人生の節目ごとにつないでいくことが同窓会である」と教えていただきました。 5限は、最後の学級活動でした。中学校最後の通知表が渡されました。各学級の担任は、この時間のために、学級独自の思い出ムービーを作成し、それを鑑賞しながら、みんなでこの1年間を振り返りました。 楽しいこともそうでないこともたくさんあった1年だったと思います。それもこれもみんな良い思い出となることでしょう。さあ、明日はいよいよ卒業です。一世一代の晴れ姿を、保護者の方や先生方、地域の方々に披露してください。 3月5日(火)の給食・牛乳 ・赤飯 ・鶏のから揚げ ・ゆかりあえ ・お祝いすまし汁 ・桜のロールケーキ 今日は、3年生の最後の給食で、卒業お祝い献立です。主菜は、南中生の大好きメニューの「鶏のから揚げ」です。 3年生の皆さん、明日はいよいよ卒業式ですね。ご卒業、おめでとうございます。これまで3年生の皆さんは、小学校に入学してからの9年間で、約1600回の給食を食べてきました。たくさん食べて、心も体も大きく成長しましたね。「食」という漢字は、「人を良くする」と書きます。皆さんが食べたものが、皆さん自身の健康な心や体を作る栄養となります。卒業後は、自分で「食」の選択をする機会や、食生活を管理していく機会が増えていくと思います。これからも食べることを大切に、そして楽しみながら、自分らしい素敵な人生を歩まれることを願っています。 第3学年 3月4日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩
卒業まであと2日となりました。今日は、皆さんの手元に卒業アルバムが届きました。ページをめくる皆さんの顔には、自然と笑みが浮かび、思いのある写真を見つけては、近くの友達とその時のエピソードを思い出して、大笑いをする人たちもいました。家に持ち帰って、家族の人と眺めながら、そこでも思い出に花が咲くといいですね。その後、学級の枠を外れ、先日の“別れの花束”では書いてもらえなかった他学級の友達と、アルバムに直接メッセージを書き合いました。“別れの花束”と一緒にして大切に保管してください。
今日も体育館で卒業式の練習をしました。合唱の最後の仕上げとして、自分たちが取り組んできた合唱曲を音楽科の先生に聴いてもらい、最後のアドバイスを受けました。これによりレベルがまた上がったと思います。当日の披露が楽しみです。 明後日の卒業式の予定を確認しておいてください。 【持ち物:ナップザック、必要であれば…水筒や防寒具】 ◎卒業生登校 8:15〜8:30 ※3年脱離で胸にリボンをつけてもらう→教室待機。 ◎保護者受付 8:30〜8:45 (※8:45着席完了) ※駐車場(保護者案内を参照) ○卒業生入場 8:55〜 ○卒業生退場 10:30頃〜 ○門出式 11:15〜11:25(予定) ※晴天時=保護者も参加 ※雨天時=校舎内巡回(保護者は外で待機) ◎下校完了 12:10 第1学年 彩り通信No.153 3月4日(月)
今日の給食後に3年生を送る会のお礼を伝えに3年生が教室に来てくれました。
卒業前の忙しい時期に、お礼の気持ちとこれからの学校生活のエールを書いたメッセージカードを各クラスに用意してくれました。 3年生とともに学校生活を送ることができるのも残り2日です。卒業式当日には3年生の門出を祝う門出式もあります。3年生と関わりをもつことができる最後の時間を大切に過ごすようにしましょう。 第1学年 彩り通信No.152 3月4日(月)
体育の授業でキックベースを行いました。今日の授業が2・3回目になり初めてやったときよりも戦略を考えて取り組むことができました。守備の配置やボールを蹴る位置を仲間と協力し、考えることで体だけではなく頭も使って身体を動かすことができました。仲間の良いプレーに対して「ナイス!」という声かけや、ハイタッチをするなどチームで楽しみながら取り組む姿も見られました。スポーツの楽しさの一つに仲間との関わりがあると思います。今後行う種目でも仲間と協力し、楽しみながら授業を行っていきましょう!!!
