最新更新日:2024/11/21
本日:count up38
昨日:205
総数:595599
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

授業づくりのまとめとこれから

 教員の研修として、今年度の授業づくりの振り返りと来年度の取組について共有しました。子どもたちの「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」となる授業を子どもたちが「問い」をづくり、考えや意見を仲間と交流する中、解決につなげていく流れと工夫について意見を出し合いました。
 いろいろな成果と課題を挙げ、4月には方針が提案され、実践していきたいと考えています。
画像1 画像1

新北校舎の様子2

 北舎のトイレです。トイレの案内・男女のトイレの入口は色で区分けしてあります。また、人感センサーでライトが点灯します。気持ちよくきれいに使用してきます。
画像1 画像1

タブレットを使ってお絵かき

 タブレットに思い出の絵を描いていました。思い思いに浮かだ場面をたくさんの色を使って表現していました。声をかけられ、絵の紹介をしてくれました。
画像1 画像1

6年体育 ダンス教室Let's Dance

 市内のダンサーの方を講師に招き、ダンスの授業をしていただきました。軽快なPOPMusicの中、ダンスの基本からランニングマンまで、いっぱい体を動かしました。慣れない動きもだんだんとできるようになっていきました。
 最後に、ダンサーのかっこいいダンスをみせていただきした。
画像1 画像1

6年外国語 1年間の振り返り

 1年間の外国語のまとめ、Unit1〜Unit8までの学習を振り返りました。4月に学習した単元を懐かしんだり、観光会社になりきり様々な国を紹介をした活動を思い出したりして、ゲームを通して英語での表現を身につけました。
画像1 画像1

5年家庭科 調理実習

 5年生は「ご飯とお味噌汁の調理実習」にチャレンジです。水の量を考えてご飯を炊いたり、味噌の分量を正確にはかってお味噌汁を作ったりしました。包丁の使い方も上手になりました。皆さん、お家でも挑戦してみましょう。
画像1 画像1

新校舎のようす

画像1 画像1
 新給食室は、調理の様子が廊下から見ることができます。たくさんの調理器具を献立に合わせて使用し、温かくておいしい給食のできあがりを見ることができます。
 さて、今日の献立「けんちん汁」を作っている様子を見ることができました。

 そして、多目的教室の表示は、1階は「チューリップ」2階は「さくら」「いちょう」「もみじ」の樹木の名前をつけ、ちょうちんに描かれています。扉も格子戸で、おもむきある雰囲気も感じられます。
画像2 画像2

3年算数 4年生になるまえに

 算数のまとめの時間です。1年間の振り返りとして教科書の練習問題を解いていました。不安なところは、先生や仲間に聞きながら自信をつけていました。さらに、情報端末の学習支援アプリを利用して、問題を解いていく子もいました。学び方を自分で考え、見つけて取り組むことで定着を図っていました。
画像1 画像1

5年外国語 日常生活をたずね合おう

 日常の行動(朝食を食べる、ゴミ捨ての手伝い、英語の勉強、テレビをみるなど)について、いつでも「always」よく「usually」ときどき「sometimes」全くやっていない「never」の4つのどれになるか、仲間にインタビュー形式で質問していました。
 「同じだ」「意外だ」「やっぱり」といろいろなつぶやきながら楽しく活動していました。
画像1 画像1

1年体育 ボールけり(サッカーやろうぜ!)

 肌寒い中、1年生がボールけりをしていました。サッカーボールを使い、寒さに負けずドリブル・バスを楽しくやっていました。
 いろいろな球技スポーツに興味や関心を持ち始める頃です。
画像1 画像1

6年 漢字のまとめに向かって

 様々な授業でまとめの学習を行っています。6年生は漢字50問に挑戦です。自分なりの学習方法で漢字の練習を頑張りました。全力を尽くして挑みました。
画像1 画像1

5年 情報教育

画像1 画像1
 プログラミングの学習では、情報端末の画面上のブロックをつなぎ合わせてプログラムを作るScratch(スクラッチ)を行っています。大型モニターで、自分が作成したスクラッチを仲間と共有して、アイデアに応じた多彩な作品を楽しみました。

園芸飼育委員会の企画 色さがし

 数少ない木々やお花に関心をもってもらうために、委員が5か所に「色カード」を設置し、児童がシートを持って校庭を回っていました。
 各所で掲げてある色をみつけ、シートに色を塗って完成です。仲間同士笑顔で楽しそうに巡っていました。
画像1 画像1

新給食室の稼働確認

 新給食室の稼働確認として、現場建設の方・学校関係者の方・学校に関わりボランティアの方々に給食の試食をしていただきました。
 何年かぶりに学校給食を食べた方も多く、皆さんにおいしく食べていただきました。
 調理器具の確認もでき、明日から全校児童の給食調理が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年国語 調べて話そう生活調査隊

 調べたいことをアンケートにして、調査・整理していました。例えば「しゅみについて」「夜やっていることについて」「すいみんについて」「勉強時間について」など、様々でした。アンケート結果からグラフや表にまとめ、発表原稿の作成し、その資料を基に「発表」をします。仲間と協力して進めていました。
 
画像1 画像1

2年算数 はこの形

 身の回りにあるはこの形から、長方形をもつはこ(直方体)と正方形で囲まれたはこ(立方体)を作っていました。
 正方形で囲まれたはこは「さいころ」になり、生活科の学習で利用できるように作っていました。「1の目の反対は、6の目だよ」、うらの目の数とあわせると「7」になることを知っている子がたくさんいました。
画像1 画像1

休み時間のようす

 昨日のような冷たい強風もなく、暖かい日が差す時間でした。
 ジャンプボードでの縄跳び練習は人気です。
 次にドッジボールです。みんなが元気に遊ぶ姿は、見ていてうれしくなります。
画像1 画像1

4年外国語活動 学校にある教室

 学校にある教室の名称を、英単語カードを使って、ゲーム形式で確認していました。
 校長室の英単語「school principal's room」「プリンシパル(発音カタカナ表記)」がなかなか発音できず悩んでいました。
 外国語活動は、いつものように楽しく笑顔で活動していました。
画像1 画像1

5年算数 立体の展開図

 角柱の展開図の書き方、立体模型づくりをしていました。
 正六角注の底面の「正六角形」の描き方や実線と点線の区別の理由などを考えながら取り組んでいました。
 実際に正三角柱の模型を完成させていました。
画像1 画像1

5年書写 考える子

 自分でめあてを考えて書こう
 手本をみて、気をつけて書くポイントを自分のめあてとして、かいていました。
 静かな雰囲気の中、半紙に書いていました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 中学校卒業式
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268