最新更新日:2024/06/20
本日:count up52
昨日:150
総数:1130133
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

5月23日(火)登校の様子

今朝は、少し雲が多い空でした。午後から天気が回復するようです。気温の変化があると思いますので、上手に調節をして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)給食の様子

午前中のテストが終わりました。ほっと一息です。おいしい給食をいただき、疲れをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ミンチカツ
  ブロッコリーのおかか和え
  えびしんじょうの吸い物

 えびの仲間は、世界中におよそ3000種存在すると言われています。大きく分けると、くるまえびのように泳ぐ「遊泳型」と、いせえびのように海底を歩く「歩行型」に分けられます。日本は世界でもえびの消費量が多い国です。

5月22日(月)中間テスト1日目

もうすぐテストが始まります。直前まで、しっかりと準備に取り組む姿勢が素晴らしいです。悔いが残らぬよう、力一杯取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)清掃活動の様子

今朝も、みんなで協力して、環境整備に努めています。テストの前なので、心を落ち着けながら集中力を高めているようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)朝の教室の様子

登校後の教室の様子です。用具を整えたり、テスト前の準備をしたりしています。それぞれのペースで朝のスタートをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)先生からのメッセージ

今日から中間テストです。今までの努力の成果を十分に発揮することができるよう、落ち着いて粘り強く取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)登校の様子

今朝は、少し日差しが強く感じられましたが、とてもいい天気でした。日中、気温が30度くらいまで上昇する予報が出ています。水分補給をしっかりして、体調管理に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 サッカー部U15大会2次予選を戦って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丹陽中Bチームは、U15大会2次予選でした。最後まで粘り強く正々堂々と戦いましたが、後少しの所で失点してしまい、決勝トーナメント進出を逃しました。
最後まで精一杯戦う選手の姿に、勇気をもらいました。素晴らしいゲームをありがとう。

5月19日(金)3年生 授業の様子(理科)

理科では、記録タイマーの記録テープから、斜面を下る台車の運動の特徴について、まとめていきました。速さが徐々に大きくなる運動であることが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)2年生 授業の様子(音楽)

音楽では、リコーダーの演奏技法について学習しました。タンギングなどの技法も用いると、どのように聞こえ方が変わるか、確かめながら練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)2年生 授業の様子(美術)

美術では、日本の美術の歴史について学習しました。縄文時代から安土桃山時代までの焼き物や絵などの変化の様子を、資料集を見ながらまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)1年生 授業の様子(理科)

理科では、セキツイ動物の分類について学習しています。今日は、魚類の特徴についてまとめました。卵でふえたり、エラで呼吸したりするところが、他の種類のセキツイ動物とは大きく違うところであることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)1年生 授業の様子(英語)

英語では、自己紹介するときの表現について学習しました。基本の文を覚えて、応用的な使い方にも挑戦しました。ALTの先生との会話練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)給食の様子

今日は、人気メニューのチキンカレーです。白身魚のフライも人気です。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)1年生 中間テストに向けて

 いよいよ来週は中間テストです。今日の授業では,集中してテスト勉強に取り組んだり,友達と疑問点を教え合ったりする姿がありました。中学校に入学して初めての定期テストで,不安や緊張があるかもしれませんが,勉強の成果を発揮できるように最後まで精いっぱい頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  チキンカレー
  白身魚フライ

 今日のチキンカレーには、えだまめが入っています。えだまめは、大豆を若いうちに収穫して未成熟な豆を食べるものです。えだまめ専用の品種が数多くあり、山形県の「だだちゃ豆」や新潟県の「茶豆」など地方独自の品種も人気があります。

5月19日(金)教室の様子

教室では、落ち着いた雰囲気で1日の準備をしたり、友達と語らったりしています。今日もよいスタートを切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)清掃活動の様子

窓ガラスの手入れも、しっかりと行っています。一人一人が責任をもって活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)清掃活動の様子

今朝も、みんなで協力して環境整備に努めています。毎朝のルーティンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080