3月4日(月)の給食・牛乳 ・麦ごはん ・ピビンパ ・小籠包 ・春雨スープ 「小籠包(しょうろんぽう)」は、主に中国で食べられている、肉のあんを皮で包んで蒸した料理です。小籠(しょうろん)とは、「小さな蒸しかご」を意味していて、小さい包子(パオズ:日本で言う肉まんのようなもの)を小さなかごに入れて蒸した料理を指す言葉です。一般的に、しゅうまいやぎょうざよりもスープが多く含まれているので、レンゲにのせて味わうこともあります。 第1学年 彩り通信No.151 3月1日(金)
今日は6限に卒業式に向けての掃除を行いました。
クラスごとに役割分担をし、1時間精一杯掃除をすることができました!!! 皆さんが掃除した場所は3年生が最後に通る道になります。中学校生活最後の時間をきれいな環境で過ごしてもらうためにも、今後も心のこもった清掃を続けていきましょう!! 第3学年 3月1日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩3・4限には、最後の学年集会を行いました。3年間のまとめの集会でした。2年生の最後の集会で遊んだ“カップス”を思い出しながらやってみました。カップスは。音楽に合わせてプラカップを床に打ちつけながら、拍手と組み合わせて隣の人に渡していきます。やはり一度やったことはみんなよく覚えいて、楽しくできましたね。他には思い出ムービーの鑑賞をしました。また、いつもは学習や生活、進路の先生からの話が多いですが、今日は最後ということで、担任の先生はもちろん、学年に所属する武内先生や仙石先生、前田先生、馬場先生からも話をしてもらいました。いつもと違う先生方の話をみんな真剣な顔で聞いていました。集会の最後には、みんなで円陣を組んで、仲間意識を確かめ合いました。 5・6限は“別れの花束”を行いました。これはみんなで学級の人数分の寄せ書きを書き合う活動です。一人一人のシートにみんな心を込めて書き込んで“言葉の花”が咲きほころびました。全部出来上がるまでには、結構時間もかかりましたね。これも二つと無い宝物です。あとから配付されるアルバムに挟んで大切に保管するとよいですね。 第2学年 ☆★3月1日のSTAR★☆
午後はいよいよ来週となった卒業式の会場づくりを行いました。
体育館の全てのイス出し、机の準備、合唱台づくり、絨毯引き、飾り付け・・・ 膨大な作業でしたが、全員で協力して短時間で仕上げることができました。 指示がなくても、「自分で考えて」行動する姿に感心しました。 機能の送る会で3年生への感謝の気持ちを伝えましたが、今日は会場準備という「別の形」で3年生への感謝の気持ちを表現できましたね。 3年生の生徒たちは、毎朝、学校の奉仕活動をしてくれています。様々な場面で、3年生への感謝の気持ちを伝えましょう。 3月1日(金)の給食・牛乳 ・ちらし寿司 ・ほたての天ぷら ・青菜のねりごまあえ ・あおさ入りすまし汁 ・ひな祭り三色ゼリー 3月3日のひな祭りは、「桃の節句」ともいい、もとは中国から伝わった行事と日本の人形遊びが合わさったものと言われています。災いなどをはらうために、人形を海や川に流したり、はまぐりのうしお汁やひし餅などを食べたりします。 今日の給食では、ちらし寿司、天ぷら、ひし餅色の三色のゼリーを食べて、一足早いひな祭りをお祝いしましょう! 第1学年 彩り通信 送る会の写真
今日の写真です。
モザイクアートをきれいにつくり上げました!! 第1学年 彩り通信No.151 2月29日(木)
今日は3年生を送る会がありました。
学年全員で気持ちを伝えることをテーマに取り組んだ3年生を送る会でしたがどうでしたか?前日まで準備をした甲斐があり、3年生に皆さんの気持ちが伝わったと思います!! みんなで創り出す楽しさや感動を実感することができる時間でした。これからも大きな行事に学年で取り組む機会があります。みんなで協力して良い時間を創り上げていきましょう! 3年生から在校生に向けたメッセージを受け取りました。3年生の合唱に何か感じたものはありましたか?目指すべき背中を見られるのも残り数日です。自分が2年生・3年生になったときのイメージをしながら残りの日々を生活してみてください。 最後に、3年生を送る会を先頭で引っ張ってくれた生徒会・代議員・3送会リーダーの皆さん、お疲れ様でした!!今回の成功は皆さんが学年をまとめ、引っ張ってくれたおかげです!今後も皆さんの活躍を期待しています!! あと1日頑張れば休日に入ります。明日も元気に頑張りましょう!!! |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